• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

氣我中のブログ一覧

2012年11月22日 イイね!

コンテとエッセの燃費

コンテとエッセの燃費ほとんどおなじ。
ちょいとだけコンテのほうが燃費が良い。
エッセは少々気合いを入れれば21~22くらいはいくし、かなり飛ばしたりすることも考えると、エッセのほうが燃費が良い。
しかしながら、コンテにいつもはオバタリアン嫁が乗ってることを考慮すると、コンテなら24くらいはコンスタントに出せそうである。
う~ん…
エッセ号危うし。


いっちょ燃費トライアルやってみるかな♪
Posted at 2012/11/22 22:19:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセ道 | 日記
2012年11月20日 イイね!

づつうと書かずに頭痛はずつうと書く

づつうと書かずに頭痛はずつうと書く写真はの車のオモチャはいつものカフェに置いてあります。

今日は一日中頭痛でした。
そして、一日中実家の留守番をしておりましたよ。
お風呂がそれこそ35年以上前の作でしたのと、五人家族前提の大きて寒くて老朽化していたお風呂でしたのでリフォーム中なのですが、家主がたまの日帰り旅行だったこともあり、留守番をかって出まして。
実のところ工事は30分だけだったけどね(怒)

そんだけな一日でした。

紅茶飲んだら頭いた治ってきました。

Posted at 2012/11/20 23:16:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2012年11月18日 イイね!

N-one試乗記

N-one試乗記ホンダのN-oneに乗ってきました。つい先程ね。

印象を順番構わず書き綴ります。

ハンドリングはしっとりして、過去の乗用車的、ぐらぐらとかしない。
足回りは純正では全く物足りないのは国産車共通です。

ミッションはCVTだけ。
アイドルストップはターボ車以外は全車標準。

特筆すべきは、標準装備のオーディオです。
対応と非対応は有るものの、スマホやiphoneを接続すればナビの画面となるのが今時かと思た。
勿論オーディオレスも選べます。
12Vアウトレットに加えて、USB、HDMIのアウトレットが有り、ここにスマホを接続すればナビに出来る。

リヤシートは、背面をワンタッチで倒せば荷室になるのに加えて、座面を跳ね上げれば、タイヤくらいは楽々入るスペースが出来る。
試乗車の前席はベンチタイプだった。

ステアリングはチルト有り。

荷室はバンパー上面と面いちで、エッセ号より広かった。

後席は広々、前席が余り後ろに下がらない。

プッシュスタート式。
プッシュボタンは中央側
キーレスのキーは二つついてくる。これは重要。

加速時のエンジン音は大きい。
これは距離が進むと少しはましになるかも。

テイッシュボックスが入る収納がある。
缶飲料はダッシュボードに収納がある。

ツートーンは六ヶ月待ち。
普通の塗装は一月納車。
現在で一万数千台の受注状況。
まずまずの滑り出しな感じ。

ツートーン車の塗装は人手でやってるところがあるので、人を含めたリソースの手配がなされているはず。


ま、こんなかんじです。
エッセ号より高めだけれどほしいと思た。

Posted at 2012/11/18 12:27:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2012年11月17日 イイね!

今日の一日を自慢してみる

今日の一日を自慢してみる皆様こんにちは♪

今日の滋賀県は一日中雨でした。
そんな一日の行いをあからさまに自慢したいと思いまふ。
普通のことを自慢げに書くのは得意中の得意なので、立て板に水な如くね。

ではまずはと、

朝は8時に起きて朝飯食ったあと、昨日買っておいたイリプラを交換した。
その時に解ったこと。
車検の時に見つかって直してもらったヘッドカバーガスケットは完治していなかった。
ガススタの車検は技術力が伴わないからあかんことがわかった。

その後、歯医者へ。
虫歯再発で再度の治療は日にち薬な側面があり地道な治療で、年内ギリギリ治らないことが確定。
治療はそれほど時間がかからなかった。

家に帰ったら来るはずのメールが来ないと騒いでいた。
新しいスマホの発売に合わせて予約したのが、入荷連絡はメールで来ることになっていたのだけれど、期日を過ぎても一向に入荷の案内が来ないと。
こう言うのって真面目にメールなんか出すわけない。
出したら待ちに待ったスマホが来たって人で、店がてんてこ舞になるぢゃないか。
と言うことで、娘をつれて携帯屋を急襲と相成った。
事前の予約なんてなしで。
結果は、狙った通り。
物は携帯屋にあった。
どちらかと言うと、娘の携帯更新はいつもよりトントン拍子で済んだ。
で、ホンの一年ちょいの事だけど、スマホの進化は凄かった。
クアッドコア…
立ち上がり数秒…
薄い…
俺のSH12Cは立ち上がるのに五分くらいかかると言うのに…

その後、娘とマクド飯。14時ごろね。
いつも嫁といく市場食堂は閉店の時間だった。

そのあとまったりとクリミナルマインド観ながら、連続殺人は厳しいなぁと思ってたら嫁が曰く、洗濯機の水道から水漏れしてるから直すよろしと…

と言うことで急遽蛇口の修繕をすることに。
①元栓止めて
②水圧逃がし
③蛇口バラシ
④部品の取りだしと確認
⑤部品買い出し
⑥交換
⑦漏れ確認
⑧撤収
という運用計画のもと実行して運用完遂。

ま、こんだけのことしました。

で、未だに晩飯始まっておらずカラオフは見送りの公算高し…
Posted at 2012/11/17 19:07:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2012年11月17日 イイね!

点火プラグを交換したり

点火プラグを交換したりイリプラって50,000kmくらいで交換したほうが良さそう。

確かに中心電極はまだ残ってて、持ちの良い性能を示していますが、L 字型電極は減ってます。

イリプラからイリプラに交換しての感想はあんまし分からんかった。

そんだけ。
Posted at 2012/11/17 16:58:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセの日常報告 | 日記

プロフィール

「鉄の売却単価 http://cvw.jp/b/235115/48733476/
何シテル?   10/27 12:37
登録は2006年9月22日でした。 エッセ号乗り始めてもうじきに18年目になります。 2,023時点で257,000kmも走りました 現在、Ohlin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
456 78 9 10
111213 1415 16 17
1819 2021 22 2324
2526 272829 30 

リンク・クリップ

65,672kmエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 00:39:00
2,817kmギヤインジケータースイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:35:49
ECOグレードの後付けキーレス改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 07:10:05

愛車一覧

ヤマハ MT-07 快速スペシャル (ヤマハ MT-07)
人生2台目のヤマハ車です。 XZ400Dが1台目。水冷Vツインでトルクの谷と、直ぐにファ ...
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ブームに乗りました 待ち半年 この記事書いてるのは3日目(2022年3月21日)時点でオ ...
トヨタ ハリアーハイブリッド うり号 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
買わされた
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
嫁車です。 パジェロミニの後席が狭くて4人乗れないと言うことで入れ換えることになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation