• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

氣我中のブログ一覧

2025年09月12日 イイね!

万博来てはみたものの

万博来てはみたものの^ ^

初万博来てます。

やはり未来を感じる意味では70年万博には足元にも及ばないです。
小松左京のプロデュースはさすがだっただてことですかな?

Posted at 2025/09/12 14:03:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2025年09月11日 イイね!

食品衛生責任者

食品衛生責任者^ ^

本日めでたく食品衛生責任者になりました。
今後なんとなく食品衛生について語りたくなったらお声がけください。

ちなみに、この板切れ、1,000円もしました。
記名はテプラです。
Posted at 2025/09/11 19:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2025年09月10日 イイね!

ESSE festa2025@やむなし

ESSE festa2025@やむなし^ ^

てことで、バイクで行くかも。
Posted at 2025/09/10 19:33:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気づいたこと | 日記
2025年09月07日 イイね!

練習ツー

練習ツー^ ^

定番のツーリングの話です。
今回はすーさん参加した。追加の『🪨』氏もNinja250で参加しました。写真撮り忘れちゃった^ ^;

『🪨』氏は20歳台です。息子より若い。ウシシ

行き先は定番の麺屋みつる
小ラーと小ライス(漫画盛り🍚、高菜付けつき)
これで1,000円でお釣りが来るのは有り難い。

今回はハンターカブなので燃費は悪くて50くらい。
往復200kmくらいとして4ℓ=160x4=640円
ツー代として1,640円は朝練としてはとても良いコスパかな。
何しろ大垣市は滋賀のほぼ隣りです。
下道で約2時間の距離がありがたい。
関ヶ原を越えるルートは21号線と東海道線の北側を走る365号線のルートがありまして、日中は365号線ルートの方が、関ヶ原西町交差点を越えるのに渋滞がないと思います。車で待つと4〜5回の信号待ちは必須です。早朝なら素通りできる時もあります。

さて、すーさんと話をしながら数えていたら、この毎週近郊ツーは6月から続いていました。3ヶ月も続けるとは。
『暇人』
以外何者でもないなと。

どちらかと言うと人としてのポテンシャル維持が目的なので、楽しめながらそれができることがベストです。

言うなれば幸せなオッサンですわ。
やれやれ。
Posted at 2025/09/07 13:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT125 | 日記
2025年08月31日 イイね!

二輪車定率割引とは

二輪車定率割引とは^ ^

オートバイでツーリングする時のこと

過去の料金の話で、15年ほど前のこと。車で通行したのですが、一律1,000円で青森インターで1,000円表示した時のことが思い出されます。

思い起こせば、オートバイも軽自動車も普通乗用車も同じ価格から始まった。
その後二輪と軽自動車の枠ができ、その後だと思うが2人乗りでの通行が許可された。
長ったらしい話をまとめると、バイクの高速代が依然と高いのである。
そのような背景の中、オートバイの割引が人知れず実用化されています。
それが二輪車定率割引です。
⚫︎期間は4〜11月期だったかしら。とにかくバイク良く乗る時期限定
⚫︎ETC積載車両で車載器とカードの両方を登録する
⚫︎土日祝限定。割引のないゴールデンウィークで割引される
⚫︎割引を適用するためには事前登録が必要
⚫︎レンタルバイクでも車載器ナンバーとETCカードを当落すれば適用される
⚫︎連続80km以上の走行に限る。
⚫︎安房峠道路のような盲腸線でも前後の道路とみなし連続走行したことにしてもらえる。
⚫︎ただし、普通に80kmに満たない走行は適用されない
⚫︎適用される道路は冒頭のお写真の通り。詳しくは道路公団のページ見てください。NEXCO何ちゃらですわ。

と言うことで、割引率ですが、通常の土日割引から更に13.何ちゃら%安くなる。ほんの少しですけどね。
謎には謎が上乗せされて、普通車から見たら半額になるって。
その点どうでもよくて車両重量からして20%程度の価格が適切かと思う。
が多少の割引があることありがたく利用しました。

各位もご利用頂ければと思います。
Posted at 2025/08/31 16:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT07 | 日記

プロフィール

「曽爾高原と蕎麦 http://cvw.jp/b/235115/48768537/
何シテル?   11/16 13:02
登録は2006年9月22日でした。 エッセ号乗り始めてもうじきに18年目になります。 2,023時点で257,000kmも走りました 現在、Ohlin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

65,672kmエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 00:39:00
2,817kmギヤインジケータースイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:35:49
ECOグレードの後付けキーレス改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 07:10:05

愛車一覧

ヤマハ MT-07 快速スペシャル (ヤマハ MT-07)
人生2台目のヤマハ車です。 XZ400Dが1台目。水冷Vツインでトルクの谷と、直ぐにファ ...
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ブームに乗りました 待ち半年 この記事書いてるのは3日目(2022年3月21日)時点でオ ...
トヨタ ハリアーハイブリッド うり号 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
買わされた
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
嫁車です。 パジェロミニの後席が狭くて4人乗れないと言うことで入れ換えることになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation