2006年12月28日
横幅が日本の道路事情を考えずに大きくなってますよね。
1.9メートルもいるのかとか
もちろん、愛車たるアウトランダーも例外ではありません。
狭くても
ひざ寄せ合って
乗るクルマ
という感じで、お互いの温かみを感じたり
シフトレバーを操作するついでに、ちょいといたずらをしたり…
それが、いまではインパネやらセンターコンソールやらの
豪華装備が邪魔をして気持ちは通じているはずなんだけど、
ゆったり、快適に目的地に到達できるんだけど
何かしら、足りないものがあるような気にもなりませんか?
二人で、ちっこいクルマを右に左に走らせて、買い込んだ
荷物が載るかな~と心配する。そんな毎日もありえるかなと。
ちっこいのは、もちろんi ですよ。
豪華に日常生活から飛び出すのは、アウトランダーをおいて
ほかにありません。
Posted at 2006/12/28 21:46:02 | |
トラックバック(0) |
日本語 | 日記
2006年12月25日
帰りの電車がなぜか、がらがら。19時ころなので普通だったら
それなりの人数が乗ってるはずなんですけどね。
がらすきで
電車の客は
いまいずこ
Posted at 2006/12/25 20:45:03 | |
トラックバック(0) |
日本語 | 日記
2006年12月18日
空を見上げていると、ときどき、雲と青空の境目が定規で線を引いたように
なっています。(いつも見上げてるみたいですが…。暇なときは、あっちこっち見てます)
で、そんなとき
「見上げれば
あれが前線
ほんとかな」
身近な人に「あれが寒冷前線」とほらを吹きませう。事前に新聞の
天気予報欄を見て、前線があれば真実に近いです。
「これから寒くなるぞ」などといって本当にそうなれば、尊敬されることも
いまはないです。天気予報が本当に正確になりましたから。
Posted at 2006/12/18 20:50:18 | |
トラックバック(0) |
日本語 | 日記
2006年12月15日
毎日早く帰れるわけでもないし、朝は早くから出ることもあるので、朝夕無関係に中天に懸かる月を見上げてます。
それがいつの間にか、満月になっていたり、爪のような細さになっていたりでカレンダーをめくるがごとく。冬場は、さらに寒々とした月が懸かっていて…
「見上げれば
オリオンの横
満月が」
冬が来たなーと思います。
Posted at 2006/12/15 21:03:06 | |
トラックバック(0) |
日本語 | 日記
2006年12月14日
カテゴリは、日本語にしてしまいました。むやみに増やすのもなんだし…
それはさておき
最近、物の大きさを具体的に伝えるとき何の大きさを指標にします?
もう、タバコはありえないですよね。身近ではなくなってきてますから。
そんな意味合いもあって…
「大きさは
昔タバコで
いまケータイ」
それなりの業界ならではの指標もあるかもしれません。
おあとがよろしいようで。
Posted at 2006/12/14 21:12:24 | |
トラックバック(0) |
日本語 | 趣味