• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月16日

矢掛本陣

矢掛本陣 観光案内所のお姐さんに「今日はどこへ?」と尋ねられたので、まさかロールケーキを…とも言えず本陣を見物。
本陣は、1600年ころに建築されたとか。案内所の叔父さんが思い切り熱心でして…すべての説明が終わるのに1時間はかかりそうです。(次があるので30分でギブアップ)
写真は、廊下の説明です。足元に5センチくらいの段差があります。ここを夜中の真っ暗で歩くと躓く(つまずく)ように仕掛けてあります。廊下の横幅にも注目。だいたい90センチくらいしかありません。本陣を建築した当時の人間の大きさが推測されます。ちなみに鴨居までの高さは170センチくらい。これが、1600年ころの人間の大きさかなと。結ったちょんまげが当たらない背の高さだと思います。
ただし、天井までの高さが2メートル以上ありましたので刀を振り回すことも考えてあったようです。(京都の寺田屋の天井は低かったような…)
ブログ一覧 | うんちく | 日記
Posted at 2008/08/16 08:33:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

プジョー神奈川ひまわりピクニック🌻
ケロはちさん

車庫証明ゲットし登録準備が整う
SNJ_Uさん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

勢い余って•••
shinD5さん

富士重工、レクサス、「つ」、レレレ?
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2008年8月16日 12:53
日本人も進化してるのですねぁ・・・
コメントへの返答
2008年8月16日 17:54
おおむね農民の方が背が高くて武士の方が低かったと聞いております。
身長・横幅・前後幅は、だいぶ伸びているようですね。

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation