• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2025年04月19日 イイね!

安全運転の指標とは?

今年の保険、契約更新時の値引き項目に加速度計の搭載を勧められましてね、納得がいかないままにサインをして返送しました。

オンラインでの記入もできたんですが、最近は詐欺が多いので紙ベースにシフトしてます。

さて、納得のいかない理由

1.加速度計。

現物を見たことはない(紙ベースの説明書もない)ので電話で尋ねるのですが、相手が御姉様案件(謎)で要領を得ない。

まずは最低限の電源。何かしらの測定を行うならば電源が要るだろうと思い、「電池なんですか」と尋ねると「ハイ」。電池だけで1年持つんだろうかと尋ねると消費電力が少ないので大丈夫なんだそうな。

ほんまやろか。

2.次に加速度計のデータを「どうするのか」。⇒勝手に通信をしてるらしい。通信費用は、保険代に含まれるんじゃないかと思うけれど微妙な感じ。

3.評価は、アプリを通じてお知らせいただけるんだそうな。ま、(いつもの)保険屋だからヤバい系ではないと思うけどね。

ま、そのうち現物が届くはず。

そういえばみんカラ検索してなかった。
Posted at 2025/04/19 08:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年01月28日 イイね!

カメラ方式の駐車場

カメラ方式の駐車場こないだ京阪守口市駅の近くにあるデパートに駅弁まつりが開催されているので【行きたい】んだそうな。
もともとは昼飯を外食に誘ったつもりなのですが、しかたない。だいたい1時間ほどのドライブで現地に到着しましてカメラ方式の駐車場に入れてお買い物。

タイトル画像は買ってきた駅弁。お腹に溜まらないので助かった感じ。

さて、帰りですが、駐車料金の精算で他人のを見てたら「5」(だったかな)という車だと0005らしい。そして、なんと4台ほど5の車が表示されて迷わず「これ」と選択して会計を済ませてた。

地域にも依るのだろうけれど有名どころの番号を付けるのが当たり前なのかな。ま、1とかはあるだろうし。詮索はやめてと。

大規模な駐車場で比較的よく売れてる車でいかにもな番号をつけてると重複するんじゃないかと思うんですよ、もちろん車種だけでなく色も。

あれ、どうするんだろ。カスタマイズで重複を避けるのかな。そのへん、気になる。
Posted at 2025/01/28 09:19:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年12月08日 イイね!

方向指示器の件

ここ数日ほどアッチコッチに行ってましてね。
その時に思うになぜか交差点内で徐行してるんだ。理由は結構あるんですよ。

典型的なのは、相手が右に行くのか左に曲がるのかがわからない。直進は、それほど気にしなくていいんですが、ノロノロと徐行しながら進んできて・・・交差点の「真ん中」でおもむろに左とか右の方向指示器を出すんだ。
これはたまらん。

バスが右折や左折時に交差点内で徐行するのは何となく分かる。青信号だと直進の自転車が、周りを見ないで突入してくるんだ。それは、怖いですよ。

あとは、思い出したように左折するってやつね。そりゃあ自由自在なのはわかる。それに方向指示器もないから運転してるほうが「どっちだ!」ってなって徐行するんだ。

話を車に戻して交差点内で方向指示機を出す行為を罰則にしてるほしい。過去に数回、こちらが点滅しているにも関わらず方向が定まらないものだから、お互いに見合ったことがあるんだけどね。

その相手は、お年頃のおじーさんなのか、お姐ーさんなのかよくわからんけど・・・
Posted at 2024/12/08 16:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年11月29日 イイね!

信号機

信号機信号機がなぜ車カテゴリなのかというあたりに謎があると思う。ま、カテゴリに関しては微妙にズレてるかも。

それはさておき、信号である。

LEDと言えば高速に点滅してるはずなんですよね。たとえば(例えにならんかも)、JR大阪駅の上にある広場の時計なんですが、バックライトにLEDが使われており高速シャッターを切るとLED(ライト)が消えてることがある。

というわけで紅葉の背景にある信号器。カメラを通してみると目に見えるサイクルで点滅してる。ただし肉眼で見ると点滅してない。

たぶん、カメラのせいなんだろうなと思う。
Posted at 2024/11/29 16:21:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年11月17日 イイね!

自動運転とスマホの件

N社といわずとも色んなメーカーが自動運転というか運転支援(ブレーキ)のCMをこれでもかとやってます。

思うんですよ、それ大丈夫かと。

こないだ御堂筋線に乗っていて窓の外を見るとスマホを眺めながら運転席に座ってる人を見つけましてね。

念の為、もう少し細かく書くと手にスマホを持ってました。視線はスマホを眺めてますから運転はやってない。

ちなみに御堂筋線は「クルマの」新御堂筋と並走しておりまして地下鉄の車内から見えるんです。

でだ、スマホを見ながらの運転はダメって事になったんじゃないかな。
調べると、2019年12月から厳罰化になってます。

注意力散漫でも安心というウリもあるんですがねぇ。
Posted at 2024/11/17 19:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 456 78
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation