• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2010年04月27日 イイね!

ロードノイズ

ロードノイズその昔、六甲山をオフロードバイクで走っていて前輪をスリップ寸前までロックさせたことがありまして、たいていの場合は、そのまま転倒ということですが、タイヤが滑り出す瞬間のザザッとという音と右手のブレーキ感覚が反応してロックを回避して現在に至ってます。

ま、何がいいたいかというと、ロードノイズの大切さなんです。極限状態で走っているときロードノイズはタイヤと地面の状態をしっかり掴む大切な要素だと思います。
もちろん、舗装面の違いもしっかりロードノイズがドライバーに伝えてくれる情報です。右側がちょっと古い舗装、左をはがれつつあるような荒れた路面なんてところを極限状態で旋回しているようなシーンだとカーブを確実に抜けるためにも必要な情報でしょう。
そう考えてみると、ロードノイズが多いというのもラリードライバーから見てみればチャンチャラおかしい話にはなるのかな。
Posted at 2010/04/27 22:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトランダー日記 | 日記
2010年04月26日 イイね!

修理完了

特にこれといって写真は撮ってきてないですが…
今日の夕方、「修理できました」という電話連絡があって…だらだら会議の延長モードもそこそこにして帰ってきました。(会議のリーダーがいないのはきりがない)

で、ディーラーさんまで持っていってフォルティスの話をしてたら「タイヤを換えると違いますよ」というお話もいただけました。5月に入ったらオイル交換のタイミングになるので、そのときにでも試乗させてもらうということでランダーに乗って帰ってきました。
包まれ感たっぷりで右足の覚えているアクセルレスポンスが何かしらうれしいものです。

さて、あさってからゴールデンウィーク。どこへ出かけましょうか。
Posted at 2010/04/26 21:11:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトランダー日記 | 日記
2010年04月25日 イイね!

宇治市植物公園

宇治市植物公園だいたい、年に2回ほど。特にあてもなく(ユリを見たり、蓮を見たり)訪問しているのが宇治市植物公園です。今回は、うろ覚えのまま「宇治植物園」をカーナビで検索して出かけたのですが、なんと全然別の植物園屋さんでした。orz
で、気を取り直して、もと来たルートを戻り、スーパーの前の信号を左折して現地に到着。11時半くらいになってたかな。

かなり寒かったのですが、とりあえず持ってきたお弁当を広げて、自動販売機のところに行くと「Hot」のお茶は売り切れ。冷たいお茶とともにいただきまして、園内を散策してきました。

この寒さのせいか、八重桜はまだ満開から散りはじめ状態でして十分楽しめます。だいたい1時間ほどで中村藤吉さんのところを向かいまして、お土産(誰に?)を買って帰ってきました。

その中村さんの向かいに、「マナーとして」30分限定ですが、カフェができてます。無料試飲なんですよ。

撮ってきた写真は、こちらに掲載しておきました。
Posted at 2010/04/25 20:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトランダー日記 | 日記
2010年04月25日 イイね!

ギャランフォルティス試乗

ギャランフォルティス試乗昨日、宇治まで走ってきまして、その時の感想をば

千里中央の千里阪急でお弁当を買い込んで、宇治を目指します。目的地は、宇治の植物園。
ここでお弁当を食べて宇治茶関連のグッズを買って帰るルートです。

 千里阪急からスタートしてモービルのスタンド横を左折。いつものクローバー型のインターチェンジの一部を使って旋回性能を再確認。素晴らしいです。
普通に走っているとおっさん車ですが、ちょこっと踏んでやるだけで合流やレーンチェンジに何の不安もありません。
エンジンが温まってくると燃費のほうも劇的に改善されてきます。メーター読みで3キロ程度だったのが、どんどん増えていって12キロになり一般道に入ってもキープされたまま。
要は、右足をどれだけエンジンやCVTの性格に馴らすことができるかですね。
気になる騒音は、相変わらず。道路の舗装の変化がよくわかるという…ちなみに
タイヤは、スタッドレスと云ったのは勘違いでADVANでした。

ランダーが帰ってくるまであと二日。もうしばらくのお付き合いです。

----------
留意メモ
平成19年11月登録のDBA-CY4Aについて書いています。昨年の12月にマイナーチェンジが行われているため遮音性については、確認が必要です。また、比較対象としては、アウトランダーの初期モデルを対象としていますので、最新のアウトランダーと比較するとどうかについては、なぞではあります。
Posted at 2010/04/25 12:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトランダー日記 | 日記
2010年04月19日 イイね!

ギャラン

今日の仕事は、そこそこに片付けて… (なんか残ってる鴨

ディーラーにアウトランダーを預けてギャランを引き取ってきました。
思えば、金曜日に帰ってきて、日曜日に怪我して…

とりあえず、土曜日にでも試乗記を書くつもりです。

5キロほど走った感想ですが

・シートはぴったりフィットする感じ
・足を前に投げ出して操作するフィーリングが好ましい。
・アクセルはどこまでもスムーズで加速が楽しめるかも
 燃費が怖いのとゴロゴロ音がつらい
・ハンドルは切れば切るほど食い込む感じがする。
・視点が20センチは下がっているはずなんですが、それほど苦でもない。

レンタカーなので
・タバコの臭いが orz
・どうやらスタッドレスを履いたままらしい。ゴロゴロ音がすごくて燃費が思い切り悪い。orz
 リッター5キロ。
・ナビは、パイオニア製 orz
・ETCはついてた。
・オートライトではなかった。
・バックカメラなし
・コーナーセンサーなし

こないだのコルトは、何の工夫もせずにリッター14キロ走ったのに…どうなるんだろ。
(アウトランダーは、純正タイヤでリッター12キロは固かった)
Posted at 2010/04/19 21:31:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトランダー日記 | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 567 89
10 1112 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation