• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

氣我中のブログ一覧

2021年07月21日 イイね!

いまは昔2021年7月21日

いまは昔2021年7月21日^ ^

日本が中国に飲み込まれる前に記憶しておかなきゃならない気がした。
今の時点では中国と日本は別の国です。
中国という国では1,000回言えば嘘も本当になると言われているらしい。
新幹線はもう中国オリジナルの技術で開発したと言っているのはそう言うことか。
日本人的には恥ずかしい国だという言い方で揶揄するのだと思うが、歴史は勝者の記録であって、日本人の感覚なんて参考にもならない。

さて、EVのなかでもバスや軽バンに相当するカテゴリーは既に中国製が席巻していているらしい。
日本でもEVバスの売りは故障しても代替え部品は2日で入手できるって。ユーザーは京都のバス会社だったかと。
品質よりもメンテナンス対応に重きを置いているらしい。
宅配のラスト1マイルと言われる個別の配達を担当する佐川の軽バンみたいなのも国産で使えるものがないと言うことで中国製が売れているらしい。
既に日本はEV完敗してます。

という背景もあって、急ごしらえでダイハツとスズキがEVでタッグを組むことになった。いかにも慌てて作りましたみたいな感じがする。
今の時点でダイハツはトヨタの子会社だから、トヨタ、ダイハツ、スズキが組んでいるみたいですが。
そもそも販売台数競っているライバル同士。
タッグを組んで今から巻き返すのかな。巻き返せるのかな?

昔の日本といえば、ウォークマンや液晶テレビ、携帯、自動車とか、良かった時代があった。
いまとなっては日本は世界のリーダーから外れて久しい。
こんな時代が来るとはまだ思ってなかった20年前はSONYと言えば、SONY様って感じで実装技術の見本みたいな一面もあったけど、いまは銀行だし
パイオニアは日本のメーカーじゃなくなったし
サンスイってまだあるの?
宇宙は100km上空からみたいになってきて、Amazon創始者がババアや若造と一緒に行ってるし

世間は騒々しおすなぁ

あ、今日の晩ご飯はチャーハンですって。飯食ってきます。


Posted at 2021/07/21 19:55:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気づいたこと | 日記

プロフィール

「越前ツー http://cvw.jp/b/235115/48591138/
何シテル?   08/10 10:00
登録は2006年9月22日でした。 エッセ号乗り始めてもうじきに18年目になります。 2,023時点で257,000kmも走りました 現在、Ohlin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    1 23
45678 9 10
1112131415 16 17
18 1920 2122 23 24
2526 27 28293031

リンク・クリップ

65,672kmエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 00:39:00
2,817kmギヤインジケータースイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:35:49
ECOグレードの後付けキーレス改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 07:10:05

愛車一覧

ヤマハ MT-07 快速スペシャル (ヤマハ MT-07)
人生2台目のヤマハ車です。 XZ400Dが1台目。水冷Vツインでトルクの谷と、直ぐにファ ...
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ブームに乗りました 待ち半年 この記事書いてるのは3日目(2022年3月21日)時点でオ ...
トヨタ ハリアーハイブリッド うり号 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
買わされた
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
嫁車です。 パジェロミニの後席が狭くて4人乗れないと言うことで入れ換えることになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation