• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2021年09月04日 イイね!

ミラージュ

ミラージュこないだ、定期点検に行ってきましてね。展示車両が入れ替わってきたので1枚撮ってきました。名前的に懐かしいんです。吊り目で10年経っても古さを感じさせないクルマでした。
タイミングベルトが切れて即時引退ってことでエアトレックに入れ替えたっけ。ま、500キロドライブさえなければ、もう少し小さくても問題なしだったんですが。

それは、さておき、このミラージュはしっぽが短いんです。流行りの税金回避を目的とした軽量化の影響がここにもあります。

思うんですよね。犬の尻尾切りとあんまり変わらないって。コーギーなんてのがこれに該当するはずでして、おしりフリフリは可愛いんだけど「みんな一緒」みたいなのが残念で。

軽量化とスタイルがねえ。
Posted at 2021/09/04 21:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年08月21日 イイね!

雨の日には走らせないクルマ

なんだかロードレーサー(オンロード専用用自転車)みたいなタイトルですが、雨の日には走らせない車があったそうな。私なら雨が降ろうと雪が降ろうと必要なときには出かける方ですけど。

しっかりとした車庫がありメンテナンスもきちんと受けて完動品とも言える1966年型のクルマが2010年に製造元のミュージアムに寄付されたオハナシがあります。

そのサイトの1ページに車の写真とオーナーのクルマなど機械物に対するキモチというか考え方が取材を通して語られている。

丁寧に読むと20分くらいかかるので、それくらいの時間がある方にオススメ。

ちなみに、なんでそれを見つけてきたかというと、そのクルマのサイズを知りたかったから。大体の大きさはわかるんだけどね。

そうそう車の名前は、関連情報URLのサイトと深い関係が・・・
Posted at 2021/08/21 09:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年07月10日 イイね!

尻尾の長さ?

尻尾の長さ?とある駐車場でタイトル画像のシーンに出くわした。ごく普通だって?
いえいえ、これ明らかにおかしいですよ?

止めているクルマのトランクルームの短さが明らかに短い。たとえば、ちょっと昔のクラウンなんかを2台背中合わせに止めると絶対にぶつけます。

尻尾の長さは、(重量税と燃費課税の)税金によるものじゃなかったかなと思いますが、もし税金が軽減されて尻尾が伸びたら駐車場の車止めの位置が変わりますよね。

それでなくても後ろ向きに止めることを前提に車止めの高さが調整されてますから、前向きだともう少し低くないと顎の下を打つ感じになるのかな。

数年というレベルでは尻尾は成長しないと思いますが・・・。そのうちぶつけるくらいの長さになるのか、気になる。
Posted at 2021/07/10 22:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年06月25日 イイね!

三菱モータースコレクション

三菱モータースコレクションツイッターで見かけたので宣伝!!!

久しぶりにというか、そんなの(褒めてる)が、また販売されるようになったのかというのが正直なところでしてワクワクしております。
まずは、こちらのサイトをご覧くださいまし。

それなりに買えそうなのがキーケース。きれいに収まるのなら、これがちょっと欲しい。
あとは、クッション・ブランケットね。ちょっと余裕があるなら大型パラソル。これは、何かの撮影用に使えるかも。

今でも使ってると言うか置いてあるのが傘のケースでして、何本かまとめておくのに便利です。ま、それなりのカッコいいというか渋い傘でないとケースが泣きます。

とりあえず宣伝です。

ちなみに注文と受け取りは、ディーラーさんらしいですよ。
Posted at 2021/06/25 11:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年06月13日 イイね!

クルマの顔つき

最近(2021年)のクルマの傾向を見るに海外の需要に応えた顔つきになってる感じがする。ちょっと画像サイズが大きいけど某社のクルマの顔つきがこんな感じじゃないかと。(勝手に想像してるだけなので悪意はございません)

ただね、海外の需要≒大量販売という鉄則を守る必要がありますので多く売れる顔を作らざるを得ないのは仕方がないかなとも思います。

逆に数が売れないなら個性を発揮して顔つき(バイエルン発動機)なりエンジン(昴とか)を全面に押し出していくのかな。

カメラだと大きくて重くて高性能なレンズが特定の地域に受け入れられており互換機を販売する交換レンズに特徴的なのが多い・・・と思う。


ま、上の写真は極端な例で現在も販売されているかと訊かれると謎だけど・・・。

でもね、個人的な考えだけど日本国内だけは日本的なものを売って欲しいなと思う。具体的にどんなのと言われると困るけどね。
.
Posted at 2021/06/13 12:46:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 456 78
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation