• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月09日

本当の渋滞とは・・・

今日の帰り、中国道池田IC手前で事故渋滞なんだそうな。
それは、明石海峡大橋を渡り宝塚経由で帰るつもりになって六甲山の西側を走り始めて
電工掲示ですぐにわかった。

ルートを変更するには遅すぎたので、そのまま走り宝塚ICでも降りるかどうかに迷ったのだが
渋滞とは云うものの、微妙に流れている。

ま、そういうわけで・・・そのまま走り事故現場に遭遇したのですが、そこにあったのは
燃えている発炎筒だけ。
しかも、左側走行車線のど真ん中に発炎筒があるだけで、事故車両は影も形もございません。
(これって、スピード違反の取締りのときにも放置されている発炎筒と同じじゃないですか。)

思うんですよね。発炎筒は、必要なときに使用して終わったら回収してもらえないですかね。
燃えているから、ものすごい熱を持っているのはよくわかる。

だけど、放置しているのは危ないし、今回のような事故渋滞の解消を早めようと思えば
発炎筒を回収するのは当たり前じゃないですかね。

そりゃ、大変な仕事ですし一刻も撤収したいのはよくわかるし、疲れきっているのも理解できます。
が、後始末はきちんとして欲しいのです。

関係の皆様、無理かもしれませんが、ちょっとだけカイゼンとして取り組んでもらえませんか。
もしかしたら2リットルの水で済む問題かもしれませんので。
ブログ一覧 | いまどき | 日記
Posted at 2011/09/09 21:58:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

暑くなってきましたね💦
mimori431さん

【週刊】8/2:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

6年ぶりに行ってきました。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2011年9月9日 22:39
ごもっとも !!
おまわりさんが、発炎筒を横の溝に投げるのは、何回か見たことがあります。でもそれを回収するのは公団の皆さんです。回転灯など発炎筒に代わるものは、いろいろあると思いますが、未だに発炎筒ですね。
コメントへの返答
2011年9月10日 6:50
たぶん、マニュアルに記載してあるので、それを治せばよろしいはずなんですよ。だれも提案しないんじゃないかと勝手の想像してます。
2011年9月10日 16:55
確かに!!

道路上の発煙筒のみは、
何度か見たことがあります。

アレって、燃え尽きるから
回収するまでもないって
ことなんですかね、
コメントへの返答
2011年9月10日 21:30
長時間燃えていることができる性能を持っているから、事故処理に時間がかかっても大丈夫なんですが・・・それが仇になって処理が終わっても燃えてます。
今日の帰りもスピード違反の取締りで燃えているのを見かけました。

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation