
^ ^
またもや,羅列のブログでやんす。
今日は免許証更新の講習日
免許センター行けば即日交付だけれど、蜜を避けるために近場の警察署にて更新したので講習日が別に設定されていた。申請は年末に済ませてたのだ。
こん時に耳新しかったのが、5年の優良ドライバーとなる期間の話。
自分の誕生日から40日前を終点としてその前5年間が判定に用いられるって。
知ってた?
すっかり知らなんだ。
それくらいかな講習で頭に残ってんのは^ ^
で、その後は車屋に連絡入れてちょい遠地にあるネイキッドがブレーキ固着したのを相談電話。
そもそも昨晩チャットで3,000回転で40km/hしか出んねんけど。みたいに言ってきた。止まってホイール触診させたら右前がチンチラちんだと。その時点で固着確定。
で、本日の14時に戻りますけど、車屋に相談したらば本日なら積車貸せるよん♡
って言われた。
そそくさ車屋へ出向いて、積車の操作レシピを覚えての彦根方面へGo。
貸してもらって言うのはなんだがネタなので。
右からABCですけど,アクセル超低く、ブレーキ超高く、クラッチ繋がるポイント離し始めてから4/5くらいにならんと繋がらぬ。
発進難しい。
なにしろエッセ号は1/8くらいで半クラ始まる。
おおよそ栗東インター付近から出発して、おいで野洲を過ぎるまで発進操作で疲れた・・・
静々とは行かず、慣れぬディーゼル積車を転がしながら8号線を北上して1時間20分ほどで目的地に到着。ほぼ彦根城。
手解き通りに積み替えて戻ってきた。
帰りは湖周道路を南下して1時間かからなかった。
で、ディスクプレートを触れてみるとやはり右側はかなり凹んでいた。パッドも熱でやられているのは見なくてもそう判断しときます。
で、キャリパーは中古の整備品を頼みました。
補修キットでの修理はリスク高いよって事で素直に従います
ディスクプレートとパッドはこちらから支給することに。
車屋さん着で発注しときます。
で、車屋からの帰り道はエッセ号。
クラッチが近過ぎる〜
初心者ドライバーに逆戻り、ギクシャク発進の繰り返し
目新しかったエッセ号。
でも家に着く頃には感覚は戻ってましたよ^ ^
お陰で午後免許証更新したらまったり平敦盛しようと思ったけれど、帰着が19時20分。
あの積車で大変疲れた。
車屋さん新潟の長岡まで行ったんだと。そら疲れるで。
って事で。
ネイキッドのブレーキメンテナンスについてはまた後日。
Posted at 2021/01/29 20:56:10 | |
トラックバック(0) |
ネイキッドねた | 日記