
ECO-DIYさん主催のオフに参加してきました。
10分ほど遅刻したので皆さんの名前を聞けず。
若手とはなかなか馴染めずでしたので全国でしっかりご挨拶したいと思います。
朝七時半過ぎに出発し、1号線をひたすら岡崎へ向けて進みまして、ほぼ往復を地道で往復しました。
到着するとすでに皆様集合され挨拶タイム。
一人遅れ更にはトイレ漏れそうでそそくさとトイレへ直行。名乗っただけの挨拶タイムになっちゃった…
早速ECO-DIYさんからフロントブレーキのデイスクをもらい受けました。
最初は同じくらい使い込んでるかな?と見えましたが、比べるとその差は歴然。
有り難く頂戴してきました。
その代わりにと差し出したのが、おにぎりせんべい。
あまりにもお粗末ですいませんでした。
来週末には取り付けてインプレッションを報告したいと思います。
中略してバーデンへ。
なにしろお天気よくて暑いのなんの。
まだまだ日中は厳しいです。
日陰の駐車場でそれぞれ話は弾みまして。あっちゅうまに14時の御開きに。
話したことは足回りのこと、エンジンの載せ替えのこと、水温のこと。毎度ながらエンジンのことあまり知りません。
聞けば制御系のことは理解できるけれど、よくそこまで皆さん把握されているなと思いました。
エアコンつけるとファンが回ってラジエータ水は冷却するって知らなかった。
すっかりエアコンの熱交換によって得た排熱の分影響を受けて、水温は上がると思ってました。勉強になります。
あと、オーリンズは伸び側もパーツ交換で減衰特性を変えられるってことも。どうも伸び側が緩い気がしてます。家の回り道のうねりが激しいところがあってなんとかならんかと思ってましたので。
何故か家の回りの話で盛り上がり(ダン@さんとだけね)。
あっという間におわっちゃいまして。
帰り道は豊明からみえ川越までは湾岸道を走りました。
か、この先渋滞3キロ35分の掲示に迷わず1号線へ。
結局下道8割ってとこでした。
いやぁ、オフはいつも楽しいねぇ♪
Posted at 2014/09/14 20:12:44 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記