• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

氣我中のブログ一覧

2009年01月16日 イイね!

都へ

都へ ウルトラおさぶーございます。

 今日は京都へお勉強しに出張行ってきました。
 電車は風邪をもらいそうだったので車で。信楽から新名神で片道1時間。
 出掛けの気温は車の気温計でー4℃。寒いはず。この冬一番の冷え込みといっても良いかも知んない。信楽は標高では400mほど上るので更に2℃強下がるはずが-5℃だった。自宅周辺が底冷えしたのだ。信楽は関西でも有数の寒いところで地域によっては真夏でも布団をかぶらないと朝方さむいと友人が言っていたのを思い出す。そういえば25年以上前のことになるが4月を目前に大阪の下宿に行く際にオートバイで通過した信楽は日陰の水溜りは氷が張っていたのを思い出す。大阪に到着すると皆軽装に対してこちらは綿入れを着込んでいて変な感じだったことを思いだした。

 信楽から入る新名神は空を飛ぶかのような高いところを抜け、トンネルを抜けるとすぐに草津に到る。帰りもかなり近くて新名神は自分のために作ってくれたのじゃないかと思ってしまう。道幅も広くてかなり優雅にドライブできてうれしい。

 行き帰り2時間のストレスの無いクルージング出張は、講師のやる気の無さも手伝って予定よりも30分ほど早く終わり、年末からの不調のためどこも寄らず、おたべも、夕子も聖も(順に、株式会社おたべ、株式会社井筒八ッ橋本舗、聖護院八ツ橋総本店でどれもあんこ入りの生八橋の名前である。ちなみに生八橋はあんこやら何やら入っていない、てろッっとした皮だけのやつが本物の生八橋であり、あんこ入りは自分的には邪道である)なにも買わずに帰ってきた。

 で写真はこの前行った淡路島から大阪を臨んだ時のもので、光の束がきれいだったので撮った。出張にも京都にもおたべにもな~んにも関係有りません。
 
Posted at 2009/01/16 18:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年01月15日 イイね!

エアフィルタの交換

エアフィルタの交換 超おさぶーございます。

本日、エッセ号のエアフィルタを交換しました。
45000キロ走行して初の交換でしたが、交換後は幾分エンジンの回転がいつもより余計に回っているような感じがしましたが、激変はありません。またまたいつもの長距離温泉行にて報告したいと思います。
 それじゃあ仕方が無いから、温泉行くか・・・
Posted at 2009/01/15 22:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセの日常報告 | 日記
2009年01月14日 イイね!

今日は凄すぎ  ミラーバーン考

 おさぶーございます。

 今日は中途半端に降った雪と朝の冷え込みのおかげで、滋賀県南部は路面凍結していました。この状態は恐らくは9時30分頃まで続いたと思われ、日陰ではもっと遅くまで凍結状態となりました。
 今日の凍結状態はかなりたちが悪くて、解け始めが漆黒の濡れた状態で、ヘタをするとブレーキを踏むわけでもないのに走っているだけでズルッと滑るということがありました。こういう日は早朝は幾分グリップするのだけれど、解け始めがとっても怖いですな。田んぼのど真ん中の十字路などは細い上に融雪剤がまかれるわけでもなく、道を譲った相手が曲がってきても滑ってこっちに当たってくるなどという不運としか言い様の無いことが多発したりします。今日は2度ほど当たられかけ、一度は信号で不用意に踏んだブレーキのせいで交差点の先頭で『半ば頭左むけ』状態(確乎訓練用語かと)となって、しばし通勤の皆様には恥ずかしい状態をさらしてしまいました。

 やはり会社に着く頃には路面が解け始めてまさしくμ=0状態で、交差点では神戸からいらっしゃった方などが路肩(田んぼ道の路肩なので段差は車一台がすっぽり入るくらいのお堀のような溝があったりする)に2台仲良く着座されてました。お気の毒です。完全に道から外れた時のレッカー代っていくら位なのかしらね。

 滋賀県の南部は雪国では無いのに一日の数時間ほど雪国よりもよく滑る路面となる日があります。
 雪の日に滋賀県に来る予定のある不慣れな他府県の方が居られましたら、十分に気をつけてください。4輪スタッドレス+ABSありは必須アイテムです。自分的には危険と思われるのは国道307号線です。田んぼ道はいうまでもありません。
Posted at 2009/01/14 18:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月11日 イイね!

新事実ジャダーの件

新事実ジャダーの件ほったからしにしておいたジャダーが治った。恐らくにバネ変えたあたりから。バネがしっかりして発進の際にギクシャクせず動き出す様になったからのかなと思ったりするけれども理由は不明。
足回りとエンジンの間にあるクラッチになにかの関係があっても不思議じゃないけれどホンマかこれは?
もう暫く様子を見ることとしよう。
Posted at 2009/01/11 15:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセの日常報告 | モブログ
2009年01月09日 イイね!

点火プラグ発注

なんだか久しぶりのブログです。

みなさんのブログなど拝見し、ブログの交換をしようとダイハツディーラーに行った。ネット学問で知ったイリジウムプラグが有ればと思って調べてもらった。
その結果はありとのことでした。
パワータイプとロングライフタイプがあるそうで、発注したのはパワータイプの方を選びました。ロングライフタイプは地極が白金になったものでパワータイプよりも200円高かったです。
で、発注しました。

到着は2~3日らしいがあまり当てにしないで待ちます。
Posted at 2009/01/09 19:13:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ道 | モブログ

プロフィール

「ツー http://cvw.jp/b/235115/48681900/
何シテル?   09/28 09:20
登録は2006年9月22日でした。 エッセ号乗り始めてもうじきに18年目になります。 2,023時点で257,000kmも走りました 現在、Ohlin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     12 3
45678 910
111213 14 15 16 17
18 192021 2223 24
25262728 2930 31

リンク・クリップ

65,672kmエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 00:39:00
2,817kmギヤインジケータースイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:35:49
ECOグレードの後付けキーレス改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 07:10:05

愛車一覧

ヤマハ MT-07 快速スペシャル (ヤマハ MT-07)
人生2台目のヤマハ車です。 XZ400Dが1台目。水冷Vツインでトルクの谷と、直ぐにファ ...
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ブームに乗りました 待ち半年 この記事書いてるのは3日目(2022年3月21日)時点でオ ...
トヨタ ハリアーハイブリッド うり号 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
買わされた
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
嫁車です。 パジェロミニの後席が狭くて4人乗れないと言うことで入れ換えることになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation