• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2019年10月11日 イイね!

納車の件・・・

すでにお支払いは済ませておりまして現物を受け取るだけになっております。車種がどれになるか気になる方は気になっていると思いますが、もうしばらく引っ張らせてください。

気になるのが販売台数統計に9月分販売としてカウントされるのかというあたりですが、大丈夫なようです。で納車がまだなのは、オプションとして頼んだ部品がまだってことです。
このあたりは、「むべなるかな」というか推して知るべしでして毎年毎回・まいどまいどあるんじゃないかなと。ま、そのあたりですね。

色は、赤を指定しました。なんだかねー。洗車は誰がするんだと申し上げたいところですが、おとなしくしております。

なお、台風が迫っておりますが、それが遠方に去ったあとに受け取りたいと思っています。
Posted at 2019/10/11 08:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年10月02日 イイね!

バッテリー

話題は、タイトルそのまま。掘り返すにも、これ以上はない感じです。
というのも(といいつつ掘り返す)、パワーステアリングの世界では油圧から電動に切り替わりつつあります。理由は油圧のための動力を節約したいから。

そして潜水艦。最新型は、蓄電池からニッケルイオン電池に切り替わりつつあるようです。大容量の電力を確保できるからのようで、むべなるかなというところでしょうか。

もとに戻ってクルマの世界。いまも鉛蓄電池が使用されております。使われる理由を推測するに低温での動作かなぁと思ったりするのだけれど、どうなんでしょ。

細かく書いている途中で検索をしてみると理由がヒットしました。こちらのリンクをクリックしてくださるとPDFが開いて表示されます。

結論をまとめると安価であることと繰り返し充電にも安定しているあたりでしょうか。それにしても100年以上前の技術が決定版というのが凄いと思います。
Posted at 2019/10/02 11:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年09月04日 イイね!

買い替えにあたって

いろいろとやらかしておりますが、同じスペックということで

・赤外線遮断ガラス(当時の三菱車には設定があった。
・コーナーセンサー
・バックカメラ
・折りたたみ式リアゲート

頭の中では、この4つがありました。

赤外線遮断ガラスは、もうないそうな。だけど高級車には設定があるようだしサードパーティのガラスならば「あるかもしれない」とか。この赤外線遮断ガラスが有能なのは、南向きに止めておいても比較的熱くならないのです。いや、そうであるがゆえにわざと南向きに駐めたことが再々ある。
サンシェードを100円ショップで買ってくることになるのか、そのへん考えねば。

・コーナーセンサーは、後方に関してのセンサーは多数存在するし全周モニターってのもある。けれど、前方に関してのセンサーは車種によっては存在しないようです。営業さんによるとあまり付ける人はいないそうな。壁やらヨソのクルマに頬ずりするのは嫌なんですけどね。バックでぶつけるのもいやだけど。

・バックカメラは、もう標準みたいになってるけど意外に高いようですよ。いや、自作なんかをやってのければ安く上がるはずだけど。

・折りたたみ式リアゲートに関しては、存在しないのは覚悟してた。そしてフロントガラスの上の方にブルーのストライプが入ってる奴に遭遇したことはないかな。

そういえば、エンジンルームを見てきてないけど前方吸気・後方排気という載せ方は廃れたんじゃないかと勝手に想像してる。
.
Posted at 2019/09/04 21:05:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年09月01日 イイね!

ステーションワゴン?

まだまだ走れそう(あと5万キロは大丈夫っぽい)なんですが、緩やかにガタが来てる感じ(もちろん運転している人間にも)なのでハードウェアだけでも更新しようかということになりましてバタバタしておりますが、某社の製品のみならずステーションワゴンタイプのクルマが壊滅のような気がする。
とにかく走ればヨイって感じなのかな。今更ながらにワクワク感が少ないのです。

ワクワクしたければお値段をそれなりにって感じ。もうしばらくは、ドタバタします。
Posted at 2019/09/01 08:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年06月02日 イイね!

海外自動車試乗レポート・・・

タイトルが短過ぎで分かりづらいかもですので

海外のレポーターによる試乗レポートを日本語で掲載しているサイトです。
このリンク先は、インデックスでして「あいうえお順」で選んでいくとたどり着けます。
このサイトを知ることになったのはツイッターでしてジムニーの試乗記事でした。これがツンデレの結晶じゃないかと。

そこでリンクをたどって三菱を調べるといくつかあります。(参考URL)

懐かしいと言ってはいけないのですが、懐かしいです。本来は今も楽しいという状態であるべきじゃないかと思いますが、ちょっと事情により遠ざかっている感じでしょうか。

楽しい・素晴らしいを届けてほしいと願っております。
(ついでに安いも)


Posted at 2019/06/02 17:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 456 78
910 1112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation