• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

氣我中のブログ一覧

2025年07月17日 イイね!

おやすみした一日

おやすみした一日^ ^

お写真は滋賀県周りの断層を示しています。
湖西は基本が断層だらけ、ヒマラヤ造山運動見たくできた山々が北西側に聳えてます。

さて本題。
今日は会社を珍しく休んで(1ヶ月ぶり・・・なめなめですいやせん)通院
歯医者ですな
何かしら理由をつけて休みます。
再雇用氏の身分だが、やってる仕事はこれまでで最強に一日中仕事し続けるパターン

さて本日は歯医者がメインですが、自営業開業に向けて衛生管理者の講習会を申し込んできた。
滋賀県では何ヶ所か会場がありますが、大体が東海道本線沿いです。
米原、彦根、近江八幡、草津、大津かな
およそ8時間、最後に確認試験、長いのでお弁当が出ます。
講習代は1万円。その後の証書発行には1,000円が追加で必要。

申込先は県事務所内にある保健所にて。
滋賀県食品衛生協会の甲賀市部みたいなところ。
あいにく担当者は米原に講習の応援。
因みに保健所のフロアはほぼがっら〜ンとしてまして、みんなどこに昆虫採集行ってんねんみたいな感じでした。
担当者不在なので、上の人が対応してくれた。僕より5歳ほど若いピチピチのおっさんだった。

さて、申し込みがささっと普通に終わっちゃったから、急遽散髪に行くことに。
無事ナイスジジイが爆誕しました。
その後、豪華にカップらで昼食を済ませて『あいコムこうか』にカチコミに。
BSが映らんと言う嫁への対応だったが、予想通り使い方に問題があった。
ケーブルTVはBSと地上波をカップリングして同じ同軸に流しますが、分波器が故障している可能性大ってことで更新してみたものの直らず。
結果として、謎のセットトップボックスが悪さしていた。
これ説明とずいぶん違うところがあって、カチコミに行く時のネタにしたかったが、多勢に無勢な立ち位置となって技術的なことだけ確認する結果に。
結論的には、過去説明してくれた現場作業した人がトンデモな人物だったみたいで、ないこといっぱいな説明で現状と全く噛み合っていなかったと言うところかと思う。今はもういない人だと思う。
あいコムこうかはネット環境がプアなのでそろそろスターリンク導入かなと思っています。

あとは実家の後片付け。
なかなか終わらないな。

てことですが、肝心の歯医者ですけど、約45分みっちり治療でした。
ヤブ医者にかかっていた時のええ加減な治療を、やり直してもらった。
次回はもう一つある歯根も同じく再治療してもらいます。
2,500円くらいの治療費だったので、3割負担だから元値は8,000円くらいかな
小一時間8,000円は安い気がした。

何かと忙しく過ごした一日でした。
Posted at 2025/07/17 21:24:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2025年07月16日 イイね!

鳥屋

鳥屋^ ^

お写真は阿蘇のひばり工房
春のGWに行って来た
ネタとは全くの無関係

さて、鳥屋にいます
焼き鳥屋
最近焼き鳥が食べたくてね
今年初の焼き鳥なので、始祖鳥か

明日は休みして通院
早起きできて雨でなかったら何かしら考えよう
その後、食品衛生責任者の講座申込
食品を提供する業務を行う場合資格が必要。受講と確認テストですわ。受講は申し込めたら9月11日。
喫茶開店の準備ね。

てことで。



Posted at 2025/07/16 20:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2025年07月12日 イイね!

酷暑の蕎麦ツー

酷暑の蕎麦ツー^ ^

今日はいつものすーさんと蕎麦ツーして来ました。
敦賀市にある又八庵てところ。
滋賀からここへ行くには、木之本を通り北国街道(365号線)を北上し途中から旧北陸本線柳ヶ瀬隧道を通りもう少し進みます。

9時発でしたのでまだ気温は上がり中。
国道306号線から国道8号線に抜ける新しいお城トンネルをぬけるとだんだん暑くなって来ました。
湖岸道路に入り、柳ヶ瀬隧道まで進むとまずまずの気温ではあるがまだ爽快。
もちろん柳ヶ瀬隧道はひんやり涼しく,ほんの一瞬だけですが気持ち良かった。

本日目指した蕎麦屋さんは初の場所。
10時30分営業開始のはずが、40分過ぎに着いてもまだお沸かしてるし中で待っといてみたいな感じだった。
そんな早くから開店する蕎麦屋ってあんまし無いなあと思いつつだったので、まこんなもんやねと、クーラー効いた店内でしばしの休憩タイム。

それと、出されたほうじ茶ですけど自然冷却でして。
その勇姿を見ておくれ。



the 店前の溝的水路冷却。

やるな。

で、お写真のさくら御膳ですが、煮魚が素敵に美味かった。
鯛系のお魚だと。
ヒレを外して身だけにしてから食べると美しく食べられるらしい。勿論美しく食べました。
蕎麦はコシがしっかり
さくら寿司は風味のある酢味
煮物は家庭のお味

なかなかなもんでした。

食べ終わったら11時

そのまま帰るのもなんだし☕️などと。



奥に微かにすーさんが写ってます。

15時には帰宅してシャワー&着ていたものの洗濯中

酷暑のツーリングはかくの如き。
夏用メッシュジャケットが欲しいワン🐶
Posted at 2025/07/12 15:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT07 | 日記
2025年07月11日 イイね!

そのうち治る不治の病

そのうち治る不治の病^ ^

日傘買った。
遮光タイプは涼しく感じます。

さて、痛風薬貰いに医者に来てまして。
フェブリクもらい。
血圧128の78は健康かなと。


Posted at 2025/07/11 17:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2025年07月05日 イイね!

本日ツーのリザルト

本日ツーのリザルト^ ^

前のブログで言った通り、宝ヶ池にて天丼食ってきました。
お店は大船
この店、蕎麦も美味かったらしい。

さて、天丼後は一路カイザーベルク琵琶湖まで。
MT07買った時の優待券が残ってて、ほとんどタダで珈琲とソフトクリームを食べて来た。
ここのソフトクリームは自分で巻くのだ
珈琲(アイス)は多分ブレンディ。但しナミナミに注いでくれる。
更にエアコンが効きすぎるほどで、この酷暑のツーリングでは大いに助かった。

カイザーベルクは基本がバーベキューするところとして運営されているらしい。
おっさんが3-4人で運営している。
これ儲かるのかな?
レッドバロンユーザーの皆さん限定の利用らしいが、本日喫茶の利用ではなんも聞かれなかった。

さて、本日は先週から1タンクで320kmほど走ってガソリン計が点滅まで到達した。32km/ℓ走ったが33くらいは行きそうでした。
なかなか燃費の良いバイクだ。

と言うことで、本日琵琶湖大橋渡って京の都へ行き、その後にカイザーベルクやって帰って来た約100kmのコースでした。
Posted at 2025/07/05 23:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT07 | 日記

プロフィール

「法事 http://cvw.jp/b/235115/48621210/
何シテル?   08/26 15:29
登録は2006年9月22日でした。 エッセ号乗り始めてもうじきに18年目になります。 2,023時点で257,000kmも走りました 現在、Ohlin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
1011 12 131415 16
171819202122 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

65,672kmエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 00:39:00
2,817kmギヤインジケータースイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:35:49
ECOグレードの後付けキーレス改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 07:10:05

愛車一覧

ヤマハ MT-07 快速スペシャル (ヤマハ MT-07)
人生2台目のヤマハ車です。 XZ400Dが1台目。水冷Vツインでトルクの谷と、直ぐにファ ...
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ブームに乗りました 待ち半年 この記事書いてるのは3日目(2022年3月21日)時点でオ ...
トヨタ ハリアーハイブリッド うり号 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
買わされた
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
嫁車です。 パジェロミニの後席が狭くて4人乗れないと言うことで入れ換えることになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation