• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月14日

方向指示器(ウィンカーとも)

方向指示器(ウィンカーとも) 初っ端からですが、参考のリンクはこちらです。
ちょっと記憶をたどると腕木式の方向指示器が大型トラックだったかバスについていたような気がする。(タイトル画像:Wikiから貰ってきました)

どう考えても動くと「ガシャ」って音がしそう。だけど、交差点内に入ってからの操作は間に合わないかも。

相変わらず本題に入ってこないのだけど自転車で手信号ってのは学ぶのだろうか。そのへんも気になる。というのも一時的だけど片手運転になるから。
曲がっている最中も手信号とはありえないし雨だと転ぶ恐れもある。交差点内で転ぶと危ないったらありゃしない。
こういう場合、あらかじめ手信号を出しておいて曲がるときは慎重に曲がりますよね。
バイクだと曲がっている最中に方向指示スイッチを押す(?)というかパチンと入れる作業なんてのも難しい。思い出すにBMWの方向指示器のスイッチの素晴らしさったら・・・。

そろそろ本題に戻ろう。

随分前から書いていると思うけれど方向指示器を出すタイミングが劣化してる。(別の書き方もあるけれど直截的な書き方を避けた)
いまさらだけれど曲がりながら出してる人もいれば、信号待ちから青になったら出す人もいる。これ、ものすごく困る。とある交差点などでは、2車線あるけれど中央の車線は右折専用レーンでもないのに右側を走らないという弊害がある。

要するに青信号になるまで予測できないっての。

スムーズな通行ができるように、結果として渋滞が発生しないように心がけてほしいなと思う。

.
ブログ一覧 | うんちく | 日記
Posted at 2020/10/14 07:14:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

御中元にいただいた明太子
ヒデノリさん

co-opの抽選で当たって古米を買 ...
S4アンクルさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

夜勤明けの晩酌🍶
brown3さん

嫁ちゃん号 オペで入院💦
Daichi3yoさん

この記事へのコメント

2020年10月14日 7:54
画像のは、トロリーバスに付いていた記憶があります (^-^;
それ以前はチンチン電車で、突然そのまま電車がバスに代わって静かになったけど、指示器までは覚えてないです。この指示器よりもトロリーバスの方が短命でした。
コメントへの返答
2020年10月14日 17:50
トロリーバス・・・欧州のどこかを走ってる話は聞いたような。
 ちなみに電線の真下を走るのが宿命なものだから嫌がらせを受けて短命だったのは頷けます。

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation