• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2020年04月10日 イイね!

間違いなく経済問題

間違いなく経済問題コロナウィルス感染症問題で活動を自粛するのはよいのだけど波及効果として目をそらすわけに行かないのが経済活動の低下でして、緊急事態宣言を簡単に出せない事情にもつながっているんじゃないかと思う。
 その懸念が表面化してきたのがIMFの見通し表明に出てる。
思うにアフリカのエボラウイルスがローカルで封じ込めることができたのだけど、その地域に対する経済の破壊状況はものすごいのではないかと。
コロナウィルス感染症が全世界に広がった現在、感染症の伝播を抑えるために人の行き来を抑制することとなったため、日々の僅かな金額でもお金の流通が止まってしまう影響はすごい。もちろん労働の対価として得られるお金も滞るわけだから、簡単にはお金を使えない事態もありえる。
経済面での体力のある国が、そうでない国を抑えることも十分にありそう。

まずは、日々の感染拡大予防前線で働いている方々に感謝を申し上げたい。医療スタッフ(受付からお掃除担当者の皆さん・医薬品を供給する関係者)

一日も早く抑え込めるように人との接触を控えるってのを実施していきたいと思ってます。

あと余計なことですがIMFのゲオルギエバさん、ロシア系なのかな・・・

とりあえず、思いつくまま
.
Posted at 2020/04/10 10:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2020年04月05日 イイね!

新型コロナウィルスにまつわるいろいろなこと

いろいろと考えてみました。

1.国会議員の歳費を25%削減。もちろん、対策費につかいます。
なお、大臣職については削減しない。激烈な仕事になってるはずなので。サポートするスタッフも同じく。残業代もしっかり払う。国会議員の歳費削減したお金から支払うのが良いかな。

2.国会議員数の削減。トータルの歳費を恒常的に減らし税金の無駄遣いを減らしたい。いわゆる国難を乗り越えるためなので、これは実現してほしい。時間給で支払っても良いかもね。

3.シャドーキャビネットを作っておいてほしい。若干の瑕疵がある人物でも入れておいて任命を公開して揺さぶりをかけてもらって瑕疵が問題ないか、そのあたりですが誰かが調べてくれるでしょう。(国会質問は時間の無駄遣いですよ)
その上でなにかあったときにスパッと切り替えられるようにしておく。多くの人に会うお仕事ですから感染の危機が最も高い人でもあるためです。

4.診療科目に関係なく医療スタッフ(前線でのお仕事をされている方から、経理やお掃除の方々まで)に山場を越えたあとでボーナスやら残業代の積み増しでどうでしょうか。医療スタッフではなくとも介護職の方々にもなにかしらの積み増しをしてほしい。

.
Posted at 2020/04/05 10:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2020年03月21日 イイね!

どちらかというとRVRでおでかけなんだけどね

どちらかというとRVRでおでかけなんだけどね昨日のことなんだけど、10時ころになって美山に行きたいと・・・いうことで出発。自宅からは山越えで2時間プラスでたどり着けます。(大山崎だったかを経由する高速道路を選択するオプションもありますが)

まあ、どちらにしても昼を回ってしまいますので途中で軽食となるパンなどを手に入れて(マスクもちょっとだけ探して⇒なかった)、おでかけです。

カーナビには現地の親子丼(?)のお店の名前を入れておいて出発。アウトランダーのナビだとルート変更をされるとかなーり抵抗するんですが、そうでもなく山を越える辺りで理想とするルートに切り替わりましたっけ。

ルート上にあるイギリス風のレストランというか喫茶店街は大繁盛してました。その先にある亀岡の手前の峠道は、まだ片側通行でして馴れた自転車ライダーさんは、それなりの走り方をしておりましたっけ。具体的には、最初の信号からのスタートはだらだら走ってたのですが、2番めの信号をスタートすると追いつかないスピードで消え去ってしまいましたっけ。下り坂強しってやつ。

その後、亀岡で高速道路に切り替えて、ちょっと走って一般道に。日吉ダムの手前を左折して・・・もう一回左折して・・・次に右に曲がって道の駅の近くで左折してちょっと走ると目的地です。概ね、予想通りかな。

お昼は、そこの和食屋(もりしげ)さんでして何度も通りがかっているのに入れない大繁盛店に。今回はスパッといけました。
合鴨の鍋を注文して待つことしばし。出来上がった際に卵がついていたので投入して親子丼(?)もどきでいただきました。
そのあと美山のかやぶきの里に行きまして腹ごなしの散歩などして写真のソーセージ屋さんに立ち寄ってお土産を買って来ました。

RVRの方は、快調でして燃費は、山越えと高速道路がありましたが14~15キロ/Lで推移してまして素晴らしい記録と言えます。

さて、ガソリンの値段が下がってきているので今のうちに入れてこようかな。
.
Posted at 2020/03/21 19:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2020年02月17日 イイね!

散髪・・

今年はじめての散髪だったりします。こないだから(なんだかなー)と思っていたりすることをつらつらと。

まずは、バリカンなんですが、これは「トリマー」というそうです。もはや電動というフレーズは存在しない…のかな。なんにせよ犬なんかの散髪と同じレベルのような気がする。

つぎに・・散髪中のエプロンというか、その最中はなんにもできない。とにかく勝手な方向を見るわけにも行かないし目の前にテレビがあるわけでもない、鏡だけ。結局何をしているかというと理髪師さんが周りをウロウロして髪を刈っている様子を何気なく見ているだけです。
これは、なんとかしたいというか暇をもてあましております。もうね、散髪してもらっている最中は「まな板の鯉」なんですよ。形式的に出来上がったときの確認タイムは、毛を追加するわけには行きませんから、足りないときは追加で刈り取ってバランスを取ることしかできません。
であるゆえに鏡を見ているのは意味があるのかどうかってあたり。いっそのことハーフミラーにして「その最中」はテレビを見てもらうとか、刈った髪の毛を受けるエプロンを透明にしてスマホをいじっても良いとかにするとか。

ま、次世代散髪屋さんの登場を期待しております。
.
Posted at 2020/02/17 19:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2020年01月11日 イイね!

車関連(ガソリン・重量税ほか)の税金の使いみち

車関連(ガソリン・重量税ほか)の税金の使いみちちょっと時間が取れた瞬間というか、赤信号の合間にセンターラインを1枚。ここ数年どころか10年以上に渡ってセンターラインやらが汚いしタイヤによる摩耗とでも言うのか消えかかってますし消えてしまったセンターラインも多数ある。
裏道なんかは屁理屈(?)でセンターラインがない方が、譲り合いをするとかいう話しも聞いたような気もする。
だけどね、消えっぱなしでよいわけじゃないと思う。自動運転でセンターラインがないから衝突したという案件が出てきてもおかしくないですよ。いま乗っている車のセンターライン逸脱警報ですが、センターラインが消えてると・・・警報出ません。運転する方は誤警報がでないので問題なしですけどね。
あと、センターラインを書いている(描いている)業界の方ですが、そちらに流れる税金というのは、もしかしたら経済の真水になってるような気もする。
Posted at 2020/01/11 17:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation