• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2020年05月26日 イイね!

赤毛のアン

最初に粗筋のリンクを貼ってしまうと身もふたもないのだけれど、世の中の少女(および少女だった人々)が、よくご存知なので予防線です。
 というのも、この本を読みだしたところで見つかってしまいましてね、(ふ~~ん)読むんだ。って生暖かい雰囲気が流れましたので。

読むに至った理由は、関西の朝のアニメ枠で赤毛のアンを放送してるからで、ツイッター上に翻訳された方が居てましてアニメの感想を書くとイイねがもらえたり、そんなわけです。

前後して「国を救った数学少女」ってのも読んだりしてるので赤毛のアンの全体のストーリーが飽きないようにしてます。

もう少し遡ると今年の1月だったかな、そのあたりから本好きの下剋上ってのも読み始めて写真よりも読書がマイブームになってるかもしれません。

話を戻してアン(ANNE)の物語ですが、オリジナルは戦前(1908年)でして、数多くの翻訳家が日本語に翻訳しています。いま、読んでいるのは、松本侑子さんの翻訳でして非常に丁寧に翻訳をしています。いうならば、大人が読んでも矛盾がないというかスキがまったくなく読んでいて、アンの歩いている風景やマリラやマシューの動きが手にとるように想像できる翻訳になっています。

書き出しの部分をかいつまむと「男の子の孤児を希望していたのに赤毛に細っちょでソバカスのアン・シャーリーという女の子」を引き取ったマシューとマリラの物語とも言えるでしょうか。
そしてプリンスエドワード島の四季とアンを取り巻く人たちの物語でもあります。
 全部読むには非常に時間がかかりますが、章単位で読むと楽なんじゃないかと思います。また、お子様に読み聞かせるのも良いかもしれません。子供用ではないので場合によっては省略したり飛ばしたりするところがあるかもしれませんが、お薦めです。
それと最初に興味を持つまでは読み聞かせて、ある程度のところからは自力で読めるようになったら本人に任せる方法もあるのかなと思います。とにかくアンを取り巻く風景を想像できるかが鍵になりますので、10歳以後がお薦めです。
(漢和辞典とか国語辞典が必要な場合もあります)

.
Posted at 2020/05/27 10:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | お勧めの本 | 日記
2020年05月24日 イイね!

国を救った数学少女

国を救った数学少女昨日、赤毛のアンを返しに行ったついでに借りてきた本でして、これが面白い。ストーリーというかあらすじを避けて書くならばシェットコースター的とでもいうのでしょうか。ただし、物語の経過年数は40年くらいかな。
粗筋を書かないというルールに抵触しないと思いますが、読書欲を掻き立てるためにも少しだけ書いておきます。

ヒロインは、南アフリカの汚物処理場で働く少女。僅かなきっかけというか成り立ちから数学の才能を見出して(見いだされたのではない!)、とんでもないものを始末するまでの物語。

物語の始まりは、南アフリカでしっかり西暦などが書かれておりまして、成長に伴って時代時代の政治的背景なんかも織り交ぜてヒロインが活躍します。もちろん、ひとりではなく伴に過ごす人たち、敵味方関係なく描かれています。

背表紙に書かれた「国を救った数学少女」ってところで手に取ってしまいまして表紙の黄色地にブラウンのパイプ、バケツを持った黒い肌の少女に数字が散りばめられています。

数式が出てくるのは2ページだけ。ええ、積み上げられた物の数を推測するための説明で書いてあります。(ただし、それが正しいかどうかは確認してない)

まあ、半端ではない才能の持ち主がソウェト地区のし尿処理場に居たところからの物語が最初の1ページに描かれていて、そこからどうやって国を救うところにたどり着くのかが最大の謎かもしれません。

ま、一度騙されたと思って読んでみてください。
読書時間は、集中すれば6時間位かな。早ければもう少し短いかも。

蛇足1:出版社がなんともはやってところでしょうか。
西村書店というHPのトップページに「医学書を中心に芸術書、絵本、一般書を発行する総合出版社」だそうです。「本業は、こっちなんだからね!」と筋を通したい気合が感じられますが、「絶対に面白いんだから」というおすすめレベルもマックスです。

蛇足2:ちょっと興味があるかもの本がここに
世界 魔法道具の大図鑑 ★最新刊」って本も発行してます。こういった図鑑はまとめるのも売れ行きを想定するのも難しいんじゃないかな。

蛇足3:医学書に関しては、ものすごくある。これ以上は書く必要がないくらいにある。この分野に関して探しものをするには十分なくらいにあると思う。
Posted at 2020/05/24 13:47:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | お勧めの本 | 日記
2020年01月25日 イイね!

本好きの下剋上

昨年の10月ころから12月にかけてアニメで放送されたものでして、これのオリジナルが「小説家になろう」というサイトに掲載されております。
紙媒体が良い場合は、本にもなっていますしコミックにもなっています。読むきっかけになったのは、アニメの方でして年末にバタバタっと終わってしまったようなのでオリジナルを探していた次第。
常にWifiやらネットに繋いでいる場合は、リンク先からオリジナルに行けば読めます。そうではない場合ですが、Web小説リーダーというアプリがありまして、これで読めます。気になる点は、ストレージをどれだけ使うあたり。本好きの下剋上は、677話まであります。これが、すごい量なんですよ。

物語の方は、図書館司書を目指していたヒロインが兵士の次女に転生するところから始まります。遅い成長、弱い体だけど転生前の記憶がしっかり残っておりタイトルのように下剋上を目指します。とにかく長い作品で、まだ読み終わっていません。これまでに読んだリアル版の本よりも長いんじゃないかと思います。

アンドロイド版ですが、このリンクからアクセスできます。
Web小説リーダー:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sampleb3.novel&hl=ja
IOS版は、タブレットなどの現物を持ってないので評価できないのですが
https://matome.naver.jp/odai/2156739569376807601
このリンク先からお試しください。
.
Posted at 2020/01/25 20:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | お勧めの本 | 日記
2019年12月07日 イイね!

厄災の迷宮

相変わらずネット小説にのめり込んでおります。この小説は、16歳になった原住民が迷宮に送り込まれる物語です。が、そのままでは変化に乏しいわけで異世界から呼び込まれてしまった地球人も合わせて迷宮内で生き残るためにバタバタする物語です。
カクヨムから小説のキャッチフレーズをコピペしておきますが

1.ノンターゲティング方式の迷宮型RPGです。
2.武器は、銃、剣、魔法などなど。
3.選択を誤ったり運が悪いと、あっさり死にます。
4.多彩な登場キャラクター(異世界人、原住民ほか)

こんな感じ。銃に関しては、作者の膨大な知識が垣間見えます。
物語の10話あたりまでは、ヒーローのキャラクターを行動を通じて説明しています。もちろん伏線もあるだろうし退屈かもですが、読んでおいて無駄がないです。11話からは、ジェットコースターのように迷宮攻略が進んで・・すぐに最新に追いつきます。
今日(2019年12月7日)の時点で200話を越えてますので・・・どこまで伸びていくのかが気になるところではあります。

おすすめです。
.
Posted at 2019/12/07 11:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | お勧めの本 | 日記
2019年11月02日 イイね!

好きな人に惚れ薬を頼まれて・・・

今どきのカテゴリてもよいのですが、オンライン小説です。

最近(2019年前後)のキーワードとして喪女とか汚部屋とかってのがありますが、これにそのまま乗っかったのが「どうも、好きな人に惚れ薬を依頼された魔女です。」です。中身は大好きだと思っている魔女が、惚れ薬を頼まれてしまったというあたりからのほのぼのというわけには行かない物語です。
縛りは、「魔女は嘘をつけない」ってところでして危機に際しての躱しどころの妙があったりします。作者の筆力による情景描写も素晴らしくて惚れ薬に必要な材料集めのシーンが秀逸です。
第一期は、本になっておりまして書店で販売されています(たぶん)。
第二期は、こないだ再開されたばかりでして、更新間隔が開いてますが楽しめる内容かもしれません。

なお、切った張ったはないし、心躍るようなものも少なめです。
Posted at 2019/11/02 17:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | お勧めの本 | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 567 89
10 1112 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation