
こないだ偶然見つけたドキュメンタリーでして、すでに7回目まで進んでます。
副題が「スコットランドの大地をゆく」ということで英国のドキュメンタリーです。
見どころは、ありとあらゆる職業の人が集まってスコットランドに線路を敷設して走らせるってやつです。
が、しかし色々と制限があるんですよね。
頻繁に車が走るような公道を使えない。大抵は、公園の散歩道みたいなところだし道路際の歩道だったりする。逆に、制限があるから木製の橋をかけたりしてる。
最初の方は見ていないのですが「道路使用許可」ってのは必要なはずなのでルート上にある、すべての関係先に連絡を入れて許可を取ってるはず。
そもそもの許可申請のために必要な、出発点とゴールを決めてルートを定めるところから始めているはず。
許可が取れるタイミングに合わせてミニチュアの汽車(以後、汽車と省略)の運転チームと線路を敷設するチーム。いずれも複数準備しておかねばなりません。
実際に走らせるチームは、走らせたことがある経験者が必要だし具体的に汽車をどれにするか、予備も含め汽車を参加者から募るのか別途準備するのか。そして汽車と一緒に歩ける運転手と異常時を察知してメンテナンスができる人材。
必要な資材として汽車の(プラスチック)レールを必要な長さ分だけ準備する。救いなのは、永久設置はしないってところ。走り終わったら撤去して先頭の方に運んで使い回すはず。
ほかには、高低差を少なくするため高架橋やらを架けるベニヤ板みたいな集成材、チームのための食事や交通手段・宿泊施設も疎かにできない。
見ていて正直な感想は、参加者の趣味と興味を満足させつる目標を達成させる任意団体みたいな感じ。
あと数回で終わると思うけど忘れないように録画して追いかけていこうと思う。
.
ブログ一覧 |
うんちく | 日記
Posted at
2023/01/28 11:53:12