• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

氣我中のブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

本日のやる気・・・プロ目化着手の巻

本日のやる気・・・プロ目化着手の巻皆様こんにちは。

ずーっとやりたいと思いつつも、今まで放置していたエッセ号のヘッドランププロジェクター化の始まりです。
今日はずいぶん前に入手していた右目のレンズを外しておりました。

段ボール箱とドライヤーで簡易オーブンができるよって専門店店長から聞いていたので、その辺にあった段ボール箱で急ごしらえし、1500Wで待つこと約1時間。
最初は直接ドライヤーを当てると変形するかな~て思たのですが、まだまだ寒いので15cmほど離して直射でハウジング全体を暖め、試しに引っ張り動くかどうか確認しつつの作業となりました。
じわ~っと動き始めたので、力づくで引っ剥がしました。
こん時、マイナスドライバーとかでこじりつつ開けるのもよいのですが、アクリルは欠け割れし易いので敢えてハンドパワーのみで作業しました。
結構作業が大変。
これは夏場にやる方が良いと思う。
寒い時期は電力も結構使うし時間がかかる。

一個は外れたのだが、左目はオークションで落とすところからなので道はまだまだ遠し。

工程は次のごとしと考えておりまして。
①現状のランプがミラー部が朽ち果てかけているのでこれを更新し、普通のヘッドランプとして使えるものを一個作る。これはオークションで落としたハウジングベースとこれまで定期的にふきふきしてきたレンズの組み合わせで。
②その陰でプロジェクターの本体組み込み用のものを入手。
③以前入手済みのプロ目はランプ接続部が干渉するのでフォグに流用。
フォグに取り付けはできそうなので、地中配管材料などうまく使いこなして取り付けたいと思っております。

だらだらやると、みなさんエッセ号の寿命を迎えたり、他車に乗り換えたりしてどんどんお仲間が減ってゆく気がする。
自分のエッセ号もいつまでもつやら、早くせねば・・・
Posted at 2013/03/31 18:56:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | エッセの日常報告 | 日記
2013年03月30日 イイね!

遠近両用メガネ

遠近両用メガネ草津のAEONにあるJINSにて遠近両用メガネを作りに行った。

〆て13500円・・・だったかな。
遠近両用となるとプラス5000円らしい。

同じ階のフロアには眼鏡のアイガンもあったけれどデザインで没となった。

軽そうなフレームをりのすさんに教えてもらっていたのだけれど、値段で決めちゃった(^g^;

で。

仕上がりは4月15日
ちょっと時間かかりすぎじゃないの!

遠近両用だしな・・・

私の眼はただいま進化中で・・・
退化中?
やっぱり
老化中・・・・

年を追って眼鏡は変えて行かねばなりません。

これも寄る年波。
半世紀も生きればこうもなります。
この前、なが~い小学校を卒業したばっかりと思ってたのにな・・・

Posted at 2013/03/30 20:59:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月30日 イイね!

エッセ号の半日

エッセ号の半日皆さんこんにちは♪

今日はすこしばかりエッセのメンテナンスをしましたよ。

借りてきたCDをナビに録音するためにエンジンをかけてエンジンルームを覗き込んでいたら、零1000チャンバーの固定方法の問題を感じたので、一度純正エアクリに戻してみるかって思った。

ワイパー、ルーバー外しの後、電導ショックドライバーでタワーバーを外し、純正エアクリに戻した。
サクサク事が済んだ。

試乗してみると。
低速のトルクが太っているように感じた。
エアクリとトルクの関係はいったいどうなってるのか。
マフラーを替えて、排ガスの背圧が変わったとか、排気の効率が変わったって言うならイメージかつかめるのだけれど。
どうも吸気側の振る舞いが理解できない。
フィルターの違いによる差圧って団扇であおぐ程度で、そよ風が有るか無いかくらいのことではないかと思う。
ひょっとしたら純正の方が通気度が高いのかしら…
謎な感じ。

そして、FTGの効果をはっきりさせるためにタワーバーは固定金具もこのタイミングで一旦はずした状態で一週間を過ごすこととした。
FTG取り付けには車相談室と、何度かメールのやり取りをしており、インプレッションくらいはアップしなくっちゃと思ってますが、なかなか実行できないでいます。

そうこうしつつ午前中は終了し、今は草津のAEONで遠近両用眼鏡を作りにきております。
遠近両用って5,000円アップなのだ…
Posted at 2013/03/30 17:00:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月24日 イイね!

春は磨き車

春は磨き車皆様~(^-^)v

朝晩はまだまだ寒いですが、昼間は暖かく車をいじるのも快適です。

と言うことで、数あるエッセのなかでも私の車の固有の問題であるヘッドランプ内側の曇り取り作業をしました。
PIAA のH4タイプHIDにしておりますが、何故かランプ内側の曇りが…
随分ましになったのですが、未だ少しガスかなにかが出ているみたいで、毎年ランプ内面を磨きます。

これまでは乾拭きでしたが、今回は思いきってコンパウンドを付けて拭きました。
いつもより簡単に曇り取り出来た♪

ランプって、中磨くのバンパー外しからやから大変なんやけど、最近苦じゃない(^.^)。
なんでかな。

少~しアンバーがかった色に仕上がりまして、劣化もこの時期ええ感じです。
磨きの効果は絶大で、とても明るくなりました。

Posted at 2013/03/24 23:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ道 | 日記
2013年03月23日 イイね!

カフェにて♪

カフェにて♪いつものカフェ♪

子供の同級生の親が経営されています。

そこで、習字のお稽古仲間で卒業イベント♪
仲が良い学年なのだ。

お店を貸しきりにしてもらい、ダラダラ、仲良く。

これからオーナー兼、同級生のお父ちゃん、いわゆる店マスターがギターを弾いてくれます。
Posted at 2013/03/23 21:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ぶっ壊れました http://cvw.jp/b/235115/48594738/
何シテル?   08/12 02:05
登録は2006年9月22日でした。 エッセ号乗り始めてもうじきに18年目になります。 2,023時点で257,000kmも走りました 現在、Ohlin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
34 5 6 78 9
101112 131415 16
17181920 21 22 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

65,672kmエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 00:39:00
2,817kmギヤインジケータースイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:35:49
ECOグレードの後付けキーレス改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 07:10:05

愛車一覧

ヤマハ MT-07 快速スペシャル (ヤマハ MT-07)
人生2台目のヤマハ車です。 XZ400Dが1台目。水冷Vツインでトルクの谷と、直ぐにファ ...
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ブームに乗りました 待ち半年 この記事書いてるのは3日目(2022年3月21日)時点でオ ...
トヨタ ハリアーハイブリッド うり号 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
買わされた
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
嫁車です。 パジェロミニの後席が狭くて4人乗れないと言うことで入れ換えることになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation