• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2021年06月12日 イイね!

ちょっと珍しいトコロ

ちょっと珍しいトコロ去年だったかバイクのお店&サーフィン用品&お茶のお店ができたとの噂がありまして行ってきたのですがが、似たようなのはないかと検索したらありました。

borcafeという・・・飼い犬じゃないかと推測されるのですが、ボルゾイのborとカフェを引っ掛けてあるそうな。

特徴はなんと言っても車庫にあるクルマでして、(現在は)アストンマーチンDBSが置いてあります。(HPによると適当なサイクルで入れ替えるようです)

立ち寄る客は少なめというか住宅街の中にあるので目立たないというのが本当のトコロ。かといって積極的にという感じもしない。

入り口(?)にソフトトップのブガッティが置いてありまして、そちらも目立つ感じ。まあ、どちらも簡単に買える金額ではないし傷をつけた際の・・・考えたくないです。

ぜひ、お二人で、それなりの服装でおでかけください。(なーんとなく影のドレスコードがありそうなんですよ。チャラい格好と喋り方だとお茶を頂いてそのまま撤退になりそう)

それと、駐車場は数台止められそうですよ。

インスタは、こちら↓のリンク
https://www.instagram.com/borcafe/
最新のメニューと車庫においてあるクルマ、営業カレンダーを見ることができます。
.
Posted at 2021/06/12 09:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年06月11日 イイね!

カスタマイズの可能性

カスタマイズの可能性ちょっと前のことですが、出先でブラウンのエクリプスクロスに出会いましてね、ものすごい迫力を感じました。

ちなみに・・・こないだ見たシルバーのRVRは金属質があって終戦末期のマスタングのような印象でしたが、そのエクリプスはえもいわれぬ驚きがありました。

というのもデイライトがカスタマイズされておりまして通常は白く光っているはずの部分に細かく加工が施され紫と白の2色になってました。走り去るのをちらっと見ただけなので細かくは無理ですが・・・タイトル画像のイメージに近いんじゃないかな。

加工を施すのは非常に手間がかかりますが、素晴らしいのは間違いない。
Posted at 2021/06/11 15:15:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年05月24日 イイね!

やるならチェックを忘れずに

やるならチェックを忘れずにまあ、たまたまの今日に切れたのかもなんですが、リアの赤いフォグライトの玉が切れているのを見つけてしまいました。
具体的には、タイトル画像のクルマなんですが。
普通のストップランプの位置の赤灯が点かない設定のようでして、バンパーに組み込まれているリアのフォグライトが代わりに点灯してました。が、点いているのは左側だけで右側は点いてないです。
せっかくのカッコイイブレーキランプなのに・・・。

ほかには、某T社のウィンカーが、たまーにブレーキと方向指示灯とバックランプが一体になったコンビネーションランプ・・・ではなくて方向指示灯のみが下の方に付いてるのがありましてね、せっかくのスマートな印象が台無しじゃないかと勝手に思うのです。初代はコンビネーションでマイナーチェンジしたら下の方に移動してたのも合ったような。ま、ヘッドライトのコンビネーション化は、よく考えてやってほしいとは思いますが。

.
Posted at 2021/05/24 11:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年05月18日 イイね!

マツダ キャロル

マツダ キャロルちょっと時間ができたので古い写真を見返して・・・フォルダにタグ付けしてたら懐かしいのを見つけました。
撮影したのは、2010年3月14日で京都でシャッターを切ってます。(今は、押してる気分ですが)

さてキャロルですが・・・普通に検索しても現行のスズキ製のキャロルがまっさきにヒットします。
Wikiの方でもヒットしますが、こちらのリンクでなんとかなりそう。

実物には乗ったことがないのですが、見たことはあります。直近だと2010年ね。最近はないなぁ・・・・・・・。

で、覚えている範囲の特徴は、リアエンジンの水冷4気筒。兎に角小さい印象があります。ポルシェみたいに「RRの水冷4気筒ですよ」などと言って遊ぶのも良さそう。

リアウィンドウがクリフカットというのも良い特徴ではないかと思います。wikiの写真を見てもらうとよく分かるのですが95度位にカットされてる構造なので現代だと普通にリアワイパーが付いてるかもですが、もしかしたら、いらないかも。
なお、高速道路は80キロで走れるのか謎です。個人的には、少なくとも1時間位は連続走行できないと走れたうちに入らないと思ってますので。

もう、この形式&スタイルの車を再現することは難しいとは思いますがEVで蘇る可能性はあるのかな。やるとしたら
レンジエクステンダーとかだと後ろにロータリーエンジンを載せて発電。その下においたモーターで駆動。床下にバッテリーを置く形ならなんとかなる・・・かもね。

ま、懐かしいのは間違いないです。

.
Posted at 2021/05/18 11:58:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年03月31日 イイね!

ニッサン・サニー

ニッサン・サニー随分前から気づいてたんですが、写真がなかなか撮れず。こないだの悪天候の日にやっとこさ撮れたのはいいのですが、雨粒が写ってるやつです。

ま、誤魔化さずに済むのは助かります。

この手のサニーは、乗用車を殆ど見ません。知ってる範囲&走ってるのはトラックだけという感じでしょうか。

いずれもカスタマイズしてあって車高短風でフロントにエアスポイラーがついてたような。ま、ノーマルで走ってるだけでもすごいですけど。長生きしてほしいものです。
Posted at 2021/03/31 22:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 456 78
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation