• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

氣我中のブログ一覧

2021年01月16日 イイね!

カングー号リコール修理終わり

カングー号リコール修理終わり^ ^

カングー号リコール修理終わりました
1月4日預けました。買った車屋に仲介してもらった。
5日にルノーへ持ち込んでもらって
14日修理完了
15日ルノーから車屋に納車
てことで、足掛け12日かかりました。

ざっくり修理内容は
●エンジン内部洗浄
シリンダーヘッド開けて、シリンダーヘッドの洗浄、バルブの洗浄
カムチェーン外さなきゃヘッド洗浄できません
専用の洗浄液に浸漬一昼夜してのブラシ洗浄、足掛け4日
●その他
ECU交換、プログラム更新(細かいことは不明、リモコンキー登録作業、予備キーも登録
仕上げの動作確認1日

こんだけかかる作業大変やと思った
脳内モコモコ妄想してルノー滋賀のお作業は・・・
一台に約10日かかり滋賀に100台あるんだから、一台ずつ作業していたら1,000日かかる〜
1日1台受付で同時作業を進めて
週3台の受け入れと高めに見積もったとしても
全部終えるのに4週近くはかかるんじゃ無いかと思う。
以上は滋賀の話ね。

ということで台数が多い大阪,京都からの修理の依頼が来るらしいが、流石に担当エリア優先で作業するってことになってるらしい

普通に作業工賃2万円/日でどんぶりで20万円
ECUも20万円とすると
40万程度のコストがかかる。
本当のコストは知りませんが、滋賀にある台数は約1%って思えば今回のリコールには4億円程度の費用がかかることになります。日本だけの話。
原価で見れば1億程?
どちらにしても設計時のリスク分析大事です。
部品屋に求められるのは、0ディフェクトってことで、不良品の納品率は0にしなさいって求められますが、製品となる車の設計がイマイチなのが気になる。
大変なんだけどね。

ということで、積極的に対策したい人は、キャンセル待ちを狙ってディーラーに何度も頼み込むことが必要かな。

そうそう、突然エンジンがかからなくなったりする現象は僕の場合出てませんでしたが、今回の処置の中に含まれるみたいです。
しばらく様子見して問題有れば言ってね〜な感じのこと言われました。

乗った感じですが、変化はないような気がしますが、出足のしゃくり感が出なくなった?(MTなのです)ってことと、ターボの効き方が多少マイルドになったんでは無いかな〜と感じましたが、乗り続けないとほんまのことは分かりませんが、多分鈍感なのでわかりません。

一応完了。
Posted at 2021/01/16 03:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | 日記

プロフィール

「ツー http://cvw.jp/b/235115/48681900/
何シテル?   09/28 09:20
登録は2006年9月22日でした。 エッセ号乗り始めてもうじきに18年目になります。 2,023時点で257,000kmも走りました 現在、Ohlin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      1 2
34 567 8 9
10 111213 1415 16
17 1819202122 23
2425 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

65,672kmエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 00:39:00
2,817kmギヤインジケータースイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:35:49
ECOグレードの後付けキーレス改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 07:10:05

愛車一覧

ヤマハ MT-07 快速スペシャル (ヤマハ MT-07)
人生2台目のヤマハ車です。 XZ400Dが1台目。水冷Vツインでトルクの谷と、直ぐにファ ...
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ブームに乗りました 待ち半年 この記事書いてるのは3日目(2022年3月21日)時点でオ ...
トヨタ ハリアーハイブリッド うり号 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
買わされた
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
嫁車です。 パジェロミニの後席が狭くて4人乗れないと言うことで入れ換えることになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation