• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2007年03月13日 イイね!

サクラのお勧め(平野神社)

サクラのお勧め(平野神社)もうそろそろ桜が咲き始めますが、京都の桜でお勧めなのが平野神社。
場所は、北野天満宮の北側というのが正しい方向でしょう。

写真は、昨年撮影したものの一部です。平野神社には、珍種10品種があって3月末から咲き始め、もっとも遅い突葉根(つくばね)というのが4月20日に咲くころまで桜が次々と咲くようです。

例によってメモ
・駐車場:平野神社に10台ほど止められますが、駄目なときはすっぱりあきらめて近所の駐車場を探しましょう。
・お土産:お守りなんかを買ってきたような。
・昼ごはん:北野天満宮の横にこないだの豆腐料理屋さん。ここはお勧め。
Posted at 2007/03/13 21:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 京都 | 日記
2007年02月05日 イイね!

豆菓子やさん

豆菓子やさん京都の京阪三条を降りて西に川を渡った橋のたもとに「舟はしや」さんがある。アウトランダーのナビにもしっかり出てます。なにしろ創業は明治18年だもの。
日曜日は、昼ごはんのあとで北野天満宮に(もう少し知恵がつきますようにと)詣でて、舟はしやに。検索すると電話番号でしっかりヒットしてくれました。
(西から来た場合は)舟はしやの手前の路地を左に折れて、100mほどで有料駐車場があるので、そこに停めてから、お豆さんやら、煎餅を物色して3000円ほど…できました。(選んだのも食べるのも私ではない(*_*)

写真の煎餅は、左から右に行くにしたがって硬くなってる雰囲気です。大鬼よりも金閣が硬そうで二人して(歯は大丈夫かな)と申してましたが、これは買わず。
100グラムでも売ってくれます。湿気るとおいしくないので通える方は、少しだけ買ったがいいかも。

Posted at 2007/02/05 21:04:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 京都 | 日記
2007年02月04日 イイね!

阪急沿線めぐりの参考資料

京都へ出かけるときの参考資料は、TOKKとスルット関西のPR誌を参考にしています。
関東地方からだとKANSAI Walkerを買ってという手が使えますが(逆にTOKYO Walkerは、梅田の紀伊国屋書店に)、そういう手がない場合は、TOKKがお勧めです。
阪急沿線の駅においてありますし、関連情報に入れておいたWebサイトも使えます。

内容は、2週間以内にあるイベントの案内とかが掲載されていて必ず阪急沿線が守備範囲です。今日の昼ごはんは、TOKKでおいしそうな豆腐のお菓子がでてたので周辺を検索するとヒットしました。(宝塚のニュースは必ず入ってます)

で、関西一円というと「スルット関西」です。こちらのPR誌は、2ヶ月に1回のサイクルです。

関西を目指してくる場合の参考にしてください。

ちなみに京阪や南海・阪神にもこういったPR誌はあると思いますので、それぞれの目的地にあわせて検索してみてはいかがでしょうか。(南海は、高野山方面かな)
Posted at 2007/02/04 23:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都 | 日記
2007年02月04日 イイね!

とうふの昼ごはん

とうふの昼ごはん今日の昼ごはんは、北の天満宮前にあるTOFU-CAFE FUJINO北野店。いろんなメニューがあったのですが「湯葉たっぷりのとろとろ丼」

リンク先のWebサイトにはサンプルの写真が載ってないのですが、なかなかいけます。(3品だけですが…)

そのあと豆腐系のデザートをいただいて、北野天満宮に参拝して梅を見て、遠回りして帰宅。

お出かけ情報
・アウトランダーのナビには載ってません。
・駐車場は、Webサイトの案内どおり4台まで。
・お隣は北野天満宮なので節目の祭礼には注意
Posted at 2007/02/04 16:48:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 京都 | 日記
2007年01月25日 イイね!

風俗博物館(よみがえる源氏物語の世界)

風俗博物館(よみがえる源氏物語の世界)外国の方に京都に出かけて日本の文化を紹介するには、どこがいいとおもいます?
清水寺でしょうか。三千院でしょうか。それとも…

私なら、風俗博物館を紹介します。Yahooで検索すると必ずヒットしますので
電話番号と地図を印刷しておいてカーナビにセットしてお出かけください。

駐車場は、現地の東約50メートルのところにコインパーキングがあります。

具体的な場所は、井筒屋さんという仏具屋さんの5階フロアすべてを占有しています。要するに完全に社内です。途中下車しないようにという注意書きも。
(維持費はすべて井筒屋さんの持ち出しですね)

展示物は、源氏物語のミニチュアと衣装の展示です。改めて検索するとリニューアルがあったようです。衣装は着用自由ですし写真も取り放題です。(三脚は駄目)

写真のマネキンのお姉さんは、ほぼ実物大です。リニューアルしたので同じマネキンさんがいるかどうかは、謎ですが。

関連情報URL : http://www.iz2.or.jp/
Posted at 2007/01/25 22:10:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 京都 | 旅行/地域

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1234 5
67 8910 1112
131415161718 19
20 21222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation