• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2014年10月18日 イイね!

コストパフォーマンスのよいSUVランキング

こないだ見つけた記事ですけどね、日経プレジデントオンラインにランキングが出てます。まあ、車専門雑誌には出てないランキングでして(意味不明ですが)、シンプルに評価しています。
著者は、永浜敬子さんでして、いろんなランキングをまとめています。
たとえば、ふるさと納税ランキングとか・・・・
数字のみを並べての比較のようですから、特に影響される部分がないがかかっていないのかもしれません。
影響:車雑誌業界における暗黙のルールとか・・・・、掲載することによる相互のメリットとか
Posted at 2014/10/18 08:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年10月07日 イイね!

アダプティブLEDヘッドライト

ヘッドライトについては昔書いたような気がします。今週末から?
のCEATEC JAPAN 2014で眩しくないヘッドライトとして発表するそうです。
特許の網目をくぐり抜けたのかもです。
Carviewのニュースにも出てます。
Posted at 2014/10/07 17:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年08月12日 イイね!

メーター・・・・

昨日は、恒例のお墓参りということで、四国方面に行ってきました。行きは、大渋滞の中を掻き分けているのでゆとりも何もなく。ひたすら運転するだけの3時間だったかな。

んで、帰りのほうは、いろんな寄り道先で(うどん、ケーキ類)食べたり呑んだり(コーヒー)。瀬戸大橋をわたるころには、おなか満腹状態でした。そうなると妄想を膨らまして眠気を追い払うわけですが、今回のお題は、電気自動車系のメーターでした。エンジンを常に回していても回転が一定だったら回転計がいらないわけで、メーターの左側(右だったかな?)が要らないのです。なので、どのメーカーさんも片方の隙間をどうやって埋めるかが問題なんじゃないかな。
「いえ、解決済みですから・・・」という方もいるのかな。

いろいろと考えてみたのを並べてみました。

・追い越し支援
・周囲監視
・レーンチェンジ支援
・上り坂支援(下り坂もね)

どれもメーターを見ていては運転できないのですが・・・周囲監視くらいは画面をフラッシュして
教えることができそうです。

・追い越し支援
 これは、ナビとレーダーの連携が必要かな。動力のほうも合わせて強化なんてね。

・周囲監視
 カメラやらセンサーやらを駆使して周囲の車両を監視します。妙に眠そうなのがいたら
教えててくれる機能。もちろん、自分自身が眠そうだったら、休憩をお勧めしてくれる。

・レーンチェンジ支援
 レーンチェンジは、斜めに走るので微妙にスピードが落ちます。無意識にやってることですが
これを支援してくれるという。

・上り坂支援
 電気自動車ならではのものです。車両の前後の傾きとナビの地図を参考にスピードが落ちないようにしてくれる。

こういったのをメーターの左側で設定とか・・・・タッチパッドになるのかな・・・・昔のジェミニみたいにメーター周りがボタンだらけ(いや、それほどすごくはないけど)みたいなのもいいかも。

Posted at 2014/08/12 09:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年07月24日 イイね!

今月のドライバー誌

はためから見るとサボっているように見えますが、いろいろとございまして、関西と関東をそれとなーく往復しております。
さて、今月のドライバー誌。特集として富士重工を取り上げてます。もう、スバルと言ってしまっても違和感はないはずなんですが。
この会社好きです。スバル360を横目で見ていた世代にちょっと近いんですが、HONDAと並んで好きですね。

あとは(失礼)、フィット大変身の特集。これ、なんかに似ている気がしますが、具体的にはもうしません。でも「かっこいい!」ってのは間違いないような気がします。
このサイズ、クラスが息を吹き返して、お米のように売れてくれるとうれしいです。がんばれ、某社。

それから、風雲 軽試乗≪痛快なりゆき企画≫と題した試乗記事です。各社の6台をまとめて比較という記事でして・・・大丈夫かなと言うのが本当のところです。
スペックの星取り表みたいなのもありまして結構楽しめます。(いらないものがついているかどうかってのも比較しても仕方ありませんが)
Posted at 2013/07/24 22:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年06月24日 イイね!

eKカスタム

昨日は、定期点検と言うことでディーラーさんに行ってきまして・・・
30分で終わるわけがないと踏んで、eKカスタムの試乗をさせて貰いました。

ルートは、ディーラーさんを出て最初の信号を右折。すぐに左折してROSENの裏道を300メートルほどを走って、左折。
その左折が厳しいんだな。120度くらいあるし、ガードレールが壊れててちょっと危ないんですよ。
そのあと、大仏さんに向かってちょっと走ったあと、ラーメン屋の角を右折。鎌倉山に登ります。
この登りがキツ~イ ワインディングです。さらに、たまに正面から路線バスがくるというどっきりルートです。(しっかり正面から来ました。ここでは、加速や粘りがわかる)
そのあと、ケーキ屋さんの角を右に曲がって下り坂(エンジンブレーキがわかります)
坂を下りきったところの果物屋の次を左折。路面が荒れているのを無視して次の信号を左折して戻ってきました。

エンジンが冷えている状態だとエンジンブレーキが結構利く感じがしましたが、ROSENの裏道に入ると、アクセルの踏み加減だけで過減速が無理なくできてました。舗装が荒れてるのですが、それほど気にならない。

鎌倉山の登りは、踏めば踏むだけ加速していくしアクセルを戻せば思い通りの減速ができてます。
サンルイ島のケーキ屋を右に見て下り坂に入るのですが、ここで必要なエンジンブレーキは、ちょっと足りない感じです。その次の左折の先には、荒れた路面が待ってるのですが、そんなに気にならない。

シートの方にも触れておきたい。ブレーキの位置とシートの調整は、サイドブレーキを戻してからやるべきじゃないかなと思うけど十分満足です。ブレーキのタッチも良好だし加速も自然。
ミニカから買い換えるなら、これじゃないかと思った次第。
Posted at 2013/06/24 20:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 456 78
910 1112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation