• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月25日

特許が進歩を阻害する?

今日(5月25日)の日経に太陽電池の特許切れの記事とともにソニーの新技術について触れた記事が掲載されていましたっけ。
切れた(切れる予定?)特許というのはシリコンを使わない太陽電池の技術だそうでして基本特許を取得していた方は、進歩のほうに力を入れなかったのかな。結局シリコンの一般的に知られた技術のほうに開発の力が入っちゃったみたいですね。

特許が成立すると公開されて他の方は、その技術が使えなくなります。が、取得した人にもその技術を発展させる責任があるような気がします。
半端じゃない使用料がその技術の進歩を妨害しているのかもしれませんが…どうなんでしょ。

もっとも身近な例で言うとコピー機なんです。この基本特許はXEROX社が持ってました。この会社は開発に力を入れてましたが、特許が切れる前後にいろんな技術が発展してきてあっという間に参入されてしまって、いろんな会社がコピー機を製造してます。
いまだとスキャナと同等品とプリンタがあればコピー機になりますからデジカメとインクジェットプリンタを組み合わせればナントカなります。

話を元に戻して、その太陽電池の技術、ものすごく発展しそうですよね。開発力というか資金力と発想さえあれば大学でもやれそうですよ。
そうなるとボンネットに太陽電池セルを載せてってことも可能ですね。
ブログ一覧 | 経済 | 日記
Posted at 2008/05/25 23:10:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨111111✨キロに到達したの運 ...
bighand045さん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

白馬岩岳マウンテンリゾート&ヒスイ ...
snoopoohさん

ヴィッツ用のチューンナップスピーカ ...
別手蘭太郎さん

再検査は陰性でした。
のうえさんさん

お休み〜
バーバンさん

この記事へのコメント

2008年5月26日 22:53
こんにちは。特許期限切れが来るとジェネリック医薬品みたいに良さそうなこともある反面、その先の技術が進んでないことに気づくってことですかね?ソニーの新技術何だか楽しみです。ボンネット太陽電池で動く車、ガソリン価格高騰の昨今、まさに夢のようなクリーン技術ですね。
コメントへの返答
2008年5月27日 20:32
医薬品は、物質特許でしてターゲットの周辺化合物は全部押さえられてます。しかも、周辺化合物は効かないのとか毒性があったりでやばいものもありますね。ま、そんなわけでジェネリックは他人の尻馬に乗る感じです。
技術の特許は、同じ手法が取れないので進歩は止まってしまう可能性があります。特に、個人が取得した場合は後続の技術開発が期待できない場合があります。
ソニーには独自でがんばってもらうかどうかですが、「できた」というニュースだけでナントカなるのがこの世界なので…他社にもがんばって欲しいと思います。


プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation