• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2010年07月15日 イイね!

バッハの管弦楽組曲第2番バディネリだそうです

こないだからやってるインプレッサが疾走して光のしずくが流れるCMですが、バックに流れているのがバッハの管弦楽組曲第2番。バディネリーというパートのようですね。
手元のCDを聴き直して見るとCMで奏でられているピアノのパートはフルートが演奏してます。
だいたい1分ちょっとで終わるし、演奏はある程度早いほうが爽快感が出るように思いますね。

ちなみにあの光の雫のような写真を撮りたいものです。ライトと扇風機に霧吹きを用意すれば何とかなるかもしれませんが、昼間ではまずもって無理な相談で、ごく自然にやろうとすれば雨上がりに繁華街に乗り付けて光線の具合を確かめつつ写すのかな。

それよりも、それよりも「キャラバンの到着」を聞きたいのは、私だけかな???
できれば、モンテカルロのアイスバーンやキプロス島の断崖絶壁を駆け抜けるマシンを
Posted at 2010/07/15 22:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年07月11日 イイね!

ターボ(tourbo)

ターボといえば、最近は排気ターボが定番のようになってますが、
その昔の映画でメル・ギブソンが出てきたMad Maxには電動ターボがでてきます。
もちろん、エンジンフードの上に電気モーターがニュッとでておりスイッチで
エンジンの回転数と無関係に圧縮をかけていたはずなんですけど…

いまは、そんなエンジンを見かけないような気がします。足りない知恵で考えるに
排気ターボも有効ではないかと思うものの配管の取り回しやエンジンの回転とは無関係に
圧縮できる点を考えれば、イマドキのCPUによる制御をさらに細かくできるはずなので
電動ターボもありじゃないかと思うんですよ。
その辺をしっかりやれば燃費も向上するような…と思いつつ、TSIはどうだったかと
調べてみたら電動ターボが付いてますね。昔からある技術なのでうまく作れば何とかなりそうですが
いかがでしょうか。

ちなみに…
 その昔、ゼロックスがコピー機の特許を独占していた時期があり誰も参入できないと思われていた頃、コニカだったかが公開された技術だけでコピー機を作って参入した話を聞いたことがあります。今では、コピー機とはデジタルカメラで撮影してプリントするという概念が理解できればわかる話です。

電動ターボをうまく生かす方法は、難しくないと思いますが。

で映画の方は、後半に悪者がやっつけられる爽快感、たっぷりでしたっけ。
Posted at 2010/07/11 08:38:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年07月11日 イイね!

巨大シャム猫

巨大シャム猫昨日、ディーラーさんに出かけた後の帰り道で2キロほど後ろを走ってたBMWでバックミラーを見ていると嫁の姉の家にいるシャム猫に似ている気がして1枚。
その猫は、ずいぶん昔からいるのですが、なついてくれなくて逃げてばかり。
それが、このあいだの日曜日に出かけたときには、知らん振りをしつつもシャッター音にもびくつかずに横顔を撮影させてくれました。
Posted at 2010/07/11 08:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年06月28日 イイね!

交通事故

トヨタの成瀬氏の事故を知ったのは、土曜日の日経朝刊で社会面の隅っこに10行ほど載ってました。
気になって、ネットニュースを調べてみると写真のサイトがありました。
ニュースによっては、センターラインオーバーとの見方もあるのですが、写真を見る限り変でもなんでもない。ただ、ドイツが右側通行ということを加味すると違和感が湧き出してきます。

まず、なぜ道路の左側にLFAがあるか。そして対向車も道路の右側にあるのか。本来であれば、若干なりとでもオフセット衝突になってLFAが右側のガードレールに吹っ飛ばされていてもおかしくありません。
もうひとつが、奥から手前のセンターライン付近にあるブラックマーク。相手側のブレーキ痕だとしたら、センターオーバーをしたのは相手の車。成瀬氏は、それをかわそうとしてインに入ったと見るのが正しいのかも。そして、相手の車はコントロールを取り戻してインに戻り正面衝突。

単純に残念といって済む問題ではなくLFAの開発が遅れたり、後続の車両開発に影響が出るかもしれない。

ともあれ、ご冥福をお祈りするとともに原因の追究を切に望むものです。
車載カメラは無かったのかな…
Posted at 2010/06/28 21:06:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年06月21日 イイね!

今月のドライバー誌

毎月引用させてもらっている割に紹介記事を書いてないのを思い出しました。

で、今回の記事の中で面白かったもの

「なかなか拝めないパーキングの中身」
 三菱重工さんからの取材記事です。いろいろあるんですね。
「プリウス持久磁束ライフ」
 1年間を振り返っているものいらないものなどをリストアップしたり。。。
「ドライブレコーダー選びのポイント」
 カタログを元にした記事の様な気もしますが、いま使っているドライブレコーダーも載っているので(ふむふむ)という感じで読んでました。
「CR-Z ECO&FUNグランプリ」
 雑誌社の競争(?)でHONDAが企画したレースみたいですね。Xaカー、ホリデーオート、カートップ、カーグラフィック、ル・ボラン、モーターマガジン、ENGIN、ドライバー、ベストカーなんかが出走してます。

全体として紙質がよくなってます。薄くなって持ち歩くのに最適じゃないでしょうか。
Posted at 2010/06/21 21:16:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 456 78
910 1112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation