
すでにフォトギャラリーにはアップしてありますが、1年半ぶりになる秋に新駒ケ岳へ行ってきました。
屋上の展望台でアッチこっち見回して気になるのは、白山です。2年前の秋にエアトレックで行って紅葉のすばらしさに酔いしれたといっても過言ではありません。
このあと、来た道とまったく逆のコースを取ってせせらぎ街道をとおり、トンネルの先の擂墨というところの近くで遅いアマゴ塩焼きの昼ごはん(14時ころだったかな)

それから和紙が目的で美濃へ。うだつの上がる町というのは、徳島にもありまして(なるほど)というのが素直な感想です。
旧家も数多くあるようでしたので見学させていただきました。にわかというのは大阪だけのものかと思っていたのですが、ここ美濃でもあるそうですし、巨大な羽子板があったり、有名な方の屏風とか、からくりのようなものすごく狭い階段とか…(16時で閉館)

そのあと、向かいの茶店で冷やしコーヒーぜんざい」なるものをいただきました。作り方は、小豆の茹でたのを用意しておつゆを取り去る。それから白玉団子も、おつゆを取り去る。アイスコーヒーを用意して先ほどの小豆と白玉団子とアイスクリームを入れて出来上がり。

茶店を出ると夕日も傾いてまして、さらにその向かいの紙屋さんでお土産の物色して帰途に着きました。
ちなみに帰宅してからも疲労感が少なくて自分でも驚いてます。
ブログ一覧 |
アウトランダー日記 | 日記
Posted at
2007/11/10 23:01:22