• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

氣我中のブログ一覧

2025年01月29日 イイね!

カングー号のオイル消費について

カングー号のオイル消費について^ ^

カングー号のオイルはこれと、ベルハンマーの組み合わせで使用しています。
そうすると5,000km走行してもオイルが減りません。これ、2回連続して同じ傾向です。
オイルそのものが燃えにくいとかあるのかもしれませんが、直接燃焼室に噴霧しているわけではないし、メカニズムがよくわかりませんが減らない。
カングーのエンジンはオイル量にシビアだと言われました。と言うことで減らないこの組み合わせが良いなと思います。
多分にベルハンマーの効果だろうと推測しています。
Posted at 2025/01/29 02:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2025年01月25日 イイね!

こちら甲殻機動隊

こちら甲殻機動隊^ ^

一泊、夜宴会、朝飯、内風呂つき.25,000円
昨年から5,000円アップした







茶碗蒸し
甲羅グラタン
フグ唐揚げ
ひれ酒
はお写真には無い
城崎の有名旅館なら倍ほどするらしい。
とてもお安いと思うがどうであろうか。

Posted at 2025/01/25 07:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年01月24日 イイね!

パソコン周辺機器を処分する

パソコン周辺機器を処分する^ ^

謎なお写真ですまない

家業で使っていたCRTとレーザープリンターが倉庫から出てきた。
置いたのは15年前の僕かもしれない。
自治体で家電4品及び粗大ゴミとして有料処分が至って普通の処分かと考えていたが、電気屋で処分した方が安そうだったので確認してみた。
23型以内のCRTならば1,100円
レーザープリンターはXYZトータル1600mm以内であれば500円
てことだった。自治体処分よりも安かった。
電気屋で処分してもらうのってまぁまぁ使える。

残るは小型複合機のコピー機であるが、持ち込みで引き取ってくれるところ探してます。いいとか無いかな。
Posted at 2025/01/24 01:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2025年01月18日 イイね!

本日の琵琶湖

本日の琵琶湖^ ^

ここは彦根の南の方で、あのベンチのちょい南の湖岸から撮った風景です。
日暮
多分太陽の左上にはアトラス彗星がかすかに写ってるんだが、もうちょい待てば見えたかも知んない。

今日はとても寒くて快晴
ハンターカブで久々に登出掛けました
15時30分という遅い出発で琵琶湖に向かいました。
到着は17時前
しばし眺めていましたがね。
日暮れたと同時に帰路に
そもそもの目的は15Wフォグのお試し
結果は明るく、良いフォグでした。
黄色がロー、白色がハイビームに調整して当初目的は終わりました。
またパーツレビューあげます。
Posted at 2025/01/18 19:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2025年01月18日 イイね!

胃カメラのこと

胃カメラのこと^ ^

活躍するガメラです。
胃カメラについて興味のない方向けのブログ的に書きます。

日本の食は、インバウンドにとっては訪日の目的の一つですが、
輸入食品には日本では認められているものの、輸出国では認められていない農薬や、遺伝子組み換え品などが含まれていると言う人がいます。真偽のほどは知りませんが、キャノーラ油がアメリカでは販売中止になっているようですし、話半分でも日本の食生活はそれほど安全ではないかもしれません。
その結果が、胃がんや大腸がんの発生率に表れていると言う動画が流れてきました。
ま、そう言う風評はさておき、齢60ともなると体に第何波かの変化が現れてきています。
そう言う私は、ひょっとしたらちょっぴりお腹に贅肉がついたかもしれないし、人に比べて少し薄毛傾向になってるかもしれません。ほとんど気付きませんけどね〜
で、会社の健康診断で、普段は使えない産業医が来るけれど今回はとても良い産業医にあたり、胸焼けは逆流性食道炎かもしれんなと言われました。
医者にかかって暫く薬を処方して貰えば治るとの事で、この際胃ガメラを鼻から入れてみることになったわけです。

前日21時からの絶食
鼻腔拡張薬
点鼻麻酔
血液検査
を処方されたのち観察してもらい、ポリープがあればその場で除去、検体検査に回され、後に検査結果を聞くことになる。
この時大きな腫瘍が発見されると即入院して手術となるんだと思う。

で、鼻から約5mm径の内視鏡を入れるのであるが、口からよりは遥かに楽だった。
自分としては、喉の麻酔によって膨らんだ感が、術中の嚥下する際に多少不自由に感じる程度であった。
途中ガスを注入して胃を膨らませたり、見や易くする為に青色染料を噴霧して緑の光源に切り替えて潜像を見やすくしたり
胃カメラの術はこのように経験も積み上げられた直接観察方式で、レントゲンやバリウムなどの時代遅れの検査に対して比較できないほどの精度で診察できるようになっている。

診察結果は後日であるが、胃に違和感を持つ方は老若男女薄濃肥痩関わらず一度胃ガメラを受診することをお勧めする。

医者は大体において良医は混む
ピロリ菌の除去も必須です
看護師が巨乳であるかどうか、あなたの好みかどうかは神の味噌汁ですがね。
Posted at 2025/01/18 08:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

「ツーリング必携 http://cvw.jp/b/235115/48606641/
何シテル?   08/17 20:33
登録は2006年9月22日でした。 エッセ号乗り始めてもうじきに18年目になります。 2,023時点で257,000kmも走りました 現在、Ohlin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    1 23 4
5678 910 11
12 1314 151617 18
1920212223 24 25
262728 293031 

リンク・クリップ

65,672kmエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 00:39:00
2,817kmギヤインジケータースイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:35:49
ECOグレードの後付けキーレス改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 07:10:05

愛車一覧

ヤマハ MT-07 快速スペシャル (ヤマハ MT-07)
人生2台目のヤマハ車です。 XZ400Dが1台目。水冷Vツインでトルクの谷と、直ぐにファ ...
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ブームに乗りました 待ち半年 この記事書いてるのは3日目(2022年3月21日)時点でオ ...
トヨタ ハリアーハイブリッド うり号 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
買わされた
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
嫁車です。 パジェロミニの後席が狭くて4人乗れないと言うことで入れ換えることになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation