• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2023年05月14日 イイね!

尻尾♪

尻尾♪(最初から横道にそれる)尻尾といえば・・・・・

その昔・・お尻に尻尾をくっつけるアクセサリーが販売され始めたころ
「おお!」と思ったものでした。

年齢確認が出る可能性もありますし考えようによってはグロいというか、おしりですから覚悟の上でクリックしてください。
リンクはコチラです。

さて、本題に戻って。ここ10年くらいの傾向で省エネルギーを主眼とした税制の影響でクルマの尻尾がなくなってきておりまして由々しき問題が発生しつつあります。

というのは、タイトル画像の車止めの間隔でしてね。車止めと実際の壁とか境界線までの距離が短くなってるんです。

そんなのあたりまえという方もいるだろうけれど、クラッシックカーにおいては30センチくらい長いのが居るんです。

車止めの後ろに30センチくらい・・・いや50センチくらいかな。昔は後輪駆動がほとんどでタイヤのグリップを稼ぐために長くなっているものもあったんじゃないかな。

そんなわけで、ちょっと古い車が背中合わせに留まるとぶつかるんじゃないかと思う。もちろん壁を背中にした場合は、壁にお尻をぶつけることになる。

そうそう、今どきの車を古い車止めのところに止めるとタイヤで止まらずに顎下をこすることにもなるかな。意外と最低地上高が低くなってるので。

ついでに言うならば、今どきの車で林道を走ってるとお腹をこすることが多いんじゃないかな。

徒然に書きましたが、さきほど車止めがない場所に止めようとしてお腹を擦ったのは内緒なんだからね。

.
Posted at 2023/05/14 14:55:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年05月10日 イイね!

インコーナー

バスには内輪差があって曲がるときに、センターライン寄りを走ってきて角の前方からの自転車の突進に左後ろからの歩行者の突撃に注意をはらいながら乗客が車内で転ばないように注意深く曲がる・・・感じかな?

 ま、単純な左折であってもそれなりに注意を払わなければ曲がれないという、めんどくさいお仕事ではある。
特に後方からの自転車の突進は、バスの都合も考えずに左横をすり抜けて道路の向こう側に走り去ってしまうという、バスに乗っている側から見ても不条理な気がする。

 なにもねぇ、弱者だからという考え方があるのかどうか・・・たぶん、何も考えてないとは思う。

 歩行者の方も、信号の変わり目に突進してくる人もいたりする。逆に足が悪い方の気持はよく分かるから、青信号になってから一生懸命に歩いているヒトを見たら、ずっと待ってる。

とここまで書いて、なぜ、タイトルが「インコーナー」って話になっているかというと、今朝見かけたんですよ。

内輪差を考えて左折しているバスの内側を原付きのバイクが左折するというヤバい曲がり方をしてましてね。

あれ、そのうち事故になる。

バスがバイクを巻き込むか、前方から突進してきた自転車と激突してバスを巻き込むってやつ。

インコーナーをついてきたバイクが急停止したバスの影から自転車が飛び出すという。

遭遇したくないと思いません?

そんな人に限って任意保険をかけてないヒトだったりするんだ。

.
Posted at 2023/05/10 22:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年04月23日 イイね!

電気バス

電気バス要するにバッテリー駆動のバスなんですが、初めて乗りました。
時々見かけるのですが、行き先と一致しないので乗る機会もなく「あ、走ってるなぁ」という感じ。

で、それに気づいたのが乗ってからシートの右側にUSBの充電コンセントがあったから。タイトル画像が、それでしてすべての窓側のシートなら無理なく使えます。とはいっても短距離なので最大でも20分くらいかな。

バスの方は、モーターで駆動されるのでディーゼルエンジンみたいな「よいしょ」って感じもなくアクセルに素直に反応してる。

そして車内の印象は天井が結構高くて2メートルの背丈でも問題ないかも。

また、次の機会があれば充電してみようかな。そのために充電ケーブルを常備するのもなんだかなとは思うけどね。

.
Posted at 2023/04/23 18:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年04月14日 イイね!

窓ガラス(クルマのね)

つい2時間ほど前にクルマででかけておりまして帰ってきたところですが、窓ガラスがね・・・。
真っ白に近いんですよ。走り出してしまえばなれてしまいますが、明らかに白い。近くの他所様の車の窓を見るにつけ、「アッチはきれいなんだなぁ」と思う。

ま、それだけなんですが。もう少し話を広げると眼鏡のクモリみたいな感じでしょうか。
車を走らせてるのと同じ感じなのが文章とかを呼んでいるとき。視線が次々と動いていくのでそれほど気にならない。

問題なのは、ピンポイントを見てるときでして画像の編集で、レンズ上のピンポイントの場所だけごみがあって画像を見つめている位置と合致するときになって仕方ない。
かと言ってティッシュで拭き取るとゴミは、ラーメンのお汁だったりした場合に薄く引き伸ばされるとか。小さな石だったらレンズに傷がつくとか。色々とあって安心できない。

大抵は水と洗剤のあるところを探したくて・・・ウロウロとするんですが最悪トイレかな。ま、そんなわけで出かける前はちょっとだけ確認してからのお出かけになる。
Posted at 2023/04/14 14:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年04月07日 イイね!

漢のあこがれかな?

漢のあこがれかな?ブログの右上に広告が出てるのはご存じの通り。ですが、バイクの広告が出てくるのは初めてじゃないかな。

ずいぶん前にハスクバーナを検索したことがあり、その時にしばらく出てたような気もする。

独特のV型エンジンで発生させたトルクをシャフトドライブで後輪に伝えるのがBMWみたいな一種のすてーたすを感じさせてくれるんですよね。

このブログを書く動機になったのは・・・タイトル画像をよくご覧ください。

タイヤの接地面に黒く水平線が出ています。これ、クッキーの取り扱いについてのお知らせウィンドウ(?)なんですよ。マウスで上にスクロールさせてもお知らせの位置は変わらず。
バイクのお値段が顔を出す仕組みになってる。凝ってるんじゃないかと思う。
元の位置に戻すと黒い路面に置かれたグッチになる。

よくできてるなぁ・・・ライダーには戻れないけど遠くで眺める分には良きかなですよ。
Posted at 2023/04/07 07:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 456 78
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation