• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月15日

Not Resolution(NR)

その現象に出会ったのは、このシステムの開発を担当して夏が過ぎ、お彼岸のころだった。

当初は、ナンバーを元にその車がどこからどこに移動しているかを掴むNの拡張版ができないものかと…もがいていた。
既存のリソースを使って拡張をするのだから無理があるのは承知でシステム開発の根っこができたのが5月の連休前。ルーチンの交通データでは、「意味が無い」ということで連休中の移動をテストと称して朝から昼過ぎまでデータベースに記録されていくさまをトレースしていた。交通量が少し減った昼過ぎに休憩に入り給茶機の前で雑談をしていたのだが…

「こういろいろあるとできそうなことは全部やってみたいですね」
「じゃ何ができる?」

「カーナビの信号を全部解析して移動先のルート記録」
「ふむふむ、それから?」

「まだっすか?」
「まだあるんだろ」
「あるにはありますが…陸運局のDBとつなぐのはむりっしょ」
「それから」

「(やけくそ気味に)オービスと連動」(これはミスユニバースが云う世界平和とおんなじだ)
「オービスはどうするんだ?」
「最近のオービスはコマ録画だけど乗っている人がわかるわけだから、スピード違反でなくても記録できるはず。なので、ほかのと全部連動させるとかなりの記録ができます。」
「開発費用は、どれくらいだ?」
「費用よりも効果を前面に出せばいけると思います(でるわけないじゃん 8-p)」

今日前半の結果が結構よかったし、無責任な話をして(どうせ許可が取れるわけ無い)といった腹もあった。世間一般に知られてしまうと内閣調査室に呼び出されるってか」という大笑いで、この場は収まった。

梅雨を迎えるころになると
「陸運と桜田商事を説得してきた」という。
「陸のほうは、1950年まで遡れるからかなり古い車が出てきても大丈夫だ。」
「カルトカーが出てきたら?」
「心配いらん。昭和元年(1925年)まではなんとかなる」
「それは、相手に無理でしょ」
「いや台帳がしっかりしているし、登録している車両自体が少ないから」
「台帳って」
「当時の責任者が戦争で台帳が失われると戦後の混乱に拍車をかけるだろうということでひそかに写しを残しておいたそうだ。それが大阪の空襲で陸が全滅しても何とかなったという、基礎にもなったそうだ。ま、それを利用させてもらう。」

台帳のコピーが手元に届いたのは、お盆を過ぎてからだった。陸のほうはM社から大ヒットがでたので手が回らないから「適当にやってくれ」と丸投げされてしまったのだ。
(なにも高くつくカラーコピーまでせんでも)と思いつつページをめくると几帳面な文字で番号と所有者の名前、住所、電話番号まで書いてある。大阪だけで九千台くらいか。
スキャンにかけて手書き文字を自動認識させてと…(これはH社の定期券システムから流用させてもらった)

9000レコードならたいした負荷にならないので、mySql開発機に
これをオービスと陸につないでリンクさせると、どうなるか(Enter)

なにしろカルトカーばかりを追跡するわけだから1台出てくればいいはず。こちらもそのあたりを考えて目視チェックせずに通過したら「チーン」という音がでるようにしておいた。
ボスは、縁起でもないと嫌がったのだが、カルトカーなら成仏していてもおかしくないから「しっくりきます」って、取り合わなかった。

それから2週間。チーンもなにもでない。9月に入って帰りにチェックしてみるとサウンドが絞ってある。(だれやねん)と元に戻してカウンターを見ると目を疑った。清水寺周辺で通算壱万台ほどが通ってる。

翌朝、気になってもう一度システムを見るとやはりサウンドを絞ってあり、清水寺付近で2台ほど通っている。
夜勤が居るわけないし…。開発チームの中でこれの存在を知っているのはボスだけなのでボリュームを絞るとしたらボスしかいないのだが、北米からリモコンできるわけがないと…。

ちょっと手を加えて、お彼岸を迎えた。この日は、清水寺横のお堂に出かけ親父に無沙汰を詫びる予定だ。

ランダーを転がして、清水下の駐車場にいれ、気持ちだけの花を持ってお堂に参った。数年に1回しか行かないが、不思議と場所の記憶は薄れない。

翌日、マシンを見ると清水寺周辺で2000台の記録があった。今度は、画像としてタイムスタンプ付きで車種も自動でファイル名に付加するようにしておいた。

ファイルを見ると200709230144_M_Outlander.JPGというのに目が留まった。
(夜中かよぉ)うちの車、こんな時間に居るわけないし…。と独り言をいいつつプレビューするとガトリングのカスタマイズは、間違いなくうちのランダー君だ。
ナンバープレート横には高齢者運転標章が付いていて「大・805」のナンバーがついている。(引っかかるわけだ)
運転席をクローズアップすると頭に三角の目印をつけた…が、嬉々として運転していた。

さて、どうするか…。ちゃんとキャッチしているし結果も出ている。処理としては間違いない。Not Resolutionとでもしておこうか。

----------------------------------
この文章はすべてフィクションで夏の暑さに負けた頭が暴走した影響です。指もおかしい。
ブログ一覧 | 日本語 | 日記
Posted at 2007/08/15 10:45:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

希望番号予約しました。
SMARTさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

タイヤ用を使ってみたい
らんさまさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

おはようございます
takeshi.oさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation