• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月17日

阪神大震災…

 今年も1月17日がやってきた。普通だったら共通一次試験の話題になるはずなのですが、阪神大震災の思い出の記事に埋め尽くされることになってしまった。

 あの体験を忘れるわけにもいかないし、多くの人が困ったことを忘れるわけにはいかない。
ただ、悲しんだり思い出すだけでは何にもならない。その経験を元に、災害の影響範囲をどれだけ小さくするか、どれだけ早く復旧するかというノウハウをえなければならない。

今日、用事があって地下街を歩いていた。延々2キロはあるかな。そんな地下街を照らす明かりが消えるとどうなるかなど、災害を経験しない限り想像もしない。今の普通の暮らしがどれほどありがたいものか。もう一度考えてみませんか。
ブログ一覧 | 経済 | 日記
Posted at 2007/01/17 23:08:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

あれから12年・・・・ From [ 三菱!いいじゃん (*^_^*) パパ ... ] 2007年1月18日 00:25
12年前の今日、神戸に激しい揺れが襲いました。多くの方が、犠牲になられたことは決して忘れてはなりません・・・・ 自分は直接の被害は受けてませんが、あの日の事は鮮明に覚えています。激しい揺れで目が覚 ...
ブログ人気記事

水分不足なのか
ふじっこパパさん

出勤ドライブ一喜一憂
kurajiさん

200万円弱なカババ トヨタ ヴォ ...
ひで777 B5さん

十数本の根
ヒデノリさん

借金王国
バーバンさん

Mrモアイに会いに行く( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

この記事へのコメント

2007年1月17日 23:32
こんばんわ(*^^)

今ある状態が当たり前だと思っている
うちは、非日常では対応できないのでしょうね。
教訓は忘れず生かして欲しいものです。

こちらでも地震はひとごとではなく、気を引き締めなければ。と感じます。
コメントへの返答
2007年1月18日 21:42
こんばんわ。
コメントありがとうございます。

自分にどれだけのことができるかというところから始めることかなと思います。
2007年1月18日 0:35
こんばんわ。

通行人さんの『災害を経験しない限り想像もしない。今の普通の暮らしがどれほどありがたいものか。もう一度考えてみませんか』 

本当にそう思います。自分は、直接大きな被害にはあってませんが親戚も友人も神戸で震災を体験して当時いろいろと話を聞きました・・・

地元のスーパーで積めるだけの救援物資買い込み、バイクに積んで友人宅へ行ったとき現地では凄い事になってました・・・地面は割れ、ビルは倒壊していました。
こんなに酷い事になるのか・・・正直、びっくりしました

これからも、あの時のような地震が来ないとも言い切れません・・・セーブルさんのおっしゃるように、改めて気を引き締めなければ・・・・・
コメントへの返答
2007年1月18日 21:46
こんばんわ

勤務先では、昨日の16時から避難訓練でした。あの日からずっとで毎年恒例になってしまいました。

忘れないこと、備えを怠らないこと。そのあたりですね。
2007年1月18日 13:56
直接現場を見ることはありませんでしたが、あの映像は目に焼き付いていますね。自分も小学校の時、学校が半壊した地震に有ったことがありますが、崩れてくる壁の中を逃げるのは本当に怖かったです。

先日、ローカルで奥尻地震の現状が放送されていましたが、今でも山となった救援物資を整理しているそうです。
今後のためにも何が本当に必要とされるかを考えなければと思ってみていました。
コメントへの返答
2007年1月18日 21:54
コメントありがとうございます。

今後のためにといえば…
笑いを取るつもりはないですが、同情するなら金をくれ!ってのが最も助けになるかもしれません。あとは、現場の男衆、女衆の頑張り。それだけですね。いずれにしても災害を最小限にとどめる。どれだけ早く復旧するかそこのところが大切です。

男衆というと古い表現かもしれませんが、知らない同士が力を合わせて立ち向かうという形には、男衆がよく会うと思います。
2007年1月20日 7:51
直接の体験・見聞はないのですが、工事現場用のブルーのビニール・シート等の資材の手配・供給のボランティアを微力ながらお手伝いしました。

欲しいといわれる物とその用途に一々驚かされました。

物流も麻痺していて最後は歩いて運んでいたそうです。

忘れてはいけないことを忘れてしまっていました。
コメントへの返答
2007年1月20日 8:47
コメントありがとうございます。
ものがないところからあるところへ運ぶ手段が必要なのですが見舞いに行く人、物資を運ぶ車で大渋滞でした。

何があっても、逃げずに立ち向かっていく心構えが男にも女にも必要だと思います。

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1234 5
67 8910 1112
131415161718 19
20 21222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation