• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2025年07月01日 イイね!

博物艦(?)

今現在においてエキスポが開催されておりますが、あれはその昔の日本語訳として万国博覧会ってやつでしてね、参加した国々が自国の文化・伝統を他の国に対して「どおやぁー」って自慢するためのものだったりします。

もちろん「技術」も含まれますから自慢したければ、それを展示すればよろしいってやつね。

X (twitter)によるとイタリア館で展示されている美術品が凄いんだとか。

それはさておき博物艦。鎌倉に居たとき、電車を乗り継いで行ったのが横浜の日本丸でして(凄いなぁ)ってのが感想でした。

戦艦とはいえ目的地まで行って、仕事をして帰ってくる間の生活の場でもあるので食料庫を含め「食う寝る」場所も船という限られた3次元の空間に詰め込んである。(ついでに少人数ではあるがゲスト用の寝室も備えてると思う)

ちなみに横須賀に三笠という記念艦があるんだそうな。
ご存じの方も多いかもと思いますが日露戦争において日本海海戦での旗艦として使われたそうな。

ま、それが横須賀にあるのは書いた。

でもね、横須賀には行った。しかし、カレーを食べて帰ってきたというやらかし。

なんのために行ったのか。

もう一回行ったら、カレーなんてのそっちのけで三笠を見てくる。写真も。そのあとにカレー!

.
Posted at 2025/07/01 17:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行けるかな? | 日記
2025年06月22日 イイね!

折り紙ヒコーキ協会

折り紙ヒコーキ協会今日の「遠くに行きたい」という番組で紙ヒコーキの話題が出ておりました。
独特のフォームで上に投げ上げて滞空時間を競う競技なんですが、半端なく難しい。

ここに行きたかったんですよ。
(お手数ですが、「折り紙ヒコーキ協会」で検索してください。タイトル画像のサイトが表示されたらビンゴ!)

そこには、折り紙の折り方みたいなのが掲載されておりまして、ちょっと懐かしい。
運営は地元福山にあるキャステムって会社の社長さん。ギネスの世界記録を持ってるそうな。
道楽でもあるんですが、地元貢献でもあると思う。(近江商人の「3よし」っての)

さきほど、試しに覚えてる紙ヒコーキを折ってみましたが、この歳で折るにはハードルが高そう。
いえ、折るだけならというか「折れた」だけなら問題ないんです。微妙な折り目のズレが気になるんです。

「楽しければ良し」ってのもあるんですが、僅かなズレも変な方向に飛んでいくという問題点がわかってるだけに。

とりあえず完成したので飛ばしてみた。念押し的な折り方できれいに折れてるが、飛ばし方に慣れてない。何度か色んなところに激突させて先端部が潰れてきた頃に慣れてきた。
うん、もう一機、作ったほうが良さそう。

.
Posted at 2025/06/22 09:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行けるかな? | 日記
2025年06月15日 イイね!

錦秋湖の水没林(岩手県西和賀町)

NHKで「雪とけて ~岩手県 西和賀町~」ってのをやっておりましてカヌーで湖の中に行けるそうな、

とりあえず問い合わせ先までたどり着いたんですが、それ以上の宣伝というか「これが凄い!」ってものがないのでなんともな感じ。

「旅東北」というサイトが見つかったので「水没林」で検索すると7件ヒット
URLは、これ

細かいところは謎だったりするから自力でなんとかしてほしい。←だれにゆうてんやろ
Posted at 2025/06/15 08:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行けるかな? | 日記
2025年05月17日 イイね!

白川湖の水没林

現場は、山形県の山中にありまして日帰りは無理筋でして妄想を掻き立てるのみ。

ちょっと行ってみたいんですよね。

ライブカメラがありましたので↓ なお、配信は5月末までだそうな。



今日はあっち方面も雨らしい。でだ、いろんな注意が書いてあってクルマで出かけるなら小型車・・・いっそのこと軽自動車がよろしいかと。

あとは、天気の良い日の早朝が素晴らしいんだそうな。そしてこの風景が見られるのは春先だけらしい。

狙うなら来年の春あたり。飛行機とレンタカーを押さえて周辺の観光地なんかをセットして4日位で計画できるのか・・・近くに天童市があったり猪苗代湖やら銀山温泉もありそうだし。

行けるのか?
Posted at 2025/05/17 10:55:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行けるかな? | 日記
2025年04月04日 イイね!

花山温泉(和歌山県)

花山温泉(和歌山県)随分前から目をつけてたんですが・・いつの間にか忘れてしまってましてブログに記録しておこうかなとなりました。

この温泉は、炭酸泉だそうでして水に溶け込んでいる鉱物質が非常に多いんだとか。でテレビで紹介された番組は、カーナビに案内される旅でしてドライブレコーダーで撮影されたようなルートになってますが同じルートをたどることができるかどうかは謎だったりします。

さてカーナビのコースは、大阪を出発して寄り道をしつつ雛人形供養の神社とか和歌山ラーメンとか和歌山城を回ってからの花山温泉。

ちょっと脱線して雛人形供養の淡島神社ですが、なかなかに面白いものを祀っております。なお、表向きのことはガイドマップに書いてますが別の面の方は皆無だったような。

話を戻して

この温泉は、自噴泉でして「そこいらへん」のなんちゃって温泉とは違うらしい。炭酸泉なので炭酸ガスの泡が足についとったという話があったような。
そして飲めるんだそうな。味はしらんけど。

泊まることもできそうでして、二人で4万円も出せば十分な感じ。さて、行けるかどうかが謎で日帰りならなんとかなるかも。

参考情報URLは、花山温泉のリンクです。予約サイトは、暗号化されてるサイトにジャンプしますので安全といえば安全だと思う。

.
Posted at 2025/04/04 19:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行けるかな? | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1234 5
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation