• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2024年09月21日 イイね!

ジャパニーズクラッシックカーフェスティバル(高槻)

高槻の安満遺跡公園で開催されるようです。現時点で安満遺跡公園のHPには開催の告知はありません。

どこで見たかって? スーパーにおいてあるチラシです。

で帰宅して検索すると万博記念公園でも開催されるようです。
昭和レトロカー万博」と題して万博記念公園東駐車場で行われるようです。
こちらは、入場料が2千円程。そして車で行くと近くに止める場所がありませんので
エキスポシティあたりで止めることになるのかな。当日の渋滞が見えてくる。

安満遺跡公園の方にもどって入場料は無料じゃないかと思います。詳細は、来月かな。

ま、とにかく電車&徒歩がおすすめ。
Posted at 2024/09/21 16:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年08月24日 イイね!

ASXとコルト

ASXとコルトアウトランダーのモデルチェンジがあるらしい。まだ、文字情報だけみたいなので独逸のサイトに行ってみたらコルトの紹介画面とかASX(RVR?)の紹介とかがあって20分くらいなら楽しめるかも。

タイトル画像は、コルト。どっかで見たようなラジエーターグリルの切り欠き(?)があるんだけど、それはそれでよろしいかなと。個人的にはラリーに戻ってきてほしいけど、難しいですよね。

ASXの方もなかなかによろしいかと。サイズは全長4.23m・幅1.8mでアウトランダーと同じプラットホームを使ってるのかな。

ちなみにアウトランダーの具体的な予告画像はリンク先にはなさそう。

Posted at 2024/08/24 11:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年06月22日 イイね!

サービスを極めることと技!

サービスを極めることと技!随分前から気になってたバスの車幅問題の写真が撮れた。
まずは、タイトル画像を見てほしい。

乗り慣れてる阪急バスが停留所に止めた際の縁石と前側の隙間(?)。
ざっくりと30センチくらいしか離れてないんじゃないかな。
場合によっては10センチくらいの時がありましてね【ヤマカン】とは思えないんです。

逆にウチの場合、近接センサーをクルマの四方に付けてもらってまして50センチくらいから警報がなります。それもあってか色んなところで助けてもらってますが、それゆえ上達しないってものもあるのかな。

写真に戻ってドア付近に傷もなければペンキが剥げたようなところもないですよね。語彙力が足りないかもしれませんが、凄いと思います。

毎日&毎度のバス停毎の停止技。ほっといても磨かれるというか(自転車を含む)他車の傍若無人の行いやらに撹乱されつつも正確にやってのける。

素晴らしいです。
Posted at 2024/06/22 10:02:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年06月16日 イイね!

お節介なんですけどね・・・

今日は渋滞に巻き込まれまして、いつもは1時間位で帰ってこれるところを1時間半ちょっとかかったかな。

それは、それとして・・・書き出しが意味不明かも。

出かけるときに頭の中に浮かんだんですが、カーナビに高精度のGPSが入っているとすれば出来るのが道案内ですよね。

ただし、それは「右に曲がれ」とかいうだけなんですよ。しかも、直前に曲がれというものだからココロの準備ができてないイタイケな初心者ドライバーだと「曲がれ!」と云われた瞬間に方向指示器を出すんじゃないかと。

もちろん、おしゃべりや運転に熱中してる人もいるかとは思うけれどね。

そういうわけで本題。

【カーナビに方向指示器を出すタイミングを持たせては】どうかと。

できれば、AIなんかを搭載させておいて

自宅周辺のみでいいからクルマの周囲を監視させるとか。

エンジンをかけた瞬間に

「今日はどこまで?」なんて軽い話をさせるとか。話の筋が正しければ密かにナビゲーションとかやってのけるのもいいかも。

できるといいなぁ。

なお、方向指示器の自動制御はダメですよ。人はウソを付くからね。

話を戻して近畿道が終わって中央環状線が万博周回道路につながる直前のトンネルでクルマ2台の「なにか」があったみたい。パトカーが来てましたから。
結果として3車線分のクルマがトンネルの中で1車線になってたし、何かを見物してるし。

.
Posted at 2024/06/16 18:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年06月11日 イイね!

パンク!

こないだなんですが、フロントの右をパンクしたまま走ってるランクルらしきものを見かけましてね。

それはそれは盛大に「ゴロンゴロン」という音をさせながら走ってました。

たぶん、時速30キロくらいかな。それでも「わかってる」のか乗ってる人は知らんぷりでして、思わずおせっかいを思想になったのですが、思いとどまりました。

前の席には若そうな男が二人。

危険が危なそうなので・・・

ま、それだけですけどね。

9191だったかな。
Posted at 2024/06/11 16:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 456 78
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation