• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月20日

ポケット

ぼくが ちいさなこどもだったころ(いまでも こどもですが)、ぽけっとにはてあたりしだいのものがはいっていました。

おかあさんが、こわいかおで みぎのぽけっとには「びすけっと」だけ いれてね!」といいました。

そのあとしばらくは、みぎの ぽけっとには びすけっとが はいっていました。

あるとき、ぼくの おじいさん(おかあさんの おとうさん)が、きて 「おっとっと」をくれました。おさかなだから、ひだりの ぽけっとに いれたら、お母さんが現れて「食べるものは右に入れてね!」といいました。

おとうさんのお父さんが来たときは、おとうさんがくっついていて 変なものを渡さないようにしていました。もちろん、そのへん、おじいさんはわかっていて抜け道をしかけてきますが、あとでおかあさんがぷりぷりしています。

それからしばらくは平和な ひびでしたが、おとうさんが つってきた魚で まよったあげく右のポケットに入れました。おかげでおいしい おさかなの びすけっとがぐちゃぐちゃになりました。つってきた魚はフライになって晩ごはんでいただきました。

またしても、お母さんが現れて「生きているものや死んですぐのものは右に入れないこと」になりました。左のポケットはなんだってありなんです。カエルだってダンゴムシも左に入っていたことがあります。

それから、もう少し大きくなって、ポケットに入れる前に『これは左?』ってきくことになりました。お母さんは、答えるのが面倒になってポケットの数を増やしてくれました。
前やら後ろやらいっぱいつけてくれました。それぞれのポケットには「くさ(植物)」、「ありんこなんか(昆虫)」「びすけっと(食品)」とか書いてあります。
それからはへいわな ひびが続いたのですが、あついなつや ふゆになると ポケットに入る物の数に偏りが出てきました。

6月だと、お父さんとホタルなんかを捕まえてきたり、夏にはセミの本体やら幼虫を捕まえてきたり…。

とにかく、色んなものを捕まえてはポケットに入れて、お母さんに見せていました。(猫じゃないからね)

正確に言うとポケットに入れたままで洗濯してしまわないように、お母さんがポケットの中身を調べているのです。

小さいカエルが入っていたときは「あ””~~~」ってこえがきこえてきて、洗濯場所に走っていったら・・・・おかあさんが、笑顔で両手を腰に待ち構えていました。(もちろん、捕まりました)

あんなことや、そんなことがあったあと。字が書けるようになってからポケットは区別しないで良いことになりました。「絶対に・絶対に」、違うものと混ぜないこと。ポケットに分類を書いておくことを守れば良いということになりました。

大きくなってからポケットは使わなくなりバッグやら専用の引き出しポーチなどに分類して持つようになった。貰ったものや拾ったものはとりあえず(父方のおじいさんに言わせると)頭陀袋みたいなのに入れておいて、後で整理するんだけどね。

---------------
ここまで書いてきたことなんですが、プログラムを作る上で変数の定義や配列をわかりやすく書いたつもりです。途中で配列なんかも入ってきます。さらに定義の方法も入っています。
文字列と数字、数字は浮動小数と整数に分けられますが、面倒になってきて定義が要らない方法が執られます。が、プログラムで扱いやすくエラーチェックがいらない形が一番なので、分類は大切なんじゃないかなと思います。

まあ、ガッツリ教えようと思えばもう少し書き足す必要があると思いますが、そうなると、意味がわからなくなるかもなので、こんな感じかな。

.

ブログ一覧 | うんちく | 日記
Posted at 2021/03/20 20:58:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

ロードスターとninja
nobunobu33さん

ダットサントラック
avot-kunさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
taka4348さん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

高校野球はしっかり考えてますよ😑
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation