• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

氣我中のブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

PV10,000越えてた・・・

こんにちは。

なんとPVが10,000を越えてました。
辺境ブログのつもりでしたが、オフ会ごとにお友達が増え、PVも伊勢オフ後に5,000~7000に。
EOCオフ後の今月10,000達成となりました。

のぞきにこられた方、コメントいただいた方これからも仲良くしてくださいませ。


折角のぞいて下さった方のために。
良い子は真似しちゃいけない動画
ちなみに真似しちゃったらこうなりますので
Posted at 2009/05/31 22:15:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2009年05月31日 イイね!

今日の修行

今日の修行皆様こんにちは。

今日は早起きして庭の後片付けをさっとした後に、エッセ号を駆り出して一路高速を飛ばして白川郷を目指し、途中に手打ち蕎麦を食し、源泉かけ流しの立ち寄り湯にて汗を流して優雅な一日を過ごすはずでした。

実際は、8時過ぎにだらだらと起き、庭にうず高く積み上げたゴールドクレストの枝の後片付けを始めました。
3m越ゴールドクレストの枝の量半端ではありませんでした。

枝の根元から切り落としていたのでかさ張って庭が占拠されていました。
小枝に分け、太くて長い枝は最後にジグソーにて細切れに。
結局16時過ぎまでかかりまして、庭の片隅に掘った埋め用の穴は山盛りになり、当初の計画の朝起きた後の一つ目の作業にて一日を終了しました。

写真は庭に直植えのアマリリスです。
クレストの影になっていたので目立たなかったのですが、日当たりが良くなりました。
そろそろ咲くんじゃないかと思います。
小さい子供の顔ぐらいはある大きな花が咲きますね。
Posted at 2009/05/31 19:08:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2009年05月30日 イイね!

オートバイの思い出

オートバイの思い出皆様こんにちは。

モナミさんがバイクネタだったのでつられてうpします。

初めてオートバイに興味を持ったのが車の免許を取ったあとです。19歳くらいのときで、皆が興味を持っているので釣られた感じです。
兄が持っていたXL125Sをお下がりでもらったのが始まりでした。

とにかく変なオートバイが好きで、スズキのGR650、GSX550Lとか、XLパリダカとか、テネレとか。
どすどすと音を立ててトルクフルに走るオートバイにあこがれていました。

80年代は8耐が熱い時代でした。個人参加のXV750改が完走して次の年シードされたり、ELFの片持ちショックのタイプがデグナーのあたりで目の前でリヤのスイングアームが折れてぶっ飛んでいったり。

今も憧れのオートバイといえば、DUCATI MHRです。
理由は有りませんが900ccのタイプがいいです。
赤と緑と言う組み合わせはこのオートバイしか似合わないと思います。
Posted at 2009/05/30 22:35:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | おもひで | 日記
2009年05月29日 イイね!

元気を貰うと言うこと

元気を貰うと言うことこんにちは。

日が変わってからの更新となりました。

今日、係の飲み会が有って二次会にカラオケに行きました。
40を越えてからのカラオケってかなり古い曲になってしまいます。
おっさんの皆さんはどんな曲を歌われますでしょうか。
私が歌ったのは、チューリップ(古)、陽水(同左)などでした。
昭和です。
ちなみにAIも歌いましたよ。
ちょいと平成。

皆さんは人から元気とか勇気とかやる気とかをもらったことがありますか。
自分の場合、カラオケで皆が一緒に歌ってくれることがとても嬉しくて、一緒に仕事をして支えてもらっているなぁ感を強く感じてしまいます。
そしてその結果、なんだかがんばろう!見たいな気分になります。
今日の帰り道がそんな状態でした。
上司に理路整然と仕事についての取り組み論を言われるよりも、老若かかわらず一緒にやろうよ感が伝わってくるカラオケのほうが、明日からがんばろうって思ってしまいます。
表現し尽くせていないようなきがしますがそんな感じです。

最近カラオケ行ってなかったし、何曲か好きな歌が歌えたし、今日はとても良かったです。

ちなみに、最近はまっているのは昭和な歌です。

伊藤咲子のひまわり娘はとても好きな曲のひとつです。
伊藤咲子&一青窈のひまわり娘もいい感じです。
Posted at 2009/05/30 00:50:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気づいたこと | 日記
2009年05月27日 イイね!

もうすぐ車検

もうすぐ車検みなさんこんにちは。

2年半ほど前の9月23日にエッセ号がやってきました。
来月車検です。

京都工場から九州のディーラーへ渡り大阪にめぐって滋賀の我が家にやってきたエッセ号は既に52000キロを走行しました。

車検はどうしようかなと考え中です。

自分で持ち込みも一度やってみたいと思いますが、どういうのがいいのかな。
消耗品は都度交換するし、何でも良いかなと思っています。
Posted at 2009/05/27 23:49:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | エッセの日常報告 | 日記

プロフィール

「鉄の売却単価 http://cvw.jp/b/235115/48733476/
何シテル?   10/27 12:37
登録は2006年9月22日でした。 エッセ号乗り始めてもうじきに18年目になります。 2,023時点で257,000kmも走りました 現在、Ohlin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 56789
10 11121314 15 16
1718192021 22 23
242526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

65,672kmエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 00:39:00
2,817kmギヤインジケータースイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:35:49
ECOグレードの後付けキーレス改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 07:10:05

愛車一覧

ヤマハ MT-07 快速スペシャル (ヤマハ MT-07)
人生2台目のヤマハ車です。 XZ400Dが1台目。水冷Vツインでトルクの谷と、直ぐにファ ...
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ブームに乗りました 待ち半年 この記事書いてるのは3日目(2022年3月21日)時点でオ ...
トヨタ ハリアーハイブリッド うり号 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
買わされた
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
嫁車です。 パジェロミニの後席が狭くて4人乗れないと言うことで入れ換えることになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation