• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2010年02月04日 イイね!

評論家に罪はないのか…

たとえばグルメ番組で、ものすごい味の料理が出てきたら、どのように表現するかが人によって決まっているそうな。

インパクトがあるとか…個性的とかハマると美味しいとか。ま、そう表現して「まずい」とは絶対にいわないそうな。もちろん、料理番組で1番や2番を決める際には、味見をする人の好みの味にどれだけ近づけるかで勝敗が決まってしまう。

ほかには、一昔前のCPUの処理能力競争なんですが、標準テストが決まっていたので、そのための処理能力は抜群になるように設計する。しかし、それ以外での処理も能力アップしてあるのでボロはでにくい。

では、車の評論家に罪はないのか。ほめることも必要だけど問題を明示しないのは大問題じゃないかな。

中古車情報の記事だと「ここが弱い」とかや2代目の評価記事を読むとあからさまに「ここが問題だったが改善された」と書いてある。それって、新車のときに云わないのかな…もちろん売れ行きにものすごく影響されるのはわかるけど事故につながる問題は、指摘すべきではないかと思う。
Posted at 2010/02/04 20:47:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年01月22日 イイね!

カーブ」というと

カーブ」というと私が書く日記は、たいていが車とは無縁なんですが…

今朝、すれ違ったおばさんの歩く姿というか、曲がりくねった歩道を歩くコースが妙にカクカクしてまして、いろいろと思い出されるままに

まずは、阪急梅田周辺
 いつも思うのですが、自分の歩いたコースを記録しておいて上から見てみると、かなりよたついて見えるはずなんですね。というのも人の流れを斜めに横切ったりするときなんかは、ほんのわずかに戻るようなコースもありだし次の踏み出しを一瞬だけ遅らせることもあるし、まっすぐ行って直角に曲がることもあるので、場合によっては、ヨタヨタしているはず。

バイクで写真のコースを走る。
 池田から亀岡に向かうコースでして、池田からなら最後の峠のくだり。そして亀岡からはちょっと急峻なというかヘアピンが4つあり、楽しめるカーブです。下りのときはそれほど思いませんが、のぼりのときは、左カーブなら左斜め上を見てます。というのもバイクを左に倒しますので、倒せば倒すほど上を見ないとカーブの出口が見えません。それはそれで結構面白いものです。(こけると楽しくありません)

ランダーで写真のコースを走る
 このコースは、ランダーでもいやというほど走ってます。んで、気づいたのが下りの場合はほとんど前を見てない(自爆)。下りの右カーブだと右の窓から下を見て正面を見てない。落ちているごみなんかは、はるか手前で見た印象のみ。上りもほとんど同じくで、前に車がいないとコーナーに入ったらアクセルを踏んずけて窓の方向を見てます。まあ、それができるのも何度も走ったコースだからかもしれません。

自転車で写真のコースを下ってみる
 ことはやったことがありません。上るのはしんどいけど、下りならと思いつつもスピードの出しすぎが怖いでしょうね。そしてグリップの限界を超えてしまう可能性も。慣れればなんともないのかもしれませんが、道路わきの細かい砂が怖そうです。

で、話を戻しておばさんのカクカク。毎日歩くコースのようなんですが前を見てないんですよ。突き当たりそうになって初めてコースを変えるようです。
Posted at 2010/01/22 21:45:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年01月09日 イイね!

徳大寺さんといえば…

「失敗しない・・・」とか車雑誌の有名どころで健筆を誇ってた人(ほめているわけではない)なんですが、金曜日の大竹ゴールデンラジオの「大竹メインディッシュ」にでてきました。
(PodCastで流れてますので、iTunesさえあれば、聞くことができます)

昔から見た目が凄い人だなと思ってましたが、声を聞くのはこれが初めて。細々としたお爺さん然とした感じですかね。この大竹メインディッシュには、「物を売りたい人」、「時の人」、政治家、大竹さんが興味を持った人なんかが出てきてますが、この方の場合は「物を売りたい人」ですね。

放送の中で「ジャガーは、タッチ(肌触り)のよさある」などと申しておりましたが…乗ったことはないのでなんともいえませんが後ろを走ったことがありまして、近畿自動車道のデコボコのバウンドを吸収しきれずにお尻が上下に揺れているのを見たことがございます。(けなしているのか…)

日本車では、クラウンがよいそうな。名前が50年続いているのがよい。歴史があるとも申してました。
Posted at 2010/01/09 22:23:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年01月01日 イイね!

カクカクシカジカ

一昨年の夏からカクカクシカジカのCMが始まりまして気になってます。

その中でも「アキが来ました」ってのと「エコカー減税」のCMが好きでして
もう見られないと思ってたらダイハツのサイトで見ることができました。

元々をたどっていくと、2008年の8月からで
そのときは、踊ってませんでした。

そのあとカスタムで角を付け替えたり、牛の着ぐるみを着たり。

さて、来週は寅の着ぐるみを切るのか、気になります。はい
Posted at 2010/01/01 20:26:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年11月23日 イイね!

MMF in iMiEV(電気自動車)

MMF in iMiEV(電気自動車)昨日、MMFに出かけた際の楽しみのひとつは、iMiEVの試乗でした。
目的は、一昨年だったか追突事故の代車に使用したプリウスとの比較で
回生ブレーキ機構がついているはずなので比較になるかなと…

走った距離は、200メートルくらいかな。直線とバックを含むUターンやらなんやらで
短い距離ながら自然に使う操作のすべてが入っていたと思います。

で結果は、加速が鋭いと説明を受けてましたが、それほどでもなくて
自然なドライブで回生ブレーキの影響も感じなくてなんら制約も感じませんでした。

また、機会があれば、もう少し長距離を走ってみたいものです。
関連情報URL : http://www.ev-life.com/
Posted at 2009/11/23 20:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 456 78
910 1112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation