• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

氣我中のブログ一覧

2006年12月22日 イイね!

冬ですな

エッセにスタッドレスを装着して2週間が経過しました。
ブリジストンrevo2です。
わざわざ12インチの鉄ホイルにしました。
全コミで約4万円弱。夏タイヤよりも高すぎ!!
エッセECOの純正規格は国産ものでも選ばなければ4本1万円であると言うのに・・・

そういえば燃費が19km毎リットルに落ち込みました。15%近くの落ち込みは結構ショックです。
スタッドレスにしたことで柔らかタイヤのせいか余り良くありません。
エッセの購入に際して予想燃費を17km毎リットルで計算しましたので、まっ、それよかええかと。

今度スキーに行ってこようと思います。

だれかエッセECOのABSなしで雪道走った方いませんか~!!
レポート求む!!
しばらくABSなしに乗っていないのでうっかり全輪ロックなんてならないようにしなくちゃ!
Posted at 2006/12/22 01:07:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセの日常報告 | 日記
2006年12月10日 イイね!

スタビ奮戦中 & エアフィルタ取り付け

スタビ奮戦中 & エアフィルタ取り付けリヤスタビに続いてフロントスタビの取り付けを始めました。
今日は取り付けまでに至りませんでしたが経過報告をします。
まずは取り付けできなかった理由を。
発注を頼んだお店の勘違いで取り付けに必要な部品が無かったためです。

でもリフターをお借りしてスタビが取り付け位置まで行くかどうか確認しました。
本日の結論ですが、定位置まで持っていくことが出来ませんでした。
ラックピニオンから出ているブーツ辺りまで先端を持っていく事は出来ましたがそれ以上先には進みませんでした。
1時間ほど左前輪からトライしました。ハンドルは直進方向にしていました。
次回部品が届いたら再度チャレンジします。

燃料パイプ付近を通すのできちんとリフターで上げないと危険ですし、疲れます。

エアコンのフィルターを取り付けました。
グローブボックスを取り外して奥にあるファンケースを切り欠く必要が有りますが、15分程度で取り付けられました。ブローの音などは特に変わりません。取り付けて特に変わるところはありません。
気持ち的には大変GOODです。
Posted at 2006/12/10 19:55:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | エッセの日常報告 | 日記
2006年12月06日 イイね!

リヤスタビの効果

 リヤのスタビを付けた効果について通勤で確認しました。
効果1:ロールが減りました。
効果2:思ったところにトレースし易くなりました。アンダー傾向が減ったと言う感じです。
効果3:フロントスタビを早く付けたくなりました。
効果4:ロールが減るとシートを替えたくなる度合いが強くなりました。
 特に4番目は新たに追加投資が必要となりますが、初期投資の10%を超えるシートには・・・。今、レカロってセールしているようです。ますます・・・!!
 
 それと話が変わりますが、エッセのブレーキの事です。ペダルを踏んでから聞き始めるまでに少し踏み代が多いというか、効き始めるのに時間がかかる様な気がします。
はじめの一瞬にダブルで踏み込んでポンピングするといいのかしら。
エコランに努めることで急ブレーキがないように心がけています。
基本的にブレーキは良く効くのですが、最初の聞きはじめまでの一瞬が気になります。
Posted at 2006/12/06 20:43:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセの日常報告 | 日記
2006年12月05日 イイね!

ODDが5000kmを超えた

ODDメーターが5000kmを超えました。
12月ということでスタッドレスに交換したら燃費が18km/Lまで下がりました。
液晶燃料計の1こま目の走行距離で大体目安がつきますが、今回は65kmしか走っていない。
高速でノーマルタイヤのときは114kmも走ったような記憶が・・・・
また空気圧を調整してみようかしらと。

それで
【ついにリヤスタビライザーを装着!!】
そうです。やわかい足回りでコーナーはくにゃくにゃしていましたが、気持ちしっかりとかつクッと入ってくれるような感じになりました。
ノーマル足回りにリヤスタビだけ付けたのですが、本当はダンパーとバネを変えてからスタビに取り掛かるのが正しいのかもしれません。
土日にフロントも付けてみます。
全部(フロント、リヤ)で購入費用は16200円でした。取り付けネジや樹脂のパーツを含んでの値段です。結構お手ごろかも。

リヤの取り付けは特にジャッキアップもせず下にレジャーマットらしきものを敷いて作業しました。15分程度で取り付け完了しました。品番は次回にでも乗せようかしら。フロントの取り付けが確認できてからにします。

ちなみにスタビライザーはバネでありながらも手では全く曲がったりねじったりする事は出来ませんでした。当たり前か。

それと、このスタビの取り付けの情報はいろんなHPを見たりして研究しましたが、特に、現時点で唯一のお友達のはっせさんの情報が一番の参考になりました。
この場をお借りして謝辞を表します。


さてさて、次はどうしようかね。
ダンパーの交換が良いか、ドアロックをキーレスにと言う案も・・・
当初の主旨はエコランだったのですが。
このまま良くとレカロも考えていたりして。
う~ん!!っ
Posted at 2006/12/05 22:23:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセの日常報告 | 日記

プロフィール

「ぶっ壊れました http://cvw.jp/b/235115/48594738/
何シテル?   08/12 02:05
登録は2006年9月22日でした。 エッセ号乗り始めてもうじきに18年目になります。 2,023時点で257,000kmも走りました 現在、Ohlin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

65,672kmエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 00:39:00
2,817kmギヤインジケータースイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:35:49
ECOグレードの後付けキーレス改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 07:10:05

愛車一覧

ヤマハ MT-07 快速スペシャル (ヤマハ MT-07)
人生2台目のヤマハ車です。 XZ400Dが1台目。水冷Vツインでトルクの谷と、直ぐにファ ...
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ブームに乗りました 待ち半年 この記事書いてるのは3日目(2022年3月21日)時点でオ ...
トヨタ ハリアーハイブリッド うり号 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
買わされた
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
嫁車です。 パジェロミニの後席が狭くて4人乗れないと言うことで入れ換えることになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation