• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2023年12月17日 イイね!

言語の混乱はなんとかなるのか・・

言語の混乱はなんとかなるのか・・こないだ電車の中でタイトル画像の吊り広告がありましてね。サービス名がハード(bard)というのは、不味いんじゃないかと。
本来の鳥は、birdでして、そこを外してのbardなんです。

たぶん、英語を勉強し始めてる子供なんかは、bardなんて簡単に騙されて、鳥をbardと答えてしまうんじゃないかな。

過去の例だと(北九州発祥)八幡製鐵の製鉄の「鉄」が金を失うと書いてあるのを避けるため「金矢」と書いて鉄と読ませてたんですが、近所の小学生が間違えまくってたので苦情が出たとかで旧字の「鐵」割り当てたとか。
現在の日本製鉄の沿革をみると鐵を割り当てた企業がポツポツとあるのは、そのあたりの金失を避けたんじゃないかな。

他にはブルーレイがありましてね。本来であれば、blue rayなはずなんですが色を表すblueが認められないんじゃないかということでblu-rayになったんだとか。

そのあたりからの適当さというかゴリ押しは、結構あったような。たとえば、アイホンという玄関先に設置されている来訪を伝えるインターホンなんですが、アップルのiphone(アイフォーン)とぶつかるためブランド名の買収に動いた話(1億円)とか、アイポットなんかも象印マホービンから商標登録がされている。

まあ、その辺(ブランド名によるスペルの混乱)を含めてMS-Wordなんかは、アルファベットの大文字で入力された文字に関してはスペルチェックをしないようになってるんだとか。

翻ってクルマのブランド名なんですよね。これは絶対に手放さないと思う。一度手放すと二度と取り戻せない貴重なブランドで知っている人は知ってるブランドだし手放した瞬間、他社から申請が出ても不思議ではない。そして取り返そうとしたらアイフォーンの1億円じゃ済まないと思う。

話を戻してbardは鳥ではない・・はず。birdが鳥。

そしてギャランが復活してほしいですよ。(なぜそっちに話が行ったかは不明だけど)

.
Posted at 2023/12/17 17:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年12月03日 イイね!

イタリアのパトカー

数日前のニュースに出てたイタリアのパトカーですが、これかっこいいですよね。
宝くじが当たったら検討の範囲に入れてもいいんじゃないかと思う。

もちろん、そこいらへんを走るために使いますが、もったいない走り方にはなるかも。


なんにせよ、憧れやら欲望は持ってもいいと思う。ただし財布の健康は最優先ですが。
Posted at 2023/12/03 22:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年12月03日 イイね!

土曜日の件

ちょっと奈良に用事があって1時間半でつけるという予測時間をもとに出発。
でだ、途中から渋滞が始まった。そのあたりは「いつものこと」みたいな感じなので焦ってない・・・かも。
とりあえず東大阪のPAに寄り道してトイレを済ませても、あまり変化はないかな。
そんなわけで、羊の群れのごとく渋滞の先頭まで行くと・・・合流車線を含めて4車線ある中の3車線を塞いで事故があったみたい。
11時ちょっと前、そこについたんだけど警官のようなロードサービス隊員のような方々が路面を掃除してた。オイルでも漏れたのかな。滑ると危ないですからね。

そこに至るちょっと前、おっさんが高速道路を歩いてるんだ。コッチはトイレを済ませたばかり。行方を横目で追っていると辛抱が堪らなかったんだろうなという現象の解消を始めて渋滞とは辛抱ともいえるのかな。

ここまでかいて芦ノ湖から箱根に至るルートの途中に簡易トイレがおいてあるのを思い出した。このルートは、上りの場合は通るんですよ。途中で右にそれて御殿場に行く際によく使ってた。

問題は帰りなんですよね。麓の周辺は駅があるし信号は多い感じで堪らない自体はあるという目印みたいなものじゃないかな。

トイレは早めにってところ。
Posted at 2023/12/03 21:56:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年11月25日 イイね!

リケンのピストンリング


一般に利権というとイメージが悪いし、リケンと書くとワカメちゃんがでてくるんですが、なんとピストンリングも作ってたという話。
これまで何十年と車に乗ってるのですが、ピストンリング交換という形で修理を行った経験は・・・ないかも。車検のときにやってるのかな・・・。でもエンジンを分解するなんてのは聞いたことがない。

ま、それだけすごい技術でてきてるんだなと。
Posted at 2023/11/25 07:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年10月20日 イイね!

自動運転

 ただでさえもスマホを見ながらの運転が横行してるのに自動運転ってのが普及すると想像できるのは、運転しないでスマホに集中するんじゃないかな。
 そうなると自転車ミサイルに対応できるのか停止線が消えてるとか、いろんな擾乱への対応ができなかった場合の責任の持っていき場所を自動運転に持っていくのか、(停止線やセンターラインなどの)インフラに持っていくのか自転車ミサイルが悪いとか製造責任を追求することになるのか、そのへんが心配ではあるかな。

 逆に運転者の行動を記録するドライブレコーダーも必要になると思う。(ヒコーキだとフライトレコーダー)

そういう意味で自動運転に対する自動車保険(任意保険)は値上がりする可能性もあるかも。

便利ではあるはずだけど諸刃の剣であるのは間違いない。
Posted at 2023/10/20 10:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 456 78
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation