
^ ^
連休終わりましたね
何してたかを思い出しておきます。
4/29〜5/8の10連休でしたが、さほど何をしたと言うこともなく、もっぱらカブいじりしてました。
さて初日
八幡のスタバで電気工事士のお勉強。近江八幡のスタバは静かですいてまふ。
ついでに桑名のコーヒーショップにて豆購入
2日目
雨または曇りやったし、どこもゆかず。
3日目
行ったところといえば、三雲駅、日野のモスバーガー
4日目
ほぼハンターカブ いじり
5日目
小浜までツーリング
6日目
ハンターカブ いじり
7日目
信楽へ
作家市、駅前陶器市、ほうざんさんところ訪問。どこも激混み
8日目
湖南市のトライアルに謎の買い出し
綾鷹買った
9日目
日野にある守貞という蕎麦屋さんでお昼食。
嫁と行きました。天ぷら御膳2,100円
その後、ぶらぶらしつつお近くのらっこやさんにて珈琲
マンデリンいただきました。ちょい焙煎がすすんで苦めが勝ってました。
店主について豆の焙煎を習ってる女子が居ました。
中点と、ダンパーって単語が漏れ聞こえてきました。これ以上は語りませぬ。
10日目の本日
秘密基地にてはんこ作製
エッセ号のリヤ足回りから異音がするのでタイヤ外してジャッキで上げ下げしますとぎぎぎって音がしまして、いつもの異音再現してます。
ショックとリンク稼働部に注油しましたが直らず。マフラー垂らしてるゴムと金具の擦れる音かな?分からん。
さて、5日目あたりから検討していたのは尾道から今治までカブでしまなみ海道へ行くことでしたが諦めました。
カブをカングー号に積み込んで尾道からカブ行しようとして積載を検討しました。
カングー号のゲートははおよそ1100mm〜1115mmくらいの天井高があります。場所により多少変わります。
ハンターカブ を積載するためにはミラーを外す必要がありますが、積み込む時、下ろす時にひとり作業が困難でした。
一応載せてはみたものの現地での降ろし作業と、再積み込みに熟練だけでは乗り越えられない部分があってやめました。
夏は目指せ北海道と思ってますので積載方法については秘策を検討しなくちゃ。
てことで、連休は3年目の自粛モードでした。
ちゃんちゃん
Posted at 2022/05/08 18:20:40 | |
トラックバック(0) |
CT125 | 日記