• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

氣我中のブログ一覧

2008年12月11日 イイね!

スキーシーズン

 スキーシーズンですね。
 高一から始めたスキーは今年で28年目となりました。毎年行くようになったのは勤めてからです。初めて滑ったゲレンデは滋賀県内の比良山で県内一の雪質・来る人拒むゲレンデへのアクセスは日本国内でも珍しかったのではないかと思う。
 まずは、ほとんど整備されていない駐車場に車を止めるところから始まります。その後一人乗りのリフトにスキーを担いで乗ります。1分に1人運べれば良いくらいの速度です。リフトの終点からゴンドラに乗り換えて山上駅で下車した後、またスキーを担いでゲレンデまで歩きます。
 着いたところは初心者ゲレンデであり、そこから滑り降りてリフト券売り場でリフト券を購入して滑るというスキー場です。
 到着してから速くても30分程度は移動しないとゲレンデに着かないというところがこのスキー場の醍醐味というか早くにゲレンデに到着すると、ゲレンデへのアクセスキャパが細いことが幸いして11時頃までは空いたゲレンデでのびのびと滑れました。

 残念ながら既に閉鎖されてしまい、近畿有数の雪質を誇るスキー場はもう滑ることができません。
Posted at 2008/12/11 22:53:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2008年12月07日 イイね!

ばね入荷

ばね入荷 寒いのにこのブログをご覧になられた皆様方。こんにちは。

 今日は毛布を体に巻きつけてPCでだらだらとブログなどを見ているうちにうとうととしてしまった。15時過ぎに草津のDIO WORLDオートセンターからバネ来ましたよとの連絡が入って早速引き取りに行った。棒状の茄子がこんなに下がるとは知らずに発注したためある意味痛い出費となったが気分はやる気満々である。
 支払いを済ませて帰路に用事を何件か済ませて家に戻ったら日は落ちてしまって18時過ぎとなったが、昨日導入したスプリングコンプレッサとやる気満々に引っ張られてリヤのみバネ交換となった。20時には交換が終了した。

 入荷したバネは、RS★R製TI2000エッセ用。
 形状は、ずん胴タイプで上から下まで同じ径だがピッチは上側が狭ピッチ下が広くなった不等ピッチタイプである。

 以下試乗レポート。
ゆっくりと走り出した時の感じは少々地面の凸凹が良くわかる感じになった。
30km/hrあたりではそれほど大きく変わらず。ロードノイズが増えたような気分に、しかし現実は大きく変化はない。60km/hrあたりになるとしっかりとした足の感触となるがごつごつ感は少ない。
 交差点での右左折ではロールが抑えられた感覚が得られた。大きなうねりを通過したときにはしっかりと踏ん張ってくれるようになった。ギャップを乗り越えたときの衝撃感覚は前よりも少々大きめに感じる。
 総じて通常の乗り心地は大きな変化なくしっかりとした足回りになった。強すぎるバネレートにするとダンパーが負けてしまって、バネのぼよよんが勝ってしまって乗り心地が悪くなるが、前述のごとくごつごつ感は少なくいい感じの足になった。カスタム用ダンパーとの愛称はまずまずと判断した。

 前はストラットをばらす必要があるので、また後日に報告したい。
Posted at 2008/12/07 22:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ道 | クルマ
2008年12月07日 イイね!

大判焼き

大判焼き 大判焼きです。
 
 小倉、クリーム、カレーのあんこが選べます。目の前でおやじと話をしながら焼けるのを待ちます。昭和の時代に先代が小豆の選別から学んだあんこが自慢の大判焼きはこの季節になると春までの寒い時期限定で店前で焼かれます。以前は小倉しかなかったのですが最近は試行錯誤を経てこの3種に落ち着いています。
 焼き立てを頬張るのが一番の食し方となりますが、冷めてしまったのをストーブの上で焦がしながら暖めなおして食べるのもありです。ちょっと縮んでしまうのですが。
 近くにもう一軒大判焼きを焼くお店があるのですが、そちらの方は円筒形というか、写真のようなどら焼きではなく、小さい頃の自分の目からすると完全に邪道でした。

 この店は旧東海道沿線にあり大型のスーパーが出来るまでは、駅に近くアーケードも近くに位置することから店前の人の往来はひっきりなしの状態で、よく売れていたものだと思います。今は3台ほど泊められる駐車場に自動車で買いに来るのが普通のスタイルとなっていますが、実は喫茶店がお店の主体でコーヒーと一緒にいただくことが出来ます。
 寒くなると食べたくなる、季節物です。
Posted at 2008/12/07 14:23:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2008年12月05日 イイね!

ロッジにて

ロッジにて皆さんこんにちは
信楽に程近いキャンプ場にてすき焼き中です。
おっさん5人の好き寄りの贅沢すき焼きパーティとなりました。
グラム800円の近江牛使用。割り下は創味のすき焼きのたれです。なかなかいい味を出してくれました。
デザートは完熟林檎りんごふじと柿です。
夜空の星はきれいですがちと寒くってちょっと見ただけでロッジに引きこもりました。
只今日本の農業について熱く語り中。まだまだ続く。
Posted at 2008/12/05 22:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | モブログ
2008年12月03日 イイね!

ばね

 バネを発注してしまった。
 純正流用とか言っておきながら、また純正ならヘタる鴨って思って。
 どうせなら永久保障って書いてあるのがいいかなと・・・
 ガソリン高騰を背景に家族にかまってもらえなくなった中年のおっさんが移動するのに安上がりな軽自動車を買ったはずが、どうもタガが外れております。

装着編までつづく・・・
Posted at 2008/12/03 20:25:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセ道 | クルマ

プロフィール

「鉄の売却単価 http://cvw.jp/b/235115/48733476/
何シテル?   10/27 12:37
登録は2006年9月22日でした。 エッセ号乗り始めてもうじきに18年目になります。 2,023時点で257,000kmも走りました 現在、Ohlin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1 2 34 56
78910 11 1213
1415161718 19 20
2122 23242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

65,672kmエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 00:39:00
2,817kmギヤインジケータースイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:35:49
ECOグレードの後付けキーレス改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 07:10:05

愛車一覧

ヤマハ MT-07 快速スペシャル (ヤマハ MT-07)
人生2台目のヤマハ車です。 XZ400Dが1台目。水冷Vツインでトルクの谷と、直ぐにファ ...
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ブームに乗りました 待ち半年 この記事書いてるのは3日目(2022年3月21日)時点でオ ...
トヨタ ハリアーハイブリッド うり号 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
買わされた
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
嫁車です。 パジェロミニの後席が狭くて4人乗れないと言うことで入れ換えることになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation