• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

氣我中のブログ一覧

2009年09月14日 イイね!

新米入荷

新米が来ました。
今年は常食のキヌヒカリに珍しくコシヒカリが一袋混じっていた。もちもちしているらしいがどんなもんだか。
Posted at 2009/09/15 08:27:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれ | モブログ
2009年09月12日 イイね!

迷子椅子プチオフinジデ工場

迷子椅子プチオフinジデ工場みなさんこんにちは。

もう昨日のことになりましたが、ジデさんとナイトプチオフしてきました。

19時半~24時45分ごろまでお邪魔しました。
EOC200オフの円盤まで頂戴しました。ありがとうございました。

で、用件はBBQオフの際に忘れた椅子を取りに行きました。(・o・)
行く費用を考えたら、新品が買えるんだけど・・・・

結局25時前までお邪魔してしまった。
私の話は取り留めの無い話ばかりで申し訳なし。
HIDプロジェクタネタはいい情報ありがとうございました。

椅子はきっちり車に乗せたはず・・・

高速代が1000円になる頃まで待って・・・というつもりが、そこまで遅くなると地道も空いるしってことで、120kmあまり地道を帰りましたよ。
われながら元気でした。

ジデさん夜遅くまですいませんでした。
奥様にもよろしくお伝えくださいませ。






Posted at 2009/09/12 16:26:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセ道 | 日記
2009年09月10日 イイね!

オートバイの思い出

オートバイの思い出みなさんこんにちは

モナミさんがオートバイで楽しい思い出を創出されているのに触発され、当方も思い出をつづって見たいと思います。

もう26年ほど前のことです。

兄が居りまして金沢に下宿をしているので、いい観光地なもんだからいっちょ行って見るかとなりました。
そのとき乗っていたオートバイは、兄からお下がりでもらったXL125Sでした。
(写真のはフロントフェンダーがオフ車らしく高い位置についていますが、本当のXL125Sは普通のバイクのようにタイヤに近いところについています。)
朝4時ごろ出発して、125ccですから高速には乗れず下道をひたすら走りました。
280km程度の距離ですが、16時ごろに到着したんじゃないかと思います。

その頃の道路は、まだまだ8号線も今の旧道がメインな時代でバイパスも少なかった頃です。
越前海岸は今ある道路を作っている最中で、まだ舗装されていませんでした。

今みたいに下道をだらだらと走る楽しみなんて余裕がなく、前途多難なイメージのツーリングでした。

やっと兄の下宿にたどり着き2~3日の居候をさせてもらいました。

滞在中のことですが、一応オフ車だったのでオフロードを走りに行きました。
目的地は犀川の上流のオフロードでした。

道がオフになってすぐに針金を踏んでしまいパンクしました。
オフを楽しむ前に終わってしまった・・・

かろうじてパンクを修理する技量は持ち合わせていたのですが、道具を一式兄の下宿に置いたまま気軽に出かけたもんだからとりあえず人家のあるところまで押すことになりました。

パンクしたオートバイを押したことがある人は判ると思いますが、重いです。
パンクした125ccのオートバイはパンクしていない750ccのオートバイを押すよりもはるかに思いのです。
パンクした後輪は左右に振れますし、乗って何とか移動するなんてできるようなもんじゃなかった。
道は悪いし大変な思いをして人里まで降りてきました。
大汗かきました。
後から思うとそれほどの距離ではなかったようです。
でも当の本人にとっては最悪の状況でした。

バスの終着点でもあるその場所には、犀川農協という農協件雑貨店のような建物があって、その向かいには犀川農協理髪部なる散髪屋があるところでした。

バスの出発時間まで待ち、オートバイを置き去りにしてバスで下宿まで戻り、道具を持ってまたオートバイのところまで戻りました。
その場でタイヤを外し、チューブを引きずり出して修理していたら、爆走から戻ってきた地元のやんちゃな人がやってきて話しかけてきました。
紫色のズボンにリーゼントだったと思います。

二人で話をしながらパンクを修理しました。
その後の記憶は曖昧で、帰るときの道のりなどは全く記憶にありません。
パンクを修理した記憶だけはしっかり残っています。

少ない小遣いで行った、若かりし頃のツーリングの思い出でした。

XL125Sの燃費は45km/Lで、
それ以上もそれ以下もなかなか変動しないオートバイでした。
非力で、目立たずその頃にはDT200とか派手なオフ車が流行で、ぱっとしない自分のオートバイには今ひとつな感覚でしたが、今となってはいいオートバイでした。
また乗りたいオートバイです。

次回、いつになるかは知りませんが、覆面パトカーをぶち抜いてしまった話を・・・
Posted at 2009/09/10 22:39:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | おもひで | 日記
2009年09月05日 イイね!

エッセ専門店に行ってきましたよ

エッセ専門店に行ってきましたよみなさまこんにちは。

今日はジデさんちのエッセ専門店へ行ってまいりました。
本当なら嫁を連れて行く予定でしたが、ちょいとケツかっちんな予定があって急遽息子さんを連れて行きました。うちの嫁参加の期待は無いと思いますが、他もいるし~って感じで嫁連れののら犬さん申し訳なし!
 で、出発時刻がちょいと遅くなったせいと、中央道を回ってしまったために5分ほど大遅刻してしまいました。
 到着したら見覚えのある紫色の車が・・・
 なんとジデさんのご近所さんじゃないか・・・。えっ、ってついこの前タカハヤさんちのヲ子様に抱きついていたんじゃなかったっけ・・・。 うちの息子が至ってふつーにしている当のご近所さんにドンだけ走ってきたのか聞きに行きました。親切に答えていただき大感謝。本日の最長走行ご苦労様でした。

 なんといっても本日のメインはこけっちゃんさんご調達のお肉でした。
 見んなヲーっ!て食べ始め、いつも食べたことないようなお肉に超盛り上がり、私の場合、食べたのは焼いた肉だけだったと思う。次は野菜も食べなきゃね。

 みなさんお土産をきちんと準備されていて、私は何も持っていかなかった・・・。次はやっぱり牛を一頭ルーフラックに乗せて行くしかないかなと。
 モアイさんの持ってきたデカイ葡萄。なんていうんだっけ、ピオーネだ!美味かった~。
 mstさん。実はやっと顔とハンドルネームが一致しました。申し訳なし!梨持ってきておられました。mstさんと梨むきむきしてたら、横でむしゃむしゃと喰ってるご近所さんが・・・・。甘くて美味しかった。うん!

 今日はさほど蒸し暑くは無かったんだけれどお昼過ぎてからはちょいと暑かったです。
hotosaさんから梅干をいただいて塩分欠乏と戦いました。

 うちの子が楽しかったのはモアイさんのガンダムトークだったそうです。次連れて行ったときはさらにもっと遊んでやってください。

 終盤ちかく、あっちでリヤラゲッジトレー取り付けや、こっちでリヤのばね交換が始まって、別のほうでは砂鉄さんのLED屋台が始まりました。
 砂鉄さんて屋台やってたんだ・・・・。それも一品LED屋さんだった。いつも何シテルで夜勤ってなってるけど、屋台でLED作って売ってたんだ・・・。知らなかった(爆)

 最後に。
 ジデさんいつもお気遣いありがとうございます。
 後の掃除やらゴミの片付け本当にありがとうございます。
 こけっちゃんさん、お肉ありがとうございました。
 しん。さんヲ誕生日おめでとうございます。まだまだ若いですね(by中年まっただ中より)
 お子様のほっぺモニモニさせていただいた方(名前まだわかってません、申し訳なし)、今日は良いほっぺを触らせていただきました。
 紫エッセのご近所様、いつも大枚ありがとうございます。くゎいだん怖かったです。
 また次回もよろしくです。

 書ききれていませんですが、本日御参加の皆々様。
 またよろ!
Posted at 2009/09/05 21:05:25 | コメント(14) | トラックバック(0) | エッセ道 | 日記
2009年09月04日 イイね!

白いお台場

白いお台場お台場土産です。
会社帰りですが渋滞中なので仕方なくupさせて頂きます。
他にねたなし。

味は普通。
Posted at 2009/09/04 17:54:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | | モブログ

プロフィール

「万博其のニ http://cvw.jp/b/235115/48691043/
何シテル?   10/03 13:42
登録は2006年9月22日でした。 エッセ号乗り始めてもうじきに18年目になります。 2,023時点で257,000kmも走りました 現在、Ohlin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12 3 4 5
6789 1011 12
13 1415161718 19
20 21 22232425 26
27282930   

リンク・クリップ

65,672kmエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 00:39:00
2,817kmギヤインジケータースイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:35:49
ECOグレードの後付けキーレス改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 07:10:05

愛車一覧

ヤマハ MT-07 快速スペシャル (ヤマハ MT-07)
人生2台目のヤマハ車です。 XZ400Dが1台目。水冷Vツインでトルクの谷と、直ぐにファ ...
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ブームに乗りました 待ち半年 この記事書いてるのは3日目(2022年3月21日)時点でオ ...
トヨタ ハリアーハイブリッド うり号 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
買わされた
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
嫁車です。 パジェロミニの後席が狭くて4人乗れないと言うことで入れ換えることになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation