• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2009年11月19日 イイね!

まんが百人一首

ふとしたことで積みあがっていた百人一首の本を買ってしまいました。 百人一首なんて子供のころには全然縁がなかったし親もその趣味がなくて…(生活するのに精一杯だったっけ)。 長じてもそのような縁もないし…今頃になって、田辺聖子(お聖さん)の清少納言なんかを読んでいるものだから、興味の端くれができたわけ ...
続きを読む
Posted at 2009/11/19 21:37:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | お勧めの本 | 日記
2009年09月15日 イイね!

もうひとつのアウトランダー

もうひとつのアウトランダー
もうひとつのアウトランダーについては、ずいぶん前に書いたはずなんですが検索しても見つかりません。 最初のほうだったかなぁと思いつつ、似たような内容でもういちど。 某所で原書を読んでいるというスレッドがあって、そこに書き込んでいたら「持っている」と勘違いされてしまいまして…(書くほうが悪いか) 原 ...
続きを読む
Posted at 2009/09/15 21:39:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | お勧めの本 | 日記
2009年08月27日 イイね!

「植物図鑑」

今日は、DS持って出勤するのを忘れて軽いカバンで勤務先を往復して帰りに寄った本屋にあった。パラパラと飛ばしていくと 「お嬢さん、よかったら俺を拾ってくれませんか」 そう言った。 「咬みません。躾のできたよい子です」 ---------------- 13ページ目に書いてあるせりふがあった。このせり ...
続きを読む
Posted at 2009/08/27 22:42:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | お勧めの本 | 日記
2009年08月10日 イイね!

めづめづ和文化研究所 京都

ドラクエで疲れた頭を休めるべく買ってきたのがこの本。1050円です。 中々、よろしいです。京都で体験できる和文化を紹介してくれてます。 謎だった香道のマークについても紹介されているし、ところどころに差し込まれているコラムも楽しい。短いけれど英語での説明もついている。体験したお店のサイトも紹介され ...
続きを読む
Posted at 2009/08/10 20:26:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | お勧めの本 | 日記
2009年05月09日 イイね!

カタカナ英語がわからない

最近のカタカナ英語に徐々についていけなくなってます。なんだかねぇ カタカナ英語を使って(空気を読め!)って間隔が嫌なんですよ。 だったら大阪弁なんかで代用してもいいはずだし、山口から広島あたりの 「せんない」とか、讃岐弁の「へとる」とかを使ってもいいはずだし… ま、ごたごた言い訳を並べるよりも、 ...
続きを読む
Posted at 2009/05/09 09:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | お勧めの本 | 日記
2009年05月06日 イイね!

京都建築MAP TOTO出版

京都は日本史を語る上で欠かせない位置にあり建物も現代においては非常に狭い範囲に密集していてテーマを決めてさえおけば歩いて巡るには十分な広さです。その京都の建物の案内書が昨日のランタンを撮影させていただいた大垣書店にありました。 本のほうは、mini版なので見た目は小ぶりなんですが289ページもあっ ...
続きを読む
Posted at 2009/05/06 20:46:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | お勧めの本 | 日記
2009年03月26日 イイね!

望郷の道

北方健三の著書で、昨年まで日経新聞の最終面に掲載されていた小説で この小説を読みたいばかりに日経を買い続けたのも否定できない。 物語は、 「研ぎ上げた刃は、白く鈍い光を放っていた。」という書き出しで始まり 3行目に「これでも、もとは5寸あった。研いでいるうちに、短くなったのだ。」と結ばれる。 ...
続きを読む
Posted at 2009/03/26 22:43:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | お勧めの本 | 日記
2009年03月14日 イイね!

駐車場難

駐車場難
むかし・あけぼの(田辺聖子著)を読み始めて170ページまで来ましたが、面白い記述がありまして、ここにしたためておきます。 というのも25ページ目。清少納言が小白川の小一条の大将のお邸で法華八講が行われたくだりで 「車のおき場所がない」と書かれています。 こないだ読んでいた「あさきゆめみし」にも車の ...
続きを読む
Posted at 2009/03/14 09:57:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | お勧めの本 | 日記
2009年02月25日 イイね!

海猫:谷村志穂著

函館には、1度しか行ったことがないが好きなところであり、もう一度尋ねて3日ほど過ごしたいと思っている。 表題の「海猫」のあとがきを読むと 「函館には祖母が住んでいた…」と書き始められており、ハリストス正教会、港のドックなどが書き綴られている。 物語は、ロシア人との混血、薫が嫁ぐところから始まる。そ ...
続きを読む
Posted at 2009/02/25 21:14:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | お勧めの本 | 日記
2009年02月17日 イイね!

「宮本武蔵を口説く法」田辺聖子さん

「宮本武蔵を口説く法」田辺聖子さん
昔から、田辺聖子さんの対談やら小説やらを読んでいて、だけど、念を入れて読むことがなかったのに…古本屋で見かけた表題にスルスルと引きずり込まれました。 目次を見ると女流作家やらツナギの男とか忍びの者とか女探偵、鞍馬天狗、家付き男などなど、ささやかな恋から(ぐっ)とくる恋なんかがある。 300ページ ...
続きを読む
Posted at 2009/02/17 20:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | お勧めの本 | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 456 78
910 1112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation