• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月03日

車が売れない理由

三菱の製品が売れない理由ではなくて…国内全体として売れない理由です。
「ベストカー」を買ってきてそれとなく見ていたり、日経の記事にもちょっとでてますが。(私の履歴書は、今月から「宮城まりこ」さん)

私なりの見解では、購買層の高齢化としかありません。国内全体の消費を牽引していた購買層が、定年を迎える前後になると車を買うなどということを考えるのかなと。燃費のよいものを選んで10年以上乗り続けると70歳付近。そのあたりになると視力も聴力も衰えて危ないので免許は返上することになるのかな。
都市部に住む方は確実に車を手放しますね。必要とする理由がどんどん減っていきますから。(実家に帰るため⇒自宅が子供にとっての実家になる、子供を遊びに連れて行く⇒子供に遊びに連れて行ってもらう)
この状態は、10年は続くと思いますよ。10年後に数値的に安定して上昇はしない。
これを変化させるには、人口を増やすしかないでしょう。
ブログ一覧 | 経済 | クルマ
Posted at 2007/03/03 09:41:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

【第116回】車好きあるある行動。 ...
とも ucf31さん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

ありがとうございます!
shinD5さん

この記事へのコメント

2007年3月3日 13:53
大都市なら、普段は車を使わない方も多いですしね・・・。

販売台数を増やす方法は、車が必需品である北海道への移民を強制するのが一番手っ取り早いかと・・・。
(土地は安いし、食べ物は美味しいですよ♪)
コメントへの返答
2007年3月3日 20:50
大阪は別として東京近郊は確実に減ると思いますよ。

北海道以外日本沈没ってのかな。あこがれてます。北海道に。
2007年3月4日 11:42
そうですね・・・都市部では、クルマよりも電車・バス・徒歩の方が便利でしょうからね^^

クルマの販売台数・・・こういうところでも、高齢化の影響があるのですね・・・^^;
コメントへの返答
2007年3月4日 19:14
うちの近所だと通勤時間帯は、5分に1本のバスとか電車の便があります。
退職してしまうと、それも意味を成しませんが、便利であることには変わりません。
ガソリン代やら税金払ってまでもつ理由がなくなります。

私の見解ですよぉ。

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation