• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

氣我中のブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

ロキソニン、ロキソプロフェン、ロキソマリン

ロキソニン、ロキソプロフェン、ロキソマリン^ ^

ジェネリックの薬は成分同じというけれど、効きがちょっぴり違う気がする
ロキソニンが一番効くかもしれない、ロキソマリンが効かない気がする
気のせいだと思うけどなぁ
Posted at 2018/01/28 19:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気づいたこと | 日記
2018年01月28日 イイね!

祝お誕生日

祝お誕生日^ ^


皆さん
今日はあたいのお誕生日です

なんかお祝いのお言葉、やたらに記事見まくってPV上げしてもらうのとか、なんでもオケ

祝ってよね〜
Posted at 2018/01/28 10:34:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2018年01月28日 イイね!

地方鉄道事情

地方鉄道事情(^O^)

足が痛いのでロキソニン生活してます
腫れてるし

さて、自分の住む所は滋賀の田舎
稀有な私鉄があります
1区間280円は高校生の時代からそんなに変わらない
当時はまだ大卒の初任給が12万くらいだと思うがかなり高かった
その1区間を歩くと45分ほどかかります。ただし翌日の体調が良くなる。適度な運動というレベル。
その私鉄ですけど朝夕は2本/時、日中は1本/時、いわば地方の時刻表。宮城県の瀬峰駅(東北本線)と同じ感じです。
草津線貴生川駅となると終日2本/時、多い時は3本でなかなかの充実ぶり。高校生の頃は1本/時くらいだったのでね。
これが草津駅となると米原方面は7本/時、京都方面は11本/時となって、待ち時間は長くて10分、短くて5分となります。
一方、東京から秋葉原へ行くとなると、内回りと京浜東北・根岸線が同区間を走りますので28本とか時割すると2分に一本の勘定になります。

結論、田舎の人は時刻表見るが、都会の人は見ない。当たり前か。
田舎の人は時刻表見ないと駅で50分待ちとかありえる。実際、新田駅(宮城県)で1時間待った。その次の一ノ関でも同じくらい待った。乗り継ぎの便利さなんて全く考えられていないのが普通。

という状況ですけど、電車を待つ1時間は本を読む事もできるし、駅外をぶらりと散策出来る(田舎は何もないが)。スマホがあれば何かと便利だし、そもそも最近は待つ事自体が苦にならなくなった。
それに車をみずから運転して遠くに行く事はとても時間とお金(ガソリン)の無駄に思うが、鉄道は乗せてもらうので、有意義に時間を使う事が可能です。1日10時間とか車に乗るのはとても人生無駄遣いだと思ったので、せめて5時間以内、可能なら全く乗らないようにして有意義に過ごすことを抱負にしました。

という事で、今年は18切符買って遠くに旅行しょうと思ってます。
それこそ地方鉄道を良く調べてね。
Posted at 2018/01/28 10:10:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2018年01月28日 イイね!

キャンバス乗せてもらって

キャンバス乗せてもらって(^O^)

26日行ったかにツアーにて乗せてもらったキャンバスですが。

ずっと後席に乗せてもらい80km往復
ほぼ高速で移動

とても広く
高速で後ろが突き上げる感はなくて乗り心地が良かったです。
後ろはスライドドアで左右自動でした、開口がもう10cm広くなれば降りやすいと思いました。乗り込む時はそれほどでもなく、かと言って致命的と言うより、敢えて一言言うなればのイメージでアルファードのスライドドアと比較しての話、あっちはサイズが違うので当たり前といえば当たり前。そんなところ。
走行の安定性はおそらく抜群
雪の轍がある高速道路の轍超えはそれほどブレなかった
室内騒音もとても静か
ナビは大きめのやつつけてたので後席からでもよく見えた
燃費も走らせかたによっては20km/ℓに達するらしい

新しい車が良いなぁと思える車でした。
Posted at 2018/01/28 02:45:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

「ぶっ壊れました http://cvw.jp/b/235115/48594738/
何シテル?   08/12 02:05
登録は2006年9月22日でした。 エッセ号乗り始めてもうじきに18年目になります。 2,023時点で257,000kmも走りました 現在、Ohlin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

リンク・クリップ

65,672kmエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 00:39:00
2,817kmギヤインジケータースイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:35:49
ECOグレードの後付けキーレス改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 07:10:05

愛車一覧

ヤマハ MT-07 快速スペシャル (ヤマハ MT-07)
人生2台目のヤマハ車です。 XZ400Dが1台目。水冷Vツインでトルクの谷と、直ぐにファ ...
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ブームに乗りました 待ち半年 この記事書いてるのは3日目(2022年3月21日)時点でオ ...
トヨタ ハリアーハイブリッド うり号 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
買わされた
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
嫁車です。 パジェロミニの後席が狭くて4人乗れないと言うことで入れ換えることになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation