
^ ^
昨日のことですが、専門店まで薪をいただきに馳せ参じてきました。
なにしろ良い薪がなかなか手に入らなくて困っていたところを、『うちにあるのでよければ』的に薪を譲っていただくことに。
稀な朝8時発、到着は9時40分ごろとなりました。
今回はカングー号で。
クロスクライメイトで2万キロ走ってますが、高速の安定度合いは良いです。カングーにはバッチリやないかと思います。
エッセ号楽しいけれど高速はカングーとても良いです
ただ行って薪もらうだけってのもなんだし、折角行ったので、持てる技はご披露しなくちゃってことで、取った電気工事士のスキルを思う存分発揮してきました。
モーター回転して良かった良かった。
インバータの使い方も入口くらいは見れたかもってことでなお良かったです。
さて、薪を持ち帰るのには車内でゴロゴロしちゃいけないってことで、何かしら固定するものが無いかと言うことで、手頃な重石になるアネスト岩田のタンク付きコンプレッサーがありましたので、ではこれをって感じについでにいただいてきちゃいました。
帰りの道中はものの見事に薪は微動だにせずで、岐阜→滋賀の行程をフォローしてくれました。
とても疲れて日も暮れたので荷下ろしは明日ってことに。
さて、今朝から薪をカングーから下ろします。
大切な薪を転がして落としては台無しなので、杉板のカフェ板ってやつ買い貯めてたので活用しました。
勿論アネスト岩田のタンク付きコンプレッサーはマキが転げ落ちないようにスロープでもしっかりと薪を押さえます。
甲斐あって薪は転げ落ちることなくスロープ上を静々と。
重石のアネスト岩田のタンク付きコンプレッサーは一旦横に置いてと。
薪はしっかり持ち帰ることができました。
さて、2本の薪どこに置くかな・・・
あと、タンク付きコンプレッサーは折角なので、これまた電気工事士の免許活用しつつ、秘密基地に置き、配管を内外に繋いで活用したいと思っています。
まずは内装剥がし後のパネル貼り付けにエアツールの動力源として活用します。
また道具が増えますね💦
オイル交換してあげないといけないかと思ってますが、アネスト岩田サイトを見ておかねば。
あ、店長、薪ありがとうございました!
あとタンク付きコンプレッサー大事に使わせていただきますね!
(爆)
m(_ _)m
深々!
Posted at 2022/12/11 15:10:16 | |
トラックバック(0) |
つれづれ | 日記