• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月12日

質感とは何だろうか

質感とは何だろうか 新車の発表があると、すかさずインプレッション記事が雑誌に掲載される。
印刷に要する期間や運送などのタイムラグを考えると明らかに
雑誌と自動車メーカーとが協調しているような印象を受ける。

んで、その記事を読み進むとたいていは、質感に言及しているところがある。
質感とは何だろうかというのが素朴な疑問です。

質感に乏しいということで、評価が下がってるってのもあるような気がするし
質感がよいということで、高級車みたいな印象を暗に与えているのかな。

最初の批評を書いた記事を元に次から次へと同じ批評が語り継がれるのも
なんか変な感じがする。
質感とは、具体的な数値として出てこない部分だし、語り継がれるってのは
実際に乗っていないとか見てもいないのかもしれないという疑いもある。

そもそも質感とは、人による個体差があるはずで官能試験のように
数十人のテスターが具体的にわかる数値で評価を下してこそ意味があるように思う。
(雑誌ごとに質感の評価が異なっていいはずなんですけど妙に揃ってしまう傾向があるような)
たとえば、左の写真。どれが金属のポールでどれがプラスチックのポールか見分けられるかってこと。
たぶん、全部、プラスチックなんだろうけれど、1本くらい金属があると痛い目にあう
よく出来た質感です。

そういう意味で、雑誌の評価、信じられますか?
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2009/07/12 22:09:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

 今夜のツマミは〜😋
一時停止100%さん

夕やけ in 夕だち
blues juniorsさん

日光方面1泊2日⛩♨️
T19さん

虎のしっぽ
パパンダさん

妄想だけにしとかんと...💦
毛毛さん

リトル・クラムシェル・マーメイド
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2009年7月13日 7:48
同じくそう思いますね。
基準も明確でないだけに、レビューする記者もかなりの個人差ありますもんね。
コメントへの返答
2009年7月13日 21:52
最初の評価記事をしっかり援用しているのが情けないような気がします。
かといって、雑誌社にとって大きなクライアントになるメーカーには甘い。
それが、新車が出ると手のひらを返して前のここが悪かったのが治ったとか…
まだ乗っているオーナーもいるのに、そこんところ、どうなのよという気分です。

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1234 5
67 8910 1112
131415161718 19
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation