• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2007年03月10日 イイね!

大阪府下散車の旅(粉浜方面)

大阪府下散車の旅(粉浜方面)2週間ほど前に南海電車のガイドマップが手に入ったので粉浜方面に出かけてきました。
目的は、広島焼き。粉浜駅前にあるとかで、広島焼きなら、行かねばなりません。
んで、住所をNAVIにセットしてスタートしたのはいいのですが、近づくにつれて道が狭くなる雰囲気になってきたので駐車場に入れて歩きました。
そのままだと写真のところをアウトランダーが走るはずでした。(人や商品を蹴散らして…)
昔懐かしい雰囲気で二人で(懐かしい)と申しておりました。道幅は3メートルくらいかな。この道の先の駅前付近にお好み焼きやさんがあって。おいしくいただきました。
帰り道には、青年の男女がやってる果物屋さんで巨大なグレープフルーツの親戚みたいな文旦のようなのが3個で500円だったので買い求めて帰宅。かなり熟しているので、明日までには何とかするつもりです。

ちなみにお好み焼きやさんの名前はブログに書かないでと云われましたので…。お約束を守ってます。
Posted at 2007/03/10 16:10:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年02月25日 イイね!

養老天命反転地への旅

手元の写真を探したですが…デジカメのころではなくて普通の写真も見つからない。記憶は鮮明なのに…。
さて、リンク先にアクセスしてマップをご覧ください。
円形になってます。水平のところはほとんどありません。足元が悪いのでエスコートしてあげるとよろしい。(最初から最後まで手を繋いだままかも。。。)
地図にある③のところは、山になっていて天辺にポンプがあります。冒険するのもいいかもしれません。
で、⑤のところから壁沿いに歩ける細い道があって⑫の真上までいけます。ここんところを行くとその人の気持ちがわかります。その先は行き止まりになってますので見晴らしがすばらしいし…。ただし、ウェストサイズ1メートルの人は苦労するかもしれません。余計なことですが…風が吹いていると凄いので髪が乱れます。頭に(黒い繊維状の)何かを装着している人は飛ばされてしまわないように帽子を忘れずに。

例によってメモ
・入り口で探検のクイズの用紙がもらえますので、それをとくのがよろしい。
・女性はスラックスなどで行くこと。
・スニーカーは必須。完全に水平なところは少ない。
・お弁当や水分は必ず持参。ピクニックシートを持っていくといいかも。
・懐中電灯があると便利なところもある。携帯のバックライトでも十分。
・お土産は、駐車場の近くにあります。
・携帯は通じる
Posted at 2007/02/25 09:18:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年02月24日 イイね!

なばなの里への旅

なばなの里への旅この記事は、誕生日に・・・ について書いています。
「なばなの里」へ関西から向かうと名神高速道路をひたすら東に向けて走ることになります。2時間くらいかかるかなぁ。
それくらい時間がかかるので…燃費メーターをにらんでベストを出すように遊んだり、あっちこっちのサービスエリアに寄り道して食べたりします。
で…カーナビの云うとおりに走ると現地に到着。駐車場は広大なのでどこに停めたか覚えていないとわからなくなります。

入場料は、1500円だったような(二人で3000円)。入場券とともに1500円分の金券をくれます。得したような損したような変な気分ですが…ベゴニア園があって、ここの入場料金が1000円なのでバランスが取れているような。(どっちやねん)
写真はベゴニア園の中で上を見上げたところです。水平方向を写すとたくさんの人がいまして…(撮影自由なんですが…)
で、半日ほど現地を散策して帰ってきたのですが、気分はショッピングセンターと同じなんですね。現地の案内地図を見るとお土産やさんあり、お風呂もあり、レストランも盛りだくさん。大勢の人が歩き回っていて綺麗なところもあるし、何一つ不自由はありません。(携帯も通じる)
行くなら外が歩き回れる5月中旬のバラが割き始めたタイミングです。2月はお勧めできません。
Posted at 2007/02/24 23:25:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年02月24日 イイね!

ラリーレイド…

ラリーレイド遊びをするには…
幹事が3人は必要ですね。
コマ地図の作成とクイズ作り
チェックポイントの作成と最短コースへのルート探し
(安全に楽しめて帰宅できること)
想定所要時間、標準走行距離
燃費競争をするかどうか(その場合のガソリン消費量の調べ方)
出発地点の集会場とゴールの集会場
幹事が楽しめるか…。

プランから実施までテキトウな間が必要なので2ヶ月はかかるかな。
Posted at 2007/02/24 10:46:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年02月23日 イイね!

お勧めできないドライブコース(小南トンネル)

お勧めできないドライブコース(小南トンネル)このコースも危ないと思ったら引き返してください。路地裏に入るところがありますので、車から降りて下見をしてから入ってください。間違えると非常に危険だと思います。カーナビは必須。

あっちのサイトにも書きましたが、このコースは悩みました。とりあえずは、吉野山に行ったのですが、その向こうに温泉があったのでそっちに行こうということになりました。

まず、吉野山で県道257のわき道に入るルートがわからずに吉野山周回ルートを2周しました。歩いてしっかり確認です。不安を抱えつつ道を進むと才谷生活改善センターあたりにでてきます。そこからは普通の道。県道48号線を山に向かっていくと…、すれ違いの難しい林道に入ります。例によって携帯電話は使えません。
地図には、トンネルの絵はありませんが、峠のところにトンネルがあります。横幅2.4メートルだったかな。縦も同じくらい。アウトランダーなら片側30センチのゆとり(?)です。
黒滝側からいくと単なる穴としか見えません。真っ暗です。
向こう側から来てないのを確認したうえでササッと通り抜けましょう。トンネルの中に石が両側から出てるところがありますので注意深くとおってください。

記念写真はトンネルの入り口のところにすれ違いのためのスペースがありますので、なんとかなるでしょう。トンネルの出口は、非常に綺麗なので写真的には面白くありません。

あとは洞川温泉へまっしぐら!

帰りは天川村を通ってトンネルを抜けると早く帰れます。(トンネルの中に激突の痕がある)

お土産など
・洞川の水
・天川神社(芸能の神様ですよぉ)
・道の駅 吉野路黒滝でいろいろあります。
トイレ
 吉野山の駐車場にあります。そこから先は、洞川までなかったような。
Posted at 2007/02/23 10:52:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1234 5
67 8910 1112
131415161718 19
20 21222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation