• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

氣我中のブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

黄昏のビギン

黄昏のビギンなんと言うか

最近は何故かむかーしの歌謡曲にはまり中です
昭和45年以降が記憶に残ってるのですが、その頃の歌手はもう60歳過ぎてます。

ちょっと濃すぎて今風の深追いしない曲風とをいったり来たりしているのですけど、夜中に帰宅するときはこんなの聞いたりします。

もういい歳ですね。
身の振り方を考えないと行けません。


Posted at 2015/04/26 12:11:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2015年04月19日 イイね!

連休まで宮城に

連休まで宮城に宮城に潜伏なう

やっと一週間経過
明日からの一週間が山場

たのしみは休みの食べ歩き
今日はたまたまみつけた蕎麦屋で天ざる
ここはうまかった。久々の大ヒットだった

また明日からまた怒濤の一週間や・・・
Posted at 2015/04/19 20:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2015年04月07日 イイね!

ICOCA

ICOCA出張では新幹線がほとんどの移動手段となりますが。
東海道新幹線はエクスプレス予約で。
東北新幹線はえきねっとを使ってどちらもスマホからの予約です。
ひどいときは出張先の帰りタクシーのなかで予約をとって間髪おかずに駅で乗りこむと言うことが有ります。

これらの問題点はひとえに国鉄から民営化してそれぞれが別会社意識を持っていることにつきます。
設備上すぐには不可能でしょうが、鹿児島中央から新青森まで通しの営業はやる気があればできること。ま、実際に商品価値があるか?でしょうが。
予約も東京駅を境に別のWebsiteを開かないといけない。
乗り換えも東北新幹線と東海道新幹線は切符を持っていれば接続改札が通れますが、エクスプレス予約のタッチでGOみたいな乗り換えができずに、一旦在来線構内を通過してぐるっとみどりの窓口を人混み掻き分けて乗り換えなきゃいけない。何で新幹線同士を改札通って利用することになるかな?
ICOCAのチャージもできるところが限られてるし、別会社意識は客の方を向いていない証拠。

と言いながらもこういう不便を遣り繰りしながら短時間で乗り換える出張の美学と言うものも有るのであながち否定が出来ない。
便利ではないのだが、楽しい。
そんな感じ。

Posted at 2015/04/07 17:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年04月06日 イイね!

通学車輌

通学車輌娘っ子が車の免許証取りました

段取りよくて合宿免許なのはこの前書いた気がする。
が、
くるまの運転は慎重そのもの
その慎重さがいつまでつづくやら。
大学生になるのですが、公共機関と言うと、近江鉄道と草津線と琵琶湖線(東海道線を滋賀県民が勝手に名付けた)。
なにが言いたいかと言うと。
くるまが便利。ということっす。
で、選んだ車がホンダのN-BOXとかN-oneの新車がええと
そんなのすぐ擦ったり当てたりするがな♪

なだめすかしつつ。
結局、10年物の在り合わせの中古車に。

そして今日は雨と言うこともあって、フルブレーキ体験走行会@夜10時から。
すこし重たい車なのでなかなかABSが効かない
何回かのチャレンジの末、やっとABS効いた
あめの日やから比較的ABSは効きやすいがね。
フルブレーキの難しさを体感してもらえたかな?
Posted at 2015/04/07 00:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

「ぶっ壊れました http://cvw.jp/b/235115/48594738/
何シテル?   08/12 02:05
登録は2006年9月22日でした。 エッセ号乗り始めてもうじきに18年目になります。 2,023時点で257,000kmも走りました 現在、Ohlin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
5 6 7891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

65,672kmエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 00:39:00
2,817kmギヤインジケータースイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:35:49
ECOグレードの後付けキーレス改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 07:10:05

愛車一覧

ヤマハ MT-07 快速スペシャル (ヤマハ MT-07)
人生2台目のヤマハ車です。 XZ400Dが1台目。水冷Vツインでトルクの谷と、直ぐにファ ...
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ブームに乗りました 待ち半年 この記事書いてるのは3日目(2022年3月21日)時点でオ ...
トヨタ ハリアーハイブリッド うり号 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
買わされた
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
嫁車です。 パジェロミニの後席が狭くて4人乗れないと言うことで入れ換えることになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation