• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2023年07月07日 イイね!

2023年5月

4月の末、北海道に行くと宣言した。

もちろん、一人ではない。

一人で行くと宣言するのは簡単だ・・・けれど、それはこの先の人生においてヤバみがたっぷりとある。さらには恐怖の陰口が昼に夜にさまようことになる。

ま、それはさておき。

ヒコーキの確保をした。行けそうな場所や行きたい場所を含め距離を勘案して4泊。

地図上を適当に拡大して泊まれそうな場所を選んで検索をかけて旅館を確保。
レンタカーも押さえた。うん「4割引でございます」なんてことを言ってた。

次に行きたいところをピックアップして時間に任せてルートを考える。

連休中は、ルート上にある観光地というか、個人的に寄りたいところをメモしていった。

あとは、初日の買い物リスト。これもジワジワとメモをしておいた。

というわけで北海道の旅物語序盤戦です。
Posted at 2023/07/08 16:36:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行けるかな? | 日記
2023年06月22日 イイね!

奈良交通80周年

「大仏新宮線」復刻運行 - 旧車両の外観再現 所要時間8時間6分、187.2キロ
なんだそうです。

随分前に新宮まで運行されてるバスのドキュメンタリーが放送されてて、「おもしろい!」って思ったんですが行ってないです。

ま、所要時間で二の足を踏みますから。

ともあれ、クルマでは一部区間を走ったことがあります。とにかく走りっぱなしでして、楽しいかといわれると謎。
途中で温泉に入ったり狭あい道路ですれ違いに苦労したり、狭あい道路ですれ違いにくろうしたり、狭あい道路ですれ違いに苦労したり(黒のほうが多かった記憶が)。

中学生以上が8000円なりでして、新宮からの戻りを考えてからの応募が必要かも。

応募は、このリンク・・・
いろいろと取り混ぜて4種類くらいあるから、選んでいくのも良さそうですよ。

https://www.narakotsu.co.jp/80th/tour.html
Posted at 2023/06/22 08:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行けるかな? | 日記
2023年01月01日 イイね!

森のアルム(山中湖)

今朝のテレビ番組でやってる(今の時点でも・・・)富士山1周の紹介番組でして山中湖にあるんだそうな。2013年ころに行ったきりでちょっと懐かしい。



できれば、クルマを転がして行きたいなぁ・・・・。

そして、動画のオリジナルに行ってみてください。山中湖の紹介動画が多数あります。

うちの車+体力を考えると、朝に出発して昼過ぎかな。一泊して富士山の写真を取って返ってくるのが良さそう。

.
Posted at 2023/01/01 08:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行けるかな? | 日記
2021年05月31日 イイね!

モネの庭

こないだのテレビで紹介されてたモネの庭が高知県にあるんだそうな。

本州にもあったようなんですが…調べると関市にあるそうな。
関といえば近くにサーキット走行できる場所があったようだし、歴史的街道があったような。

もとに戻ってモネの庭という絵画は、一度見かけたことがあって、それからは、放ったらかしかな。たしか・・・大山崎山荘美術館って名前でしてね。JR大山崎(阪急の大山崎も最寄り)から歩くんだけどJRの東海道線(+近郊区間線+貨物線)の踏切が、ちょっとスリルだったりする。その踏切を北側に渡って坂を登っていくと美術館がある。美術品以外だったら写してもヨイところがあるので二人で出かけるのもヨイし風景を目当てでも。風景目当てなら春先の桜とか秋の紅葉も良さそう。もちろん、モネの絵も堪能すべき。
そして飲兵衛ならば外してはいけないのが、近くにサントリーの醸造所がある。寿屋だったころに竹鶴政孝(後のニッカウヰスキー)が関与した醸造所です。お時間があるならば、寄り道もいいかも。

もう一回、もとに戻って高知県。行くならば、夏までに行ったほうがいいのかな。近くに温泉があるらしいので、そっちに泊まるつもりで車を走らせるか・・帰りに室戸磨きを見物したりして・・・絶対に日帰りは無理っぽい。

ちなみにニッカウヰスキーのサイトにあるニッカウヰスキーストーリーは、おすすめ。お時間があれば、御覧ください。

.
Posted at 2021/05/31 12:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行けるかな? | 日記
2021年05月21日 イイね!

JAF Mate ⇒ 平安装束

平安装束の体験ができるところといえば、徳島県にありまして宿泊付きで楽しめたんじゃないかなと思います。

詳細は、こちらのリンクです。
http://yashironomori.jp/

そこで楽しめる平安装束が、このリンク 結構なお値段がするのですが宿泊(一人あたり4万円くらい)を楽しんでからの装束ですから、楽しんでしまいましょ。
(近いし)

それで、今月のJAF Mateによると岩手県にもあるんだとか。
リンクは、こちら です。
https://www.fujiwaranosato.com/

そこを詳細に見ていくと

【平安貴族変身プラン】ってのもあるようです。
 開催期間(~6月30日まで、9月1日~11月30日)
 時間11時30分ー13時30分(予約必須じゃないかな)
 園内散策ができそうですよ。

【正式十二単・束帯着付け体験】は、こちらのリンク
https://www.fujiwaranosato.com/kitsuke

お値段は、女性の方が高めでして男性の束帯のほうがちょっと安い
細かな制限がありますのでリンク先をよく読んでほしいと思います。
十二単は、身長145センチ以上 衣装は、15~20キロの重さあり
束帯は、155センチ~180センチ 同じく衣装は、15~20キロ

同行者の撮影がどうのこうのとかは、確認が必要です。プロカメラマンの撮影は、焼き増し1枚6千円だとか。

なお、イマドキの問題(新型コロナ)があるので、よーく考えて行動をお願いします。
Posted at 2021/05/21 20:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行けるかな? | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 567 89
10 1112 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation