• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月02日

ベンチ or ソファ?

タイトルの件、書き始める前にお知らせしておきたいのは、世の中の流れとしてという大げさなものではなくて、
たとえば電車とか新幹線のシートは公園のベンチと同じような高さという感じではないかと思うのです。

一般的なものとして立ったり座ったりするのに苦労をしなくてもヨイという椅子は、電車のベンチシートとか、公園のベンチではないかと思います。当然ながら頭上に気を使う必要もなくて無意識に座ることができる感じとでも申しましょうか。

逆に、タイトルに書いたような立ち上がるのに難儀するような・・・というか、豪華なソファに出会うことは、イマドキだとめったに無いんじゃないかと思う。
そりゃあ、豪華なホテルとか・・・座っただけで数万円を請求されそうなバーとか(行ったことないですよ?)。

それなりの人しか買えなかったクルマのシートは、それなりの品質だったはず。はるか昔のクルマなんですが、今となっては革張りのオプションがある車なんでしょうか。

そう、ソファじゃないクルマもありますよね。運転に集中するためのシートとコクピットと言っていいくらいの狭さ(広さ?)は運転手ではなくドライバーを守るための頑丈さを兼ね備えてるはずだし。

今、販売されているクルマに希望というかワクワクを感じさせるものは少なくて、人を運ぶためのもの(いや、クルマ本来の目的としては運ぶためのものだけど)そうじゃなくて、それを使って楽しめる予感がほしいなと思います。

たぶん、話は続く
.
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2021/03/02 20:56:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

【ディーバ ツーリング】 メンテナ ...
{ひろ}さん

トルコ🇹🇷紀行
軍神マルスさん

【昭和シリーズ】味のある地下通路発 ...
narukipapaさん

MAZDA FAN FESTA 2 ...
晴馬さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2021年3月2日 22:28
以前に比べて、角度などの調整範囲が大きくなったけど、尻と腰の硬さもあるが、ももの裏の長さも微妙ですね。膝裏とシートの隙間も疲労度に影響するけど個人差が大きいし、素材の滑る滑らないもある。その日の体調にも因るところが大きく、どこで妥協するか難しいですね。
コメントへの返答
2021年3月3日 20:37
クルマのシートは運転をサポートする大切な道具でもありますよね。どこで妥協するのか難しいです。

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation