• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月28日

なぜギャラン?

ギャランフォルティスという車の名前で違和感はないだろうか。
世界戦略として販売する車の名前にランサーを与えておきながら国内では、ギャランという名前にすること。

勝手な想像だが、
1.コルトがある。
2.ランサーがある
3.ギャランがある。

こういうラインナップがあって、それぞれの排気量の棲み分けもありそうな。
では、今度のギャランは、どうなのかというと2.4リットルから始めて
3.6リットルまで広がるのは、想定の範囲内だろう。

となると国内でのランサーという名前には無理がある。また、コルトに乗っていて、もう少し広いセダンだが巨大なのはいらないし、よくても2リットルまでの普通のセダンが必要な人もいる。こういった人、いわゆるカローラのような普段使いの車、もっと悪く言えば農協で扱う普通の車が要望されているような。

実際、そういう車が開発されていてリリースまで2年以内の射程に入っているかもしれないとなると…、ランサーは、その車のためにとって置かれたのではないかなと。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2007/04/28 09:08:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日は……
takeshi.oさん

観光はしません
アンバーシャダイさん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

ビーナスライン
R_35さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

お疲れ様です。今日は中華丼と、ヨロ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2007年4月28日 12:28
こんにちは。
ギャラン復活にはビックリしましたね~。

日本向けにコンパクトセダンを開発中で、そちらが国内版ランサーになるみたいですよ?

北米ではギャランがディアマンテクラスに、ランサーがギャランクラスにサイズが上がってしまって、日本とは商売の仕方が違うんでしょうね。

せっかくのいい車が、名前のせいで不運な目にあわないといいんですが…。
コメントへの返答
2007年4月28日 20:29
そうですね~。

国内向けのコンパクトセダンなら、そちらにランサーの名前がつくわけだ。それは知らなかった。

海外でランサーの名前が有名であれば、そちらを使ってもいいんですが…コンパクトセダンを海外で売り出すときに苦労すると思いますね。

まあ、そこのあたりは織り込み済みかも。

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation